オンサイト株式会社 members View more
-
オン・ザ・エッヂ、ライブドアでプログラマ・プロデューサーとして勤務後、2008年独立。同時にオンサイト株式会社に参画。
2012年に福岡に移住。開発拠点を福岡に立ち上げ、拡大のために奮闘中。最近はエンジニアというよりチームビルディングや組織運営が中心の日々。いわゆる「普通のエンジニア」が生きていく道を模索し続けて現在に至る。 -
代表取締役/Chief Executive Officer
サイバーエージェント初期メンバーとして上場を経験、リクルートで数々の事業を開発。
その後、ライブドア執行役員副社長、関連会社社長、取締役を兼任。ポータルサイト責任者として、livedoorNEWSをはじめ、数多くのWEBサービスを立ち上げ、ユーザー数を飛躍的に拡大。
2006年にオンサイト(株)設立 -
取締役/Director
2002年4月にリクルートに新卒入社し、住宅事業(現SUUMO)で大手顧客に対する企画営業に従事。
2009年1月からオンサイトに参画し、2015年9月より現職。
What we do
『運営力で世界を良くする』
このミッションを達成するために施策実行型の経営コンサルティング会社としてオンサイトは創業しました。
2006年に創業してから、人材業界から始まりスポーツ業界、不動産業界、食品業界、美容業界、教育業界など多岐にわたる業界の大手上場企業を含めた1,000以上のサイト運営実績を積んできました。
14期目となる今期は、これまで蓄積したノウハウをを活かして新事業を立ち上げていく段階となります。
【オンサイト株式会社 ホームページ】
https://on-sight.biz/
【オンサイトの職種内容】
オンサイトでは職種を大きく3つに分けていて、緊密に連携を図ることでクライアントビジネスの部分最適ではなく、全体最適を志向しています。
・コンサルタント
コンサルタントは、意思決定者である経営陣に対して、課題の特定、原因の追究、システムチームや社外パートナーと連携しながら、解決策の提案と実行をリードします。さらに、運営チームと連携しながら、施策の継続、PDCAサイクルの最適化までの業務を担っています。
・運営チーム
主に、メディア運営とEC運営、広告、SNS運営の3チームに分かれており、コンサルタントの戦略に基づいて、施策の運営業務を担っています。また、最前線からの各種改善提案をコンサルタントを通じて、クライアントに提案、実行していきます。
・システムチーム
システムチームは、クライアントとのプロジェクトの中で技術的な課題がある時にシステム面からの提案や、実際の構築を行います。
最近では社内の運営チームのBPRのために各種自動化のシステムを構築し、大幅な業務改善を行うなど社内の事業部横断型の取り組みも増えています。
【オンサイトの特徴】
対外的に認められたビジネスパートナー
・Google Premier パートナー
・Yahoo!プロモーション広告正規代理店
・Indeed公認 Silver Partners
・求人検索エンジン「スタンバイ」認定代理店
エンジニアが過半数を占める『テックカンパニー』
会社のビジョンでもある『PROGRAMANAGMENT』に象徴されるように、社員の過半数がエンジニアとなっています。
Why we do
オンサイトの存在意義は2つ
『楽しいから 得意だから 期待されるから 感謝されるから』
『取り組みそのものが、企業の経営の成否に直結するようになってきているから』
近い将来、経済領域の全てにITが介在する時代が来ます。
ITと自社の事業を掛け合わせてイノベーションを起こし、業績を伸ばしていく事がこれから求められていきます。しかし、まだまだ上手に実現できている会社は多くありません。
ITを活用した経済競争が始まっている今、ノウハウがない、適任がいない、資金がないと困っている会社から必要とされる会社でありたいと思っています。
How we do
【オンサイトの魅力】
・オンサイトマーケティングラボ設置による先進的なマーケティング知識の収集
新しい知識やノウハウもすぐに陳腐化してしまう現在、より最適な運営を行っていくためにも情報の最前線に居続ける必要があります。社内にラボを設置。各種データやノウハウをシステム面でもうまく蓄積、共有することで、多くのことを効率的に身に着けていくことができます。
・オンラインでも常に顔が見え、自然に会話が始まる
東京本社と湘南オフィス、福岡オフィスを常にモニターでつなぐことによって事業部をまたいだコミュニケーションのストレスを軽減しています。これにより、事業横断型の社内取り組みもスピード感持って実行しています。
・ 柔軟な働き方
11-15時をコアタイムとし、前後は自分のライフスタイルに合わせて調整できるフレックスタイム制を導入しています。また、運用の担い手が女性であることが多いことを踏まえ、育児休暇制度や時短労働など子供の育児に合わせた働き方を推奨しています。
As a new team member
【概要】
福岡オフィスのエンジニアチームの一員として、ディレクターチームやテストチームと一緒に新規の自社サービスの開発、大規模サイトの開発をお任せします。
【具体的な仕事内容】
■クライアントのWEBアプリケーション、WEBサイト、各種ECサービスの開発
■自社サービスの開発
【仕事の魅力】
■プログラミングで、経営を改善するという「PROGRAMANAGEMENT(プログラマネジメント)」をコンセプトに活動し、大規模なEC管理システムや有名メディアサイト等、数百万人が利用するサービスを比較的少人数で開発しています。クライアントの社長直轄プロジェクトも多く、自分で納得した要件の開発が行えます。
■社として運営業務を受託しているクライアントが多いため、作って終わりの仕事は存在せず、作った後のビジネスとしての成功まで見届けることが可能になります。
■自社サービス(膨大なマーケティングデータを活用し、運営活動を支援する領域)を新規開発頂きます。
【社内の雰囲気】
急成長中の環境で、オフィスには活気があります。各席に電話はあえて引いておらず、オフィスには音楽が流れています。未経験から育ったエンジニアも多く、前向きに努力する人たちのエネルギーを感じるオフィスです。
【開発環境】
企画と開発者で意思疎通を図りながら新規サービスの最終リリース、サービス運営まで担当いただきます。言語としてはRuby(Rails)を用いた開発が多くなるかと思われます。インフラに関してはAmazon Web Service、Google Cloud Platformなどのクラウド技術を積極的に取り入れています。
■開発言語:Ruby, Perl, JavaScript
■フレームワーク:Ruby on Rails, Mojoliciousなど
■OS:Linux
■DB:MySQL, PostgreSQL, Elasticsearch
■インフラ:AWS,オンプレミス
※現時点で利用している技術であり、担当者の希望など積極的に取り入れます。