Discover companies you will love

  • Mobile Engineer
  • 5 registered

建設DXプラットフォーム構想を実現させるアプリエンジニア!flutter

Mobile Engineer
Mid-career

on 2024-11-25

217 views

5 requested to visit

建設DXプラットフォーム構想を実現させるアプリエンジニア!flutter

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Hironori Hoshino

六本木で働いてます。 スタートアップで働いてる同世代の方いましたら誘って下さい <プロフィール> ・1981年 群馬生まれ ・2000年 明治大学入学 ・2005年 経営コンサル会社へ就職 ・2007年 SIer企業へ転職、以降IT/WEB業界で管理部門を専門領域としながら      上場会社などで働く ・2018年12月 BRANU(株)へジョイン、HRチームシニアマネージャー ・2019年2月  経営管理部を管掌 <自己紹介> 2018年12月からジョインし、『建設業界をテクノロジーでアップデートする』というビジョンを達成するために会社組織全体の改革に携わっています。 元々の専門領域は「人」ですが、会社全体、事業全体から見直し、 会社として“誇れるサービス”を発信していけるようにトライエラーを繰り返しています。

諏訪 善紀

BRANU株式会社で開発部に所属し、採用やプロダクト開発など様々なことに取り組んでいます。 色々な方々と小さなことを積み重ね大きな波を。

遠藤 隆晃

高校卒業から二年間、地元の工場に入社し基本的なビジネスマナーを学びました。次第にプログラミングに興味を持 ち独学で勉強を行い、地元のシステム会社に入社し約二年間工場向けのソリューションを中心とした仕事を行ってお りました。その後、Webエンジニアとしてキャリアアップを目的に現職へと転職いたしました。 現職では受託開発でのオフショア開発を中心に海外チームのマネジメント~システム設計・システム運用まで幅広く 担当しております。

Akira Maeda

◾️経歴や自己紹介 1990年岐阜生まれ。京都の大学に進学したのち就職を機に上京し今も東京で生活しております。 新卒でアプリ制作会社に入社しiOSアプリケーションの開発に携わった後にWeb業界に転身。 特定派遣やSESで様々な案件に関わり、Web/ UIデザインとフロントエンド実装の経験を培ってきました。 現在はUI/WebデザイナーとしてWebやプロダクトのデザインに携わっております。 ■携わってきた主な業務 ・プロダクト販促、リード獲得用のプロモーションサイトのディレクション、デザイン、コーディング ・建設業の業務管理ツールのSaaSプロダクトのフロントエンドの開発、ならびにUIデザイン ・会計システムの要求要件定義やプロトタイプの実装 ・美容系ECサイトのデザインフルリニューアルとアニメーションを用いたフロントエンドのコーティング ・BtoB向け建築現場での位置情報共有のAndroidアプリのUIデザイン実装 ・北欧ブランドの新規ECサイト立ち上げのフロントエンドの構築ならびにLPのデザイン ◾️スキルセット ・Illustrator / Photoshop アイコンやイラストの描画や基本的なレタッチ作業の経験があります。 主に画面内に入れ込む素材を作成する際に使用しています。 ・Sketch / Adobe XD / Figma Webサイト、プロダクトのデザインとプロトタイプを作成するときに使用しております。 コンポーネント構造や要件の整合性を意識してデザインを作成することができ一通りの操作が可能です。 直近ではFigmaをメインで使用しています。 ・HTML / CSS / JavaScript 静的サイトのコーディング、JSフレームワーク(Vue.js / Nuxt)を用いたSPAの実装の経験があります。 AtomicDesignに倣ったコンポーネントの分類、バックエンド側とのAPI連携と繋ぎこみ、CSSフレームワーク (SCSS)やCSS設計(SMACSS,BEM)に関しての理解もあります。 ■趣味 ゆるい感じのイラストを描いていてたまにインスタにアップしていたりします。 iPad(Procreate)やアクリル絵の具を使用して、日々自分の表現できるものや世界観を模索しております。

BRANU株式会社's members

六本木で働いてます。 スタートアップで働いてる同世代の方いましたら誘って下さい <プロフィール> ・1981年 群馬生まれ ・2000年 明治大学入学 ・2005年 経営コンサル会社へ就職 ・2007年 SIer企業へ転職、以降IT/WEB業界で管理部門を専門領域としながら      上場会社などで働く ・2018年12月 BRANU(株)へジョイン、HRチームシニアマネージャー ・2019年2月  経営管理部を管掌 <自己紹介> 2018年12月からジョインし、『建設業界をテクノロジーでアップデートする』というビジョンを達成するために会社組織全体の改革に携わっています。 元々の専門...

What we do

日本の事業者のおよそ99%を占める中小企業は、規模は小さくとも世界に誇る多くのモノやサービスを生み出し、日本の経済を支えています。しかし、多くの中小企業が、本業以外のさまざまな経営リソース不足に悩まされ、その力を思うように発揮できていません。 私たちは創業当初より、建設業界を中心とした3,500社以上の企業に対してWebサイト制作やWebプロモーションが簡単にできる、"仕組み"を提供することで急成長を遂げました。そして、次のステージでは"仕組み"ではなく"環境"を提供するため、新たなプロダクトの開発と提供に取り組んでいます。
社員数は101人。 営業から開発まですべて自社で行なっています。

What we do

社員数は101人。 営業から開発まですべて自社で行なっています。

日本の事業者のおよそ99%を占める中小企業は、規模は小さくとも世界に誇る多くのモノやサービスを生み出し、日本の経済を支えています。しかし、多くの中小企業が、本業以外のさまざまな経営リソース不足に悩まされ、その力を思うように発揮できていません。 私たちは創業当初より、建設業界を中心とした3,500社以上の企業に対してWebサイト制作やWebプロモーションが簡単にできる、"仕組み"を提供することで急成長を遂げました。そして、次のステージでは"仕組み"ではなく"環境"を提供するため、新たなプロダクトの開発と提供に取り組んでいます。

Why we do

技術やアイデアを活かしてビジネスをしたいと思っても、実際には会社の運営に伴う本業以外の仕事に追われて、思うようにその力を発揮できていないのが中小企業の現実です。 もし、そんな手間がなくなり、世の中すべての中小企業がやりたいことだけがやれたのなら、どんなイノベーションが生まれていくだろう。 日本の事業者の99%以上を占める中小企業から生み出されるイノベーションこそが、これからの日本を動かす原動力だと思っています。 「中小企業が陥っている経営リソース不足を、テクノロジーを用いて解決し、本業に集中できる環境を提供することで、スモールビジネスの持つ新たな価値と可能性を世の中に解き放つ。」 これがブラニューのミッションです。

How we do

いま私たちが取り組んでいるのが、リフォームや住宅関連などの建設業界。 国内建設投資50兆円、建設許可業者数50万社を抱える巨大な産業ですが、日本の建設業界はITが生み出す価値への理解が進んでいなく、業界特有の非効率性が散見されます。 IT企業が圧倒的な価値を提供できていないこの最後の巨大市場に対し、私たちは建設×テクノロジー領域を牽引する存在として圧倒的な価値を提供することで、明日のメガベンチャーを目指しています。 ブラニューには、ビジョンに共感したメンバーが集まり、日々挑戦しています。しかし私たちが目指すビジョンを実現していくには、より多くの力が必要です。産業構造をスマートにすることで、よりイノベーティブな社会を一緒に作りましょう!

As a new team member

既存のモバイルアプリの改修などの開発全般をお任せします。また新規プロダクトの立ち上げ時のモバイル開発にも携わっていただきます。 企画をビジネスサイドとエンジニアが連携しながら考え、ディレクターが仕様を起こし、開発を行います。 またエンジニアからの改善案に対してもプロダクトのグロースに必要・効果があることが説明でき提案が採用されれば、開発を行うこともあります。 本ポジションにおいては、設計から開発まで幅広く関わっていただく予定です。 ■詳細業務 ・API開発を担うサーバーサイドエンジニアと連携した、アプリ開発の設計/実装 ■ポジションの魅力 ・少数での開発体制であるため、一人ひとりの裁量が大きく、またチャレンジを歓迎するカルチャーのため、フルスタックなスキルが身につきます。 ・風通しがよく、年齢や役職を意識せず、プロダクトグロースに向けた意見を言いやすい環境です。 ・希望があれば企画にも関わることも可能です。 ・新規プロダクト立ち上げ時には0→1の開発となるため、使用するライブラリなどに関しても興味のあるものなどを取り入れながら開発を進めることができます。 ■勤務時間 10:00~19:00 ※フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)  ※週3日在宅勤務 ※上記勤務時間、制度は開発部のみ ■開発環境 言語:Ruby、JavaScript、TypeScript、Dart、Python フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、Nuxt.js、Flutter インフラ: AWS(Route53、EC2、RDS、ElastiCache、S3、CloudFront、ELB、Elastic Beanstalk、Lambda、Elemental MediaConvert)  GCP(Firebase、Google Maps Platform) コミュニケーション:Slack、Google Meet タスク管理:Notion バージョン管理:Git (Github) モニタリング : Datadog(一部プロダクト) エラー管理 : Sentry その他: CI/CD:CircleCI、AWS CodeBuild  仮想化環境:Docker ※プロダクトごとに採用技術が異なります。 ※GitHub Copilotの使用が可能です。 ■開発組織の特徴 ・指示通りにタスクをこなすのではなく、目的に沿っていればより良い提案意見が採用されます。 ・声を上げれば自身の専門分野以外にも挑戦できている実績が多数あります。 ・エンジニアが遠慮せずに改善すべき点と具体的な改善案を発案する事が歓迎される文化が整っています。 ・上長との月次 MTG によって、日々業務の調整や不安点の改善が行われ、エンジニアが働きやすい環境を会社と相談する事ができています。 ・半年後、3年後、5年後に自分がどうなっていたいかを相談しながら自己実現に向けた戦略を立てる事ができます。 ・Slack などのツールを活用し、常時開発に関する質問、相談が行われたり、分報 Channel では各自が自身で得た知見、気になっている技術などを投稿し、エンジニア同士のコミュニケーションも活発に行われています。 ■開発体制・開発の流れ ・エンジニアは現在6名体制で4つのプロダクトの開発を進めています。 ・各プロダクトに対して要員を固定はしておらず、手を挙げれば新しい分野への挑戦が可能です。 ・開発規模によっては1人で複数プロダクトを対応いただくことがあります。 ・週に1度Google Meetにて定例ミーティングを行い、Slackでリアルタイムにコミュニケーションをとっています。 (その他必要があれば、適宜ミーティングを実施しています。) ・Notionを用いて、開発タスクやスケジュール管理を行っています。 ■雰囲気・就業環境 ・20代〜30代中心のチーム ・何でもやろうではなく、目的を大切にする文化 ・リモートワーク制度(週3日) ・フレックス制度(コアタイム11時〜16時) ・月に一度Mgrとのフィードバック面談 ・技術イベント・セミナー参加・書籍購入推奨(会社負担) ・私服可 ・PC選択可(MacOS / Windows) ・デュアルディスプレイ可 【必要スキル・経験】 ・モバイルアプリの開発経験(1年以上) 【歓迎スキル・経験】 ・Flutterでの開発経験 ・要件定義〜システム設計の知見 【求める人物像】 ・弊社のビジョンに共感いただける方 ・コミュニケーションを大切にされている方 ・指示通りにタスクをこなすのではなく、改善案の検討・提案を行える方 ・専門分野外の物事についても関心を持ち、チャレンジしていける方
0 recommendations

    Team Personality Types

    諏訪 善紀さんの性格タイプは「イグザミナー」
    諏訪 善紀さんのアバター
    諏訪 善紀開発部
    諏訪 善紀さんの性格タイプは「イグザミナー」
    諏訪 善紀さんのアバター
    諏訪 善紀開発部

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 08/2009

    160 members

    東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F