Discover companies you will love
Yusuke Kishino
東京工業大学情報工学科卒業 在学中はiOSのアプリ開発にハマる 大学卒業後はラクスル株式会社にエンジニアとして入社 現在は印刷発注基盤の開発を担当 よく使う言語はRuby, Go, PHP
数々の難解なプロセスを紐解き課題解決をリードしてきた男が挑む、次のミッションとは
Yusuke Kishino's story
Nobuhiro Nikushi
2017年3月ラクスル入社。印刷事業を支えるバックエンドシステム全般の開発を担当。テックリード兼エンジニアリングマネージャ。がっつで乗り切るよりも、綺麗なコードと生産力の高いチームが好きなタイプ。ラクスルのシステムリビルドを進めるリードエンジニア。 ラクスル入社以前は株式会社ディー・エヌ・エーにてモバイルアプリケーション向け共通バックエンドシステムの開発・運用、インフラ部門においてサービスインフラを支える基盤システムの開発に従事。また株式会社インターネットイニシアティブにてIaaS、セキュリティサービスのプロダクト開発、運用を担当。
Wataru Yoshioka
大学4年生のときに当時社員2名のラクスルでインターンを始める。大学卒業後ラクスルに新卒1号として入社。入社後すぐ印刷ECの立ち上げに従事。その後は印刷会社への発注連携、中古車販売店向けサービスとのポスティング連携、デザインサービスなど様々な開発に尽力する。2015年にはベトナムでDTP部隊の立ち上げや、オフショア開発のPMも経験。2016年からハコベルチームに異動し既存のサービスを運用しながらハコベルコネクトの立ち上げを牽引。現在はハコベルチームのテックリードとしてコネクトとカーゴの両サービスでサーバーサイドからスマホアプリまで幅広く開発を手掛けている。
Keiji Miyazaki
九州大学工学部卒業後、2021年ラクスル株式会社に新卒入社。 現在は梱包材を扱うダンボールワンというECサイトのフロントエンド領域を担当。 キャリアのスタートがスタートアップの立ち上げだったこともあり、境界なく広い領域に関わるのが好きです。
2025年2月に麻布台ヒルズの新オフィスに移転しました。
VISIONに共感した多士済々なタレントが、事業を拡大するために集結し、力強く事業をドライブしています。
チームで連携しながら課題解決をしていくのが会社の風土として定着しています。個人で悩まずチームプレイで一緒に事業拡大していきましょう!
1日の大半を過ごすオフィスが居心地のよいものでなければいい仕事はできません。ラクスル人との対話や、時間や季節の移ろいを感じるなど、五感の刺激によって生み出されるもの環境を大切にしています。
ラクスルが目指すのは、単なる「便利なサービス」ではありません。日本にいまだ多く存在する「ずっとアナログなまま」の産業分野にテクノロジーを導入し、私たちが世界を変えていこう。そんな独自のポジションを築いていることが強みです。
職場ではslack(チャット)やWeb会議などを積極的に使っており、 チームミーティング、1on1、業務の相談など、リアルと変わらないコミュニケーショ ンが取れる環境を整えています。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info
Founded on 09/2009
東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F