Discover companies you will love

  • 学生インターン
  • 4 registered

SNS好き必見!SNSアカウント運用や口コミ対策・商品開発、顧客対応

学生インターン
Internship

on 2024-05-11

267 views

4 requested to visit

SNS好き必見!SNSアカウント運用や口コミ対策・商品開発、顧客対応

Internship
Internship

Share this post via...

夏目 莞士

■より詳しく知りたい方は↓ https://note.com/ambientnavi ●新規事業に挑戦したい ●人間関係を大切にする会社で働きたい ●若手の多い成長企業に入って挑戦したい ●経営者の近くで経営を学びたい 上記に関心のある方は一度お話しさせてください🙇‍♂️ ■経歴 代表取締役社長 29歳(金沢大学卒業) ★2017 (株)上場企業フーディソンにて生鮮ECのセールス経験。学生ながら新規契約部署でトップセールスを取り、自分でもできると勘違いして学生起業。 ★2018-2019 実家が精肉工場をやっていたので、卒業と同時に実家に帰り、ECサイトの通販に挑戦。ECに挑戦したが、どれも上手くいかず挫折。ただコンサルしてた飲食店にインスタ通販のノウハウを生かして運用したら、4ヶ月で300万の売り上げが増えてこれだと掴む。 ★2019-2020 コロナ化に駅から15分の立地に、飲食店経験0で豚肉バルをオープン。未経験が故にオペレーションがわからず、TV取材を4社呼ぶが、ブレイカーが飛ぶなどトラブル多発で全て放送される。ただ集客の仮説だけは当たり、オープン1週間で大行列店になる。この勢いのまま焼肉屋を買収して再建。 ★2020-2022 東京に焼肉屋を600店舗出そうと思い東京に進出するが、顧問に「顔が焼肉屋っぽくない、IT企業をやるべきだ」と言われ、焼肉屋からIT企業に転身。自身で飲食店を経営してることとSNSマーケティングが強みとなり、オーナー様の現場の気持ちのわかる企業と口コミで広がり、2年で累計600社以上(業界No1) のSNSを運用支援。 ★2023- お店の経営によりコミットしたいと思い、CRMモバイルオーダー POSレジ「パパモレジ」、飲食店向け支出管理クラウド「パパモ支出管理」を展開。その他にも飲食店×Fintech領域のコンパウンドスタートアップとしてシフトツール、会計ツールなど開発予定。 ■自己紹介 「伝わらない愛が美学」と考える口下手な父と、マザーテレサ並みに優しい母の元で育ちました。それゆえに根は優しい性格と自負しておりますが、起業初期は自分の想いが社員に伝わらず、一度チームが解散しました。 その結果、「伝わらない愛は愛ではない」と分かり「ごめんね、ありがとう」を大事にして人に伝えることを意識して会社を経営し、離職率が減り、内定承認率が上がり、急激に会社が成長。それゆえ物事や人間関係をロジカルに考えるのを得意としおります。

コンパウンドスタートアップ?社長が語るアンナビの未来!

夏目 莞士's story

市川 大成

【経歴】 新潟県出身 県立直江津中等教育学校 卒業 金沢大学人間社会学域国際学類 卒業 前職…株式会社リクルート ⇒株式会社アンビエントナビへ転職 現在は人事責任者としてメインは採用強化に取り組んでいます。 <略歴> 新卒では社員数5名のスタートアップに入社。「政治家専門の広告代理店」にて大臣経験者や地方自治体の首長などのプロモーションを担当。入社1年後には執行役員・マネージャーに抜擢され、営業部署の設立や経営戦略に関わる業務に従事。その後、株式会社リクルートに中途入社し、新卒採用媒体リクナビの既存営業を担当。既存資料を最大限活用するためのアポイントの型化を通して部署全体の目標達成に寄与し、四半期特別賞を受賞。その後は、自身だけでなくチーム目標達成のための売り上げ管理を実施し、グループ成績で部署1位の獲得に貢献し四半期準MVPにも輝いた。2023年11月より現職。

矢部 あすか

【経歴】 千葉県出身 昭和学院秀英中学校・高校卒業 千葉大学共生応用化学科卒業 新卒で花王へ入社 株式会社アンビエントナビへ転職 ⇒入社一ヶ月で営業成績TOPを取り、一年半で執行役員に就任 私は元々ベンチャーとは無縁の暮らしをしていましたし、転職自体する予定もありませんでした。 ですが突然アンナビと出会い転職を決めました。 今思えば兄がベンチャーに転職したことに憧れていたから転職を決意したのかもしれません。 大手とは全く違う経営手法に初めはとても驚きましたが、 新鮮で今まで仕事において体験したことのないワクワクがたくさんありました。 アンナビが掲げている「いい人をつくっていい会社をつくる」 この言葉にとても共感しました。 何をするかより、誰と働くかが大切で、居心地のいい会社であることや 仕事に行きたくないと思わない会社であることを重要視していたため、自分にぴったりだと思いました。 自分はスキルがあるわけでもなく、キャリアをえがいていたわけでもなかったので、 ベンチャーでやっていけるという自信は正直ありませんでした。 ですがメンバーはみな同年代で支えてくれますし、何より社長にすぐ質問できる環境だったので、 成長させてもらえましたし自分を変えることができました。 経営者との距離が近いのがベンチャーの最大の良さであると実感しています。 転職前の自分は、PCも使えない、エクセルなどもほとんど使ったことがないような人間でしたが、環境が全てでした。 アンナビに来てから3年で確実に成長したといえますし、それに伴って役職も大きく変化しました。 何もスキルがなかった自分でもここまでできるようになるんだと自信になりました。 私が入社を決めたタイミングはまだオフィスはマンションの1室の1LDKでしたが、 約3年でオフィス移転を4回して100人入るようなオフィスに移転しました。 ここまで会社を大きく成長させることがで来ましたが、ここからもっとスピードを上げていきたいです。

【穏やかな日々を捨て、刺激的なベンチャーへ】花王からアンナビへの転職で見つけた、女性でも輝ける社会の実現。

矢部 あすか's story

株式会社アンビエントナビ's members

■より詳しく知りたい方は↓ https://note.com/ambientnavi ●新規事業に挑戦したい ●人間関係を大切にする会社で働きたい ●若手の多い成長企業に入って挑戦したい ●経営者の近くで経営を学びたい 上記に関心のある方は一度お話しさせてください🙇‍♂️ ■経歴 代表取締役社長 29歳(金沢大学卒業) ★2017 (株)上場企業フーディソンにて生鮮ECのセールス経験。学生ながら新規契約部署でトップセールスを取り、自分でもできると勘違いして学生起業。 ★2018-2019 実家が精肉工場をやっていたので、卒業と同時に実家に帰り、ECサイトの通販に挑戦。EC...

What we do

アンビエントナビではSNSマーケティングブランの立案からSNSアカウント運用、分析、営業まで幅広く仕事をしております。 1.メンバー個々人が自分の理想を実現できる環境を創り、幸せになれること 2.クライアントに”価値”・”満足”を提供する そんなチームをみんなで創っていきたいと思っています。 アンビエントナビはとても若いチームで、サークルのような楽しい雰囲気で、全員仲良く仕事をしています。 そして、とても自由な文化が根付いています。 例えば、勤務時間や働く場所、やりたい仕事、 メンバーに対して大きな裁量をもたせて自由に仕事をさせてもらっています。 まさに個人商店の集まりのような集団です。 私は、”主体的”に仕事ができたほうが圧倒的に幸せだと考えているので 仕事をたくさん振ったり、勉強を強制したりすることはありません。 すべて、どうやるか個人の自由です。 一方で、自由の裏側には”責任”があって、すべて自己責任なので どれだけ責任を持って仕事ができるかが大事だと考えています。 様々な企業でジョブ型の採用が進んでいるように 個の力が求められている時代の中で、 アンビエントナビでは個人の成長に重きをおいています。 さらに私個人としては、メンバー全員が 自分の看板を背負って食いっぱぐれない人財になる ことを目標にしてたりします。 アンビエントナビでは、実践ベースで案件に入ってもらいながらスキルを身につけていってもらいます。 個人によって成長スピードは違いますが、1年経てば色んなことを経験して お客様の課題を解決できる人財になっている人が多いです。 私達は、こんな環境が好きで楽しんで仕事してます。 そのうち、旅をしながら仕事をしようかなと思っていたりします。 今、仲間を募集しているので こんな環境に興味がある!という人がいたらお気軽にメッセージください! 色々とお話しましょう! ■アンビエントナビについて アンビエントナビは日本最大級のグルメSNSアカウント「食べスク(現:ぐるまっぷ)」を運営している会社です。 製品・サービスの新しい価値を共創し、制作・開発のモノづくりから、マーケティング、現場運用まで伴走します。 ■仕事を楽しむ人の時代 「仕事を楽しむ」とは、 ●「あなたが成長できる」 ●「その仕事や会社が好き・共感できる」 ●「お客様にとって役立ち、成果に繋がる」 ●「自分のスキルが社会に役立つ」 仕事を楽しめるなら、 個人も会社もお互いWinWinに成長していけます。 ■変化するものが生き残っていきます。 アンビエントナビは「あなたの大切なお店が潰れない社会をつくる」という創業以来の普遍的な「軸」を大事にしながら、 新しいモノやコトはどんどん取り入れ変化してきました。 メンバー個々の「お客さまの役に立ちたい」「成長したい」「好き」という モチベーションをベースにまだまだ成長していきます! ======= ■ 事務所と在籍スタッフ数 アンビエントナビは内定承諾者含め約50名です。 スタッフ数が増え、本社を新宿に移転し ・のびのびと働く事ができる環境 ・若く成長意欲高い(平均年齢26歳) この社風が変わることはありません。 20代が約8割です。 「いい人をつくって、いい会社をつくる」を推進しているため、メンバー一人一人の相互理解を大事にしていたりするため人間関係の面でも働きやすい会社設計を意識しております。 アンビエントナビの過去のインターン生には外資コンサル、大手広告代理店、起業など多数輩出しています。 アンビエントナビにフリーやパラレルワークとして参加している人もとても多いです。 また、アンビエントナビからキャリアアップして行った人によると、 アンビエントナビでの経験は自分の市場価値を高め、どこでも通用するらしいです。 (人材輩出企業なことは誇らしいとも言えるのですが、アンビエントナビとしては輩出は実は悲しいのです。。。)
SNSでお店探しすることありませんか?
様々な企業様をSNSコンサル運用を通じてサポート!
オフィスのカフェスペース!
毎週行われる勉強会の様子です。

What we do

SNSでお店探しすることありませんか?

様々な企業様をSNSコンサル運用を通じてサポート!

アンビエントナビではSNSマーケティングブランの立案からSNSアカウント運用、分析、営業まで幅広く仕事をしております。 1.メンバー個々人が自分の理想を実現できる環境を創り、幸せになれること 2.クライアントに”価値”・”満足”を提供する そんなチームをみんなで創っていきたいと思っています。 アンビエントナビはとても若いチームで、サークルのような楽しい雰囲気で、全員仲良く仕事をしています。 そして、とても自由な文化が根付いています。 例えば、勤務時間や働く場所、やりたい仕事、 メンバーに対して大きな裁量をもたせて自由に仕事をさせてもらっています。 まさに個人商店の集まりのような集団です。 私は、”主体的”に仕事ができたほうが圧倒的に幸せだと考えているので 仕事をたくさん振ったり、勉強を強制したりすることはありません。 すべて、どうやるか個人の自由です。 一方で、自由の裏側には”責任”があって、すべて自己責任なので どれだけ責任を持って仕事ができるかが大事だと考えています。 様々な企業でジョブ型の採用が進んでいるように 個の力が求められている時代の中で、 アンビエントナビでは個人の成長に重きをおいています。 さらに私個人としては、メンバー全員が 自分の看板を背負って食いっぱぐれない人財になる ことを目標にしてたりします。 アンビエントナビでは、実践ベースで案件に入ってもらいながらスキルを身につけていってもらいます。 個人によって成長スピードは違いますが、1年経てば色んなことを経験して お客様の課題を解決できる人財になっている人が多いです。 私達は、こんな環境が好きで楽しんで仕事してます。 そのうち、旅をしながら仕事をしようかなと思っていたりします。 今、仲間を募集しているので こんな環境に興味がある!という人がいたらお気軽にメッセージください! 色々とお話しましょう! ■アンビエントナビについて アンビエントナビは日本最大級のグルメSNSアカウント「食べスク(現:ぐるまっぷ)」を運営している会社です。 製品・サービスの新しい価値を共創し、制作・開発のモノづくりから、マーケティング、現場運用まで伴走します。 ■仕事を楽しむ人の時代 「仕事を楽しむ」とは、 ●「あなたが成長できる」 ●「その仕事や会社が好き・共感できる」 ●「お客様にとって役立ち、成果に繋がる」 ●「自分のスキルが社会に役立つ」 仕事を楽しめるなら、 個人も会社もお互いWinWinに成長していけます。 ■変化するものが生き残っていきます。 アンビエントナビは「あなたの大切なお店が潰れない社会をつくる」という創業以来の普遍的な「軸」を大事にしながら、 新しいモノやコトはどんどん取り入れ変化してきました。 メンバー個々の「お客さまの役に立ちたい」「成長したい」「好き」という モチベーションをベースにまだまだ成長していきます! ======= ■ 事務所と在籍スタッフ数 アンビエントナビは内定承諾者含め約50名です。 スタッフ数が増え、本社を新宿に移転し ・のびのびと働く事ができる環境 ・若く成長意欲高い(平均年齢26歳) この社風が変わることはありません。 20代が約8割です。 「いい人をつくって、いい会社をつくる」を推進しているため、メンバー一人一人の相互理解を大事にしていたりするため人間関係の面でも働きやすい会社設計を意識しております。 アンビエントナビの過去のインターン生には外資コンサル、大手広告代理店、起業など多数輩出しています。 アンビエントナビにフリーやパラレルワークとして参加している人もとても多いです。 また、アンビエントナビからキャリアアップして行った人によると、 アンビエントナビでの経験は自分の市場価値を高め、どこでも通用するらしいです。 (人材輩出企業なことは誇らしいとも言えるのですが、アンビエントナビとしては輩出は実は悲しいのです。。。)

Why we do

オフィスのカフェスペース!

毎週行われる勉強会の様子です。

■ 創業以来一貫して変わらないアンビエントナビのミッション * いい人は、いい会社をつくる * いい会社は、いい事業をつくる * いい事業は、いい文化をつくる * いい文化は、いい社会をつくる ■ アンビエントナビ文化は「いい人をつくって、いい会社をつくる」。 " 生きる力を鍛える場 " であると同時に "自分の価値を高める会社" です。 「いい人をつくって、いい会社をつくるいい人をつくって、いい会社をつくる」が 基本の考え方です。 どんな経営でも適切な人を得て、はじめて発展していくものです。いつだって真ん中にあるのは、事業ではなく人です。 ■「組織」ではなく、「個人」にフォーカスした働き方をしてきました。 * 成長環境で長期で挑戦いただけることで成長すると考えております。 * そして事業経験を元に、弊社メンバーなどが同じ考えの基で子会社設立や独立 の際にアンビエントファンドとして出資することができれば、会社経営というジャンルを通して、より社会をよりよくできるものでないかと思っております。 ファーストスキルを身に付けたベテランは、 第2スキル、第3スキルを身につけるべきで、 単一スキルしか持たないことはとてもリスキーなことだと考えています。 ただ、キャリアの浅いうちは、安易な独立はオススメしませんが。。。 ■「定年まで1社で安定して働く」という考え方がリスキーな時代 * 「定年まで1社で安定して働く」という考え方がとてもリスキーな時代になりました。 企業の寿命より、個人の社会人寿命(40-50年にもなろうとしています)のほうが長いことは容易に想像できます。 ■「アンビエントナビ」の基本 * 「いい人を作って、いい会社をつくる」というビジョンを掲げているように、 いい人を次々と生み出し、様々な事業に創業初期から挑戦する」はますます大事になってきていると考えています。 自ら自分の道を引いて、変化を恐れず、変化を楽しみ、オモシロイことをポジティブに創っていく人にはますます楽しい時代だと思っています。 アンビエントナビhttps://www.wantedly.com/companies/company_461188もぜひご参照ください。

How we do

■ アンビエントナビのサービスは5つのカテゴリーがあります。 01 飲食店専門のSNSマーケティング 02 モバイルオーダーPOSレジ 03 仕入費、人件費のデータ管理クラウド 04 飲食店専門の会計コンサルタティング 05 買取店舗経営事業 ※プロジェクトには、各チームからメンバーがアサインされることも多いので、チーム横断プロジェクトも数多くあります。 ■ 「接点づくり」に力を入れています 現在は原則コアタイム制で出社を採用しています。 社内のコミュニケーションも活発でアットホームな雰囲気で、せっかく面白い仲間が集っているので、 顔を見ない、リアルに会わないのももったいないので、出社日にはぜひコミュニケーションを! 社内のリアルイベントも割と盛りだくさんです。 * MVP表彰式 * 社長ディナー などなど、今までやってきたイベントはその年によって様々! どこからどこまでが会社のイベントだか分からないくらい、性別年齢関係なくみんなで楽しんでいます。 アンビエントナビは人材成長プログラムやカルチャーマッチ度の向上に創業初期から力を入れてきました。 SNSマーケティング事業は、次々と課題が発生します。 その課題を解決するために、時に失敗を重ねながらも多くの挑戦をし続けています。 1つ1つのプロジェクトは、スピーディに運営できるよう5人程度の少人数でチームを組みます。 チームで日々議論しながら進めていくので、「SNSとはどのように運用していくのか」をゼロから大きくするところまでを全身で体感することができます。 雇用形態はインターン、業務委託、正社員などさまざま。 一人当たりのカバー範囲が広いので、担当業務を超えた意見がいつも飛び交い、業務間の壁もありません。

As a new team member

アンビエントナビで担当しているクライアントのSNS(インスタ、Tiktok)アカウント運用をメインで担当していただきたいと考えています。 もちろんどんな投稿が伸びるのか、最近の流行もいち早く取り入れるなどどんどん手掛けてください! チームのメンバーなどと協力しながら、取材記事などを作成し、クライアントとコミュニケーションを取りながら価値あるSNSを創り出していきます。 クライアントとともに目標を目指し、キーワード分析、傾聴分析などのレポートや改善や提案なども。 SNSが好きな方なら大丈夫だと思います。 SNSが好き、Webが好き、インターネットが好き、クリエイティブが好き、コミュニケーションが好き、提案することが好き、プロマネや運用・分析レポートなんかも好き、という何か「好き」があれば楽しいと思います。 チャレンジしていただける方のご連絡をお待ちしております! ご面談はzoomで行いますので、ご応募お待ちしています!
64 recommendations

64 recommendations

+52

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 03/2019

48 members

  • Average age of employees in 20s/

東京都新宿区西新宿7-5-2 西新宿ビジネスキューブ 3F