Discover companies you will love

  • BtoBイベントマーケティング
  • 3 registered

働く人の課題を解決!OKANの魅力を届けるBtoBイベントマーケ担当

BtoBイベントマーケティング
Mid-career

on 2024-04-26

129 views

3 requested to visit

働く人の課題を解決!OKANの魅力を届けるBtoBイベントマーケ担当

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Kaname Shimizu

1985年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。 プライスウォーターハウスクーパース株式会社(PwC)へ新卒入社。 
PMI、IT戦略策定、BPR、PMOなど、金融・不動産・官公庁などを対象にコンサルティングを行う。 その後、株式会社リクルートジョブズへ。
 新規事業開発室にて、RPOやシフト管理などのサービス立ち上げ、
アパレル系求人サイトからのリクルート媒体への求人情報転載スキームの構築などを行う。 2015年に株式会社OKANへ。 ロジスティクス / MD / マーケティング / インサイドセールス / フィールドセールス / カスタマーサクセス / CEO室などの立ち上げに携わる。現在は、オフィスおかん事業責任者補佐。

Hoshito Nakamura

1986年生まれ。大阪生まれ大阪育ち。関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業。うち1年をスペインのサラゴサ大学で学ぶ。 2008年、報道を中心に在京キー局のTV番組を取り扱う制作会社に入社。その後、建築・印刷・PR会社など5社を経験。主にセールスや、PR戦略、コンテンツ制作に従事。 2014年3月「オフィスおかん」ローンチ時からPRとして外部より株式会社OKAN(旧:株式会社おかん)をサポート。2017年5月に正式参画。経営推進室の責任者として、人事(採用・組織開発)、PR(広報・オウンドメディア)など、社内外のコミュニケーションにかかわる領域を担当。現在はPRグループのマネージャー。最近はパートナー(販売代理店)プログラムの責任者とかもやってます。

Keita Sawaki

1985年長野県茅野市生まれ、中央大学商学部卒。フランチャイズ支援および経営コンサルティングを行う一部上場企業にて新規事業開発、ベンチャー企業でゲームプロデューサー兼事業責任者を経て、EdTech領域のスタートアップに初期メンバーとして参画。その後、2012年12月に株式会社おかん(当時CHISAN)を設立し現職。「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」をミッションに、2014年3月には、ぷち社食サービス「オフィスおかん」をリリースし、多数のメディアで紹介されるなど注目を集めている。

CEOが語る|OKANが「ミッション」を重視する理由

Keita Sawaki's story

株式会社OKAN's members

1985年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。 プライスウォーターハウスクーパース株式会社(PwC)へ新卒入社。 
PMI、IT戦略策定、BPR、PMOなど、金融・不動産・官公庁などを対象にコンサルティングを行う。 その後、株式会社リクルートジョブズへ。
 新規事業開発室にて、RPOやシフト管理などのサービス立ち上げ、
アパレル系求人サイトからのリクルート媒体への求人情報転載スキームの構築などを行う。 2015年に株式会社OKANへ。 ロジスティクス / MD / マーケティング / インサイドセールス / フィールドセールス / カスタマーサクセス / CEO室などの立ち上げに...

What we do

たとえ運命的な出会いだったとしても 想像もしていなかった理由で別れてしまう。 これ、仕事の話です。 せっかく素晴らしい人材と企業が出会っても、自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境などを理由に、働き続けることを諦めてしまう「望まない離職」が今の日本社会にあります。 私たちは、「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」ことで、人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、「働く人と企業の双方が望んで働きつづけられる」社会を実現することを目指します。

What we do

たとえ運命的な出会いだったとしても 想像もしていなかった理由で別れてしまう。 これ、仕事の話です。 せっかく素晴らしい人材と企業が出会っても、自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境などを理由に、働き続けることを諦めてしまう「望まない離職」が今の日本社会にあります。 私たちは、「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」ことで、人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、「働く人と企業の双方が望んで働きつづけられる」社会を実現することを目指します。

Why we do

OKANは、「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを掲げています。 日本では、多くの人が自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境などを理由に、働き続けることを諦めなければならないという問題に直面し、辛い思いをしています。人口が減少し、高齢化が進んでいる日本において、働き続けられないことは、個人、企業、国、その誰もが望んでいません。働き続けられるために必要な支援は様々です。 私たちは、働き続けることを妨げる問題を明らかにすること、その問題を解決するために必要な対策を講ずること、そして実際に問題を解決することを通して、望まない離職を生まない組織づくりを支援し、働く人と企業の双方が望んで働きつづけられる社会をつくります。

How we do

◆◆ ミッションを実現する手段 ◆◆ ・置き型社食®︎「オフィスおかん」 ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。 ・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」 「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。 ◆◆ 私たちの社風・風土◆◆ OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを実現するために、「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」事業を営んでいます。 事業を営む中では、常に多くの新しい「問い」が生まれてきます。この問いのすべてを誰か一人が解くのではなく、適所適材・適材適所に役割を分担しながら並列に解くことで、より多くの量の問いを、より多くの種類の問いを、より早く解くことができるのではないか?そうすることでミッションの実現可能性を少しでも高められるのではないか?そんな考えから、組織コンセプトを「100の問いを100人で解く組織」に定め、その実現に向けて様々な取り組みを推進しています。

As a new team member

【オンライン・オフラインイベントを通してOKANの魅力を届ける!】 食生活の支援を通して、働く人と企業に起こる様々な問題を解決する「オフィスおかん」。全国3,000拠点以上に導入されている急成長中のサービスです。より多くの働く人や企業課題を解決するため、OKAN自体の認知度アップや、「オフィスおかん」のサービスの価値を伝えるBtoBイベントマーケティング担当を募集します。 今後はより一層イベント出展に注力することで、さらなるOKANの認知創出とサービスの拡大を目指します。「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションの実現に向け、オンライン・オフラインイベントの企画から実行まで携わっていただくポジションです。 【具体的な業務内容】 ・イベント(セミナー、展示会等)の企画・折衝・実行 ・登壇コンテンツの企画立案・プレゼン資料作成 ・集客に関するメディアプランニング ・プロジェクトマネジメント、社内関係者のチームリード ・ベンダーとの折衝 ・当日の運営、制作管理 ・効果測定、予算管理 等 【ポジションの魅力】 ・セールス、開発などの関係部門を巻き込んだ幅広い実務経験を積めます。 ・課題に合わせた戦略・手法立案から実行までを担えます。 ・現状はtoB向け施策がメインですが、将来的にはtoC/toE(Employee)など様々なユーザー向けの施策を経験できます。 ・デジタル・コンテンツマーケなど他の領域を担当するメンバーとナレッジを共有し、経験の幅を広げることができます。(マーケチームはマネージャー含め5名体制です) 【キャリアプラン】 マーケティングオペレーション(MOps)の専門家やコンテンツマーケターを目指す、マネジメント業務に挑戦するなど、ご自身の興味・経験に応じて様々なキャリアプランが描けます。 【必須経験・スキル】 ・展示会・イベントのディレクション、運用経験 またはセールス領域で企画及びプロジェクトリードの経験 ・SFA(Sales Cloud)/MA(HubSpot)ツールの活用に抵抗がない、または習得したいという意思がある方 ・「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションに共感できる方 【歓迎経験・スキル】 ・セールス領域での経験 ・企画力・企画思考がある方 ・事業会社でのマーケティング経験 ・オフライン/オンライン両方のイベントの企画、運営経験 【求める人物像】 ・OKANの「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションに共感し、圧倒的な熱意をもって活動できる方 ・数値目標に強いコミットメントを持ち、コミットメント達成に向け自ら行動できる方 ・自らの行動から学習し改善する行動ができる方 ・困難な状況を他責とせず、目の前の業務を前向きに楽しめる方 ◆◆働き方◆◆ ・フレックスタイム制(コアタイム11:00 - 16:00)となりますが、特段の理由がなければ9:30-18:30での勤務を推奨します。 なお、育児や介護などの理由がある場合はフレックスタイム制に則って柔軟な勤務時間設定をしています。 休憩60分・時間外労働 有 ・在宅勤務を選択することが可能です。緊急事態宣言中においては、オフィスへの出社を控え可能な限り在宅勤務とするよう要請しています。 今後、組織戦略に紐づき、オフィス出社最低日数の規定などルールの変更の可能性がございます。 ・試用期間:有(期間:3ヶ月) ◆◆選考フロー◆◆ 原則 3 回の面談となります。 また、応募者様からの要望や選考ポジションの変更に伴って、面談を追加する可能性もございます。 ご興味のある方はお気軽に「話を聞いてみたい」ボタンからご応募ください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 12/2012

    140 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都豊島区西池袋2-41-8 I・O・Bビル 6F