Discover companies you will love

  • 未経験広報
  • 2 registered

26・27卒対象!戦略〜実務まで幅広いスキルを習得。広報インターン募集!

未経験広報
Internship

on 2024-10-07

365 views

2 requested to visit

26・27卒対象!戦略〜実務まで幅広いスキルを習得。広報インターン募集!

Internship
Internship

Share this post via...

Takanobu Kawano

東京工業大学大学院修了(MOT)。株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。

Slackから見るバカンの「オープンコミュニケーション」とは

Takanobu Kawano's story

原田 真希

toCからtoBまで幅広い業界のPRに携わる。 広報部署の立ち上げや広報戦略の策定、メディアリレーション、リブランディングなどを担当。これまでには、インフルエンサーマーケティングやコンテンツマーケティングにも従事し、自身のインフルエンサーとしての活動経験も活かしたブランディングが得意。

miou matsumaru

新卒で特許技術職として大手精密機器メーカーに入社。10年特許担当として発明発掘、出願権利化、他社特許調査サポートに従事した後、株式会社バカンに入社し、知財担当として知財立ち上げ。現在は、人事、広報、知財を含むコミュニケーション推進部を統括する部長として奮闘中。

Mitsuharu Matsumoto

様々な職種を経て人事へ サイベイト(現GCストーリー)株式会社に新卒1期生として20名弱、赤字の状態でjoin。 13年間で10部署を経験。ネガティブに捉えられる異動も『必要とされるなら行きたい』と思える会社との信頼関係ができていたからこそ活躍の場を選ばずに異動が出来ました。 入社3年目には年間10億円規模のプロジェクトをリーダーとして任され、全国約20,000件の施工を年に3回実施をしました。 たくさんの異動の中で、不採算部門やブラックボックス化している部署に行っては、組織化見える化をし、業務改善し別部署に移る事を繰り返しつつ、そういった業務を面白いと感じていました。 一番長かった部署は人事で、主に新卒採用を4年間担当。 人生にかかわる仕事として、自社とのマッチングとフィッティングを確かめる面談・選考を設計し進めた結果、入社はしなくてもGCのFanになってもらえる様な繋がりを作ることができました。選考という関係性が無くなった今でもやり取りがあります。 その後転職し株式会社センキョへ。 未経験だったセールスを1.5年間経験。政治家の皆様向けに名簿管理ツールであるスマート選挙を販売。 お客様のユースケースに合った提案とシステム改善を行い、2021年の都議選・衆議院選、2022年の参院選と関係性を作っていきながらサービスを提供。 その後、自分はもっと縁の下の力持ちになりたいと考え、現職の株式会社バカンへ転職。 現在は人事の役割に就いている。 根底の価値観・働く目的は「成長と貢献」です。誰かの役に立ちたいと思うからこそ成長したいと思え、成長し貢献した結果誰かが喜んでくれるからこそ自分の喜びになります。 特に成長したいと思えるのは、貢献できる範囲が広がることによって自身の関わる世界が広がり、1つの事象を多角的に捉えることができることにより本質に近づくと考えております。

株式会社バカン's members

東京工業大学大学院修了(MOT)。株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。

What we do

株式会社バカンは、「いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる」をミッションに、IoT × AIの力でリアルタイムの混雑情報を検知し、レストラン街やカフェ、トイレ、観光地、避難所、投票所などあらゆる場所の空き状況をデジタルサイネージやスマートフォンに配信するサービスを提供しています。 また混雑状況の可視化だけでなく、混雑の抑制・管理などもおこなっており、空き/混雑情報を起点とした「待つをなくす」DXサービスを幅広く提供しています。 コンサルティングチームでは、新規ビジネス戦略やお客様のサービス利用者の体験設計、マーケティング戦略など、デジタルソリューションに関する幅広いプロジェクトに取り組み、お客様のビジネス課題に対する最適な解決策を提案しています。 特に、お客様のビジネスにおいて、混雑状況の把握や効率的なリソース管理が重要な要素となるため、AI×IoTを活用した混雑データ収集とそのデータに基づく適切な人員配置や効率化に強みが有ります。 専門知識と実践的なデータ分析スキルを活用することにより、ビジネスの効率化やサービス利用者の満足度向上に貢献しています。 ▼主なサービス VACAN Maps https://vacan.com/ 飲食店や小売店、公共施設などありとあらゆる場所のリアルタイムの空き・混雑情報を地図上に一覧表示。スマホやPCからアクセスすれば、お目当ての施設が「いま空いているか1秒でわかる」サービスです。 VACAN AIS(アイズ) https://corp.vacan.com/service/vacan-ais レストランなどの空席情報を自動で検知し、サイネージや特設webページなどに表示します。 VACAN Throne/AirKnock(スローン/エアーノック) https://corp.vacan.com/service/throne.html トイレ個室の空室状況をセンサーで検知し、デジタルサイネージやスマホから確認ができます。 UNVEIL(アンベール) https://corp.vacan.com/unveil 性別ごとに配信できるトイレ広告メディア VACAN Q Ticket(キュー・チケット) -オンライン上で受付や待ち順を管理 https://corp.vacan.com/service/qticket VACAN Auto Keep(オートキープ)- ブース席などの遠隔予約や利用課金を実現 https://corp.vacan.com/service/autokeep ▼導入事例 JR東京駅、大丸東京、高島屋、阪急阪神百貨店、丸井グループ、大阪ステーションシティ、東京ミッドタウン八重洲、新丸ビル、渋谷ヒカリエ、羽田空港、オリックスホテル、ヒルトンホテル、伊勢神宮、江ノ島など 全国200以上の自治体および、商業施設や空港、ホテル、観光地など多様な業種業界に導入されています。 ※その他ニュースはこちら https://corp.vacan.com/company/news

What we do

株式会社バカンは、「いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる」をミッションに、IoT × AIの力でリアルタイムの混雑情報を検知し、レストラン街やカフェ、トイレ、観光地、避難所、投票所などあらゆる場所の空き状況をデジタルサイネージやスマートフォンに配信するサービスを提供しています。 また混雑状況の可視化だけでなく、混雑の抑制・管理などもおこなっており、空き/混雑情報を起点とした「待つをなくす」DXサービスを幅広く提供しています。 コンサルティングチームでは、新規ビジネス戦略やお客様のサービス利用者の体験設計、マーケティング戦略など、デジタルソリューションに関する幅広いプロジェクトに取り組み、お客様のビジネス課題に対する最適な解決策を提案しています。 特に、お客様のビジネスにおいて、混雑状況の把握や効率的なリソース管理が重要な要素となるため、AI×IoTを活用した混雑データ収集とそのデータに基づく適切な人員配置や効率化に強みが有ります。 専門知識と実践的なデータ分析スキルを活用することにより、ビジネスの効率化やサービス利用者の満足度向上に貢献しています。 ▼主なサービス VACAN Maps https://vacan.com/ 飲食店や小売店、公共施設などありとあらゆる場所のリアルタイムの空き・混雑情報を地図上に一覧表示。スマホやPCからアクセスすれば、お目当ての施設が「いま空いているか1秒でわかる」サービスです。 VACAN AIS(アイズ) https://corp.vacan.com/service/vacan-ais レストランなどの空席情報を自動で検知し、サイネージや特設webページなどに表示します。 VACAN Throne/AirKnock(スローン/エアーノック) https://corp.vacan.com/service/throne.html トイレ個室の空室状況をセンサーで検知し、デジタルサイネージやスマホから確認ができます。 UNVEIL(アンベール) https://corp.vacan.com/unveil 性別ごとに配信できるトイレ広告メディア VACAN Q Ticket(キュー・チケット) -オンライン上で受付や待ち順を管理 https://corp.vacan.com/service/qticket VACAN Auto Keep(オートキープ)- ブース席などの遠隔予約や利用課金を実現 https://corp.vacan.com/service/autokeep ▼導入事例 JR東京駅、大丸東京、高島屋、阪急阪神百貨店、丸井グループ、大阪ステーションシティ、東京ミッドタウン八重洲、新丸ビル、渋谷ヒカリエ、羽田空港、オリックスホテル、ヒルトンホテル、伊勢神宮、江ノ島など 全国200以上の自治体および、商業施設や空港、ホテル、観光地など多様な業種業界に導入されています。 ※その他ニュースはこちら https://corp.vacan.com/company/news

Why we do

【いま空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる】 たとえば、前から行きたかったレストランの近くを通ったとき。 たとえば、空港のセキュリティチェックを急いで通過しないといけないとき。 たとえば、時間がない中でトイレに行きたいとき。 そんなときに、混雑状況がすぐに分かるサービスがあれば便利ではないでしょうか。 バカンの「待つをなくす」サービスは、代表の河野が家族と買い物に行った際に、トイレや飲食店が混んでいたことで心の余裕がなくなり、疲れ果ててしまった経験が原点となっています。 楽しみにしていたカフェが予想外に満席だった、トイレに行ってみたら個室が空いていなかった、観光地に行ったら駐車場が一杯で待たされた。 これらは日常生活でよく遭遇する「待ち」の瞬間です。一日に一度は、こうした課題を感じている人も多いのではないでしょうか。 そんな予想外の待ち時間により生まれるストレスを減らすために、バカンでは様々な待つをなくすサービスを提供しています。 例えば、商業施設でレストランが混んでいることが事前にわかれば、先にショッピングを楽しんで後で食事をするといった選択が可能となり、心に余裕が生まれます。こうしたこれまで待つしかなかった状況を変え、人々に選択の自由を提供することで、心に余裕を生み優しくなれると私たちは信じています。 待つをなくすと、世界はすこし優しくなる。ぜひ一緒に、「優しい世界」をつくっていきませんか。

How we do

▼大事にしているもの 新しいものづくりにはスピードと思考量を保ちスケールしていくことが求められます。常に自分たちのプロセスを見直し、時にはゼロから創り変えていくことが必要な環境で、課題を見つけたら周囲を巻き込んで変えていく覚悟と責任を持つことを重視しています。そのために、2つのことを徹底しています。 ①情報の共有 個人情報や評価のような一部の情報を除き、社内外の会議の議事録は全て公開し、チャットツールでも全ての情報をオープンにしています。また、全員が情報をスムーズに知れるように、毎週月曜日の午前に全社会議を実施しています。 ②バリューの浸透 どのような行動や姿勢でミッションを達成したいのか、バカンのメンバーが決断に迷ったときに、拠り所にしているのがバリューです。このバリューはメンバー全員が合宿で議論して言語化したものになっています。 <Pride & Respect> 誇りをもつこと、尊重すること プロフェッショナルとしての誇りを持ちながらも、常に相手の意見に耳を傾けることを忘れない。 <Trust & Lead> 信じること、導くこと 一人ひとりが意思を持ってチームを導くとともに、仲間を信じ任せることでそれぞれのパフォーマンスを発揮する。 <Delight & Integrity> 楽しませること、誠実であること 自身が楽しみ、そして楽しませることができるサービスを届けながらも、社会、顧客、品質に対して誠実に向き合います。 ▼働きかた 感染症対策の一環で、現在は出社かリモートワークかを本人が選択できるようにしています。また、コアタイムなしのフレックスを導入していますので、それぞれの裁量で柔軟な働きかたが可能です。 ▼社内制度 会社にとって、メンバーやその家族は何より大切です。全員が健康で快適に働きながら個人と組織両方の成長を続けられること、家族が安心・応援できるようにすることを目指して、いくつかの福利厚生制度を設けています。 詳しくはこちら https://corp.vacan.com/company/recruit

As a new team member

当社では、 IoT・AIを活用した空席情報検索プラットフォーム開発・提供を行っております。 今回の募集では、空席検索プラットフォーム「VACAN」をはじめとする自社サービスの事業拡大に向けて、広報戦略の構築や施策の企画・実行をお手伝い頂く広報PRインターンを募集します。 ▼バカンの広報PRインターンについて ・人事と広報を含むコミュニケーションチームにて、社内外とのコミュニケーションを推進して会社の基盤となり、企業価値を高めていくことが求められます。 ・自社で開発・運営をしている混雑可視化やムダな待つをなくすためのプロダクトの価値を言語化し、世の中に広めていく役割を担うことになります。 ・コンセプトの立案から施策実行までを一気通貫で行い、 各種部門と連携して継続的にPDCAを回しながら、より良い広報PR活動を推進して頂きます。まだ誰もやったことがないことを実現して非線形の成長を果たすため、まずは社内のステークホルダーと協力しながら一緒にチャレンジができるインターンです。 ▼業務内容 1. 社外発信業務 ・認知拡大に向けた施策の実施 ・プレスリリースの配信 ・インタビューや記事の機会を通じて、企業の製品やサービスを宣伝 2. 内部コミュニケーション ・社内報の更新/共有 ・エンゲージメント向上やチームビルディング推進のための社内イベントや社内制度の企画・運営 3.その他広報に関わる業務 ▼身につくスキル ・コミュニケーション能力: 明確で説得力のあるコミュニケーション能力。 ・柔軟性:柔軟に対応できる適応能力。 ・問題解決能力: 広報活動には予期せぬ問題が生じることがあります。これらの問題に対して、創造的かつ効果的な解決策を提供できる能力。 ・PDCAを活用した社会人として必要なスキルの醸成 ▼必須条件 ・学習意欲 ;新しいトレンドやITツールを迅速に学び、業務に転換できる。 ・基礎的なPCスキル 週1-2に半蔵門のオフィスに来られる方が望ましいですが、業務時間、期間についてはいずれも相談に応じます。 まずはお気軽にご連絡ください!
4 recommendations

Team Personality Types

Mitsuharu Matsumotoさんの性格タイプは「イグザミナー」
Mitsuharu Matsumotoさんのアバター
Mitsuharu Matsumoto人事
Mitsuharu Matsumotoさんの性格タイプは「イグザミナー」
Mitsuharu Matsumotoさんのアバター
Mitsuharu Matsumoto人事

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 06/2016

70 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区麹町2-5-1 半蔵門PREX South3F