Discover companies you will love
Fumine Saotome
1994年千葉県出身 小中高一貫の女子校、割と堅めの家で育ち、レールの上を歩くだけの人生に違和感を感じ始めた高校時代。 思い切って浪人をし、少数派を経験したことで自分の井の中の蛙さに気付く。 外的要因で生じる機会損失をなくしたいとの思いで とことん色々なものに挑戦した学生時代。 アパレル店員として最高峰を極めたり、国内外のビジネスインターンシップで優勝経験あり。 某大手旅行会社とスタディツアーを企画したことにより自身の軸を見つける。 人生を通じ、世の中のマイナスをプラスに変え、世の中の不条理をなくしていくことに興味を持つ。 一度きりの人生、ワクワクして過ごす人が増えるように、 社会により多くの影響を及ぼせる人になるべく 2018年に幹部候補生としてリジョブに新卒入社。 入社後は社長直轄の新規事業部に配属。 酸いも甘いも経験し、2年目に上がるタイミングで関西に異動。営業半年で全国1位。 現在は関西エリアの営業と西日本採用にかかわり、様々なイベントも企画している
リジョブに若手社員が続々ジョインする理由@大阪支社の目指すチームづくり【後編】
Fumine Saotome's story
Ohnuki Yuki
株式会社じげんに2014卒の新卒として入社し、1年間メディカルPJTで営業に従事したあとM&Aを機にリジョブに来ました。リジョブでは採用支援divマネージャー、新規事業の責任者、内定者インターンや幹部候補合宿の企画・運営の責任者などを務め、事業創り、組織創りの両面を担っています。現在は求人メディアリジョブ 成果事業部グループマネージャーとして活動中です。 AIや音声検索など新しい技術の台頭によって職探しのあり方、採用活動のあり方が激変していくと思いますが、リジョブとしてどのようにサービスを磨き上げて美容業界の職探し・採用活動をよりよくしていけるか、日々チームメンバーと考え奮闘しています。 これからの職探しのあり方を一緒に創っていきたい方はぜひ一緒にやりましょう。
大学2留し自己成長に走りがちだった僕が、社会問題解決を本気で考えるマネージャーになった理由
Ohnuki Yuki's story
Masahiro Ikeda
2021年、リジョブ新卒入社。webマーケティングDivに所属。主にSEOやSNSを中心とした集客マーケティングを担当。1年目からいち早く経営者の視野を持つため経営幹部候補として採用活動含め自分の担当領域を拡大してきました。入社3年目となる2023年現在は、マーケティングに加えて社長室・新規事業開発などさらなる挑戦領域に足を踏み込んでいます。新規事業開発では美容・ヘルスケア業界の従事者に向けた新しい働き方の提案を行っております。挑戦の原動力の背景には、「自分の夢を諦めなくていい社会を実現したい」という強い想いがあります。love&powerに溢れた仲間と日々奮闘中。
上妻潤己
2019年リジョブに入社。 入社後新規事業の介護Div.に所属。求人メディア事業の推進を営業・CS・マーケ業務を兼任しながら取り組む。 2022年からは新卒採用のリーダーとして組織づくりにも取り組む。 リジョブには社会課題解決に対しての熱量とビジネス力に惹かれて入社。 心豊かな社会の実践者として日々活動。 大事にしている言葉は創造的な利他主義。
介護シェアリングの肝は、これからの時代を見据えた「働き手の多様性」。新卒1年目がセミナーに登壇しました!
上妻潤己's story
リジョブが誇るチーム力。社会・業界・顧客・仲間に対して、当事者意識を持ち向き合うメンバーが集まっています。
All as one を象徴したVISION MAP。心豊かな社会の実現の為に、持続可能な広がりを創っていきます
事業合宿では課題解決について、代表も前のめりでディスカッションします!20歳で起業し2社の創業期を支えた後、経営企画室、求人事業部長を経て28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。「向き合う責任」から目をそらさず、事業づくりと組織づくりに真摯に向き合う経営者。
TSUBOMIプロジェクトでは、契約農家さんと年に一度ずつ、田植えと稲刈りを。今年は子ども食堂の子どもたちも参加し、総勢50人!
年に一度の大運動会や金曜開催の社内Barなど、職種・部署・雇用形態を越えたコミュニケーションを大切にしています。運動会では、経営陣も本気で勝負!
事業合宿。チーム制で、予選を勝ち抜いたメンバーが集い、社会課題を解決する新規事業を立案します。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more