TOWN株式会社 members View more
-
Read story
Yoshiteru Iwasaki
システムエンジニア -
Read story
Nobuhiko Beppu
-
Read story
Yuhji Koshikawa
クラウドエンジニア -
Read story
Tetsuro Aoki
クラウドエンジニア
-
1980年生まれ。大学時代にWEBの魅力を知る。大学卒業後はWebデザインを学ぶために専門学校へ進学。
デザイナーとして経験を積み、その後SymfonyやCakePHPなどのPHP案件を数多く実施。入社6年目よりAipoの開発に携わる。 -
2004年にTOWN株式会社の設立に参加し、受託開発、ディレクション、自社サービスの開発、運用などの経験を経て、現在はクラウドアプリケーション事業に従事しています。
-
クラウドインテグレーション事業でサーバー移行・運用を担当。
大学で情報科学を学び、大学院に在学中にTOWN株式会社のインターンシップに参加。一旦別の会社に就職したが3ヶ月後にTOWN株式会社に入社。入社後は自社製品のAipoのサポートからWebアプリの開発、運用を担当後、2014年に現在のクラウドインテグレーション事業に参戦。 -
情報系の大学院生です。研究ではWeb動画に対する新しいタイプのコメントシステムの構築を行っており、このシステムで特許出願もしています。
また、TOWN株式会社でアルバイトとして働いています。クラウドインテグレーション事業でサーバの環境構築やチューニングなんかをやっています。
インフラからアプリケーションまで幅広い技術を身につけていきたいと考えています。
What we do
私たちは、3つのクラウドサービスをつくっています。
AirbnbやUberのように、世界の人々と資産を共有するシェアリングエコノミーに注目し、日本の余っている空室を世界の資産に変える不動産×ITのサービスをつくっています。
https://town.me
Amazonのクラウド(Amazon Web Services、略してAWSと呼びます。)を利用して、ショッピングサイトやブログなどいろいろなインターネットサービスのサーバーをつくっています。
https://cloudadvisor.jp
企業の社員が利用するソーシャルネットワーキングサービス(企業向けソーシャルネットワーキングサービスをグループウェアと呼びます。)をつくっています。10,000社以上が利用しています。
https://www.aipo.com
Why we do
私たちは、インターネット事業を通じて、身近なメンバーやユーザー、そして世界中の人々が新しいコミュニケーションで別け隔てなくつながる未来を創造するために、日々行動しています。
大学や学年が異なる大学生たちが集まり、一つのものをつくり上げる。一人だけではできないものも、みんなで協力すればつくり上げることができる。そこには苦労もありますが、それを超える感動が待っています。
大学生のうちから社会に出て、つくる喜びや失敗の悔しさを共有する仲間ができることが大切な体験だと考えています。
How we do
私たちは、メンバーが30名ほどで、その半数近くが大学生というチームです。創業当時から大学生と一緒にサービスをつくることを続けています。大学や大学院と直接連携し、単位が取得できる大学の講義として、インターンシップも行なっています。
創業者が大学生のときにインターネットのベンチャー企業でインターンシップをしていて、会社組織や最先端技術に触れることで、将来の視野が広がったことから、いまの大学生にもそのチャンスを提供したいという思いがあります。
今までアルバイトやインターンシップをしていただいた大学生は、お茶の水女子大学(4名)、慶應義塾大学(4名)、首都大学東京(3名)、上智大学(3名)、千葉大学(2名)、中央大学(3名)、筑波大学(2名)、電気通信大学(8名)、東京大学(16名)、東京工業大学(10名)、東京理科大学(10名)、法政大学(3名)、明治大学(10名)、早稲田大学(14名)、たくさんの大学生がプログラミングを学んでいます。
As a new team member
大学生アルバイトとして、インターネットサービスやスマートフォンアプリのプログラミングを学びながら、他大学の大学生と一緒に仕事をしていきます。
初心者からでも安心して取り組める、独自のカリキュラムを用意しています。このカリキュラムを通して、実践的なプログラミングの力をつけることができるようになっています。
また、自分の書いたプログラムを大学生同士でお互いに見せて意見をもらう、レビューという取り組みも行っています。 他の人に見てもらうということで、よりよいプログラムの書き方を知ることができ、大学の講義や独学では決して得られない体験をすることができます。
プログラミングに興味があるけど経験がないという方でも、少しでも興味を持った方、「やってみたい」と思った方、ぜひ一度オフィスに遊びに来てみませんか?
興味を持つこと、そして新しい知識をどん欲に吸収することに意欲的であること、 何より「やってみたい」、その思いさえあれば他には何も要りません。理系文系問わず、チャレンジする大学生をお待ちしています。
大学生同士でプログラミングが学べる3つのコースがあります。
・サービスの立ち上げをしたい人向け「スマホコース」
ゼロからのスマホサービスづくりに取り組みます。サービスづくりの方法を学びながら、あなたのアイディアを活かして、サーバーと連携するスマホアプリの立ち上げにチャレンジします。
・インフラに興味がある人向け「サーバーコース」
インターネットサービスを公開する上で欠かすことの出来ないサーバー構築。AWSなどの最新技術に触れながら、サーバーを構築してサービスを公開する流れを学べます。
・サービスの成長に携わりたい人向け「アプリコース」
多くのユーザーが利用しているサービスの成長に携わることができます。チーム開発の流れを学びながら、ユーザーに提供する機能の開発からリリースまでを体験できます。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /