Discover companies you will love

  • 新規事業開発(toB)

26卒|エイジテック・カンパニーで新規事業開発を学ぶ1dayインターン

新規事業開発(toB)
New Graduate

on 2023-07-14

72 views

0 requested to visit

26卒|エイジテック・カンパニーで新規事業開発を学ぶ1dayインターン

New Graduate
New Graduate

Share this post via...

Masato Izumi

人が働く時間は、新卒入社から定年までで約10万時間。 一方、定年後から亡くなるまで日中過ごす時間も、同じく約10万時間もあると言われています。 それが人生100年時代になると、なんと定年後の時間の方が長いということに。 さらに人生後半の10万時間に近づくにつれて、 生活、健康、家族、仕事、お金などに関する不安は増えていきます。 この長い後半の10万時間を、「ただ不安に思っているだけ」「ただ不自由な思いをするだけ」。 そんな時間のままで良いのでしょうか? わたしたちは、老後におとずれる様々な不安を解消し、 より多くの人々に笑顔あふれる「もう1つの10万時間」を過ごせる世界を実現したい。 老後の不安をゼロに。

Riko Kita

LIFULLへ新卒入社後、法人営業→新規事業というキャリアで、現在人事として中途採用をメインに担当しています。

浅井 寛希

当社のビジョンである「老後の不安をゼロにする」を達成するために力をお貸しください。 同じ志を持った仲間を募集しています。 老後=介護・高齢者といったイメージを持たれる方が多いと思いますが、当社の影響範囲は「歳を取る人全員」だと考えております。ぜひ社会貢献性の高い事業への興味がある方はお話をお聞かせいただきたいです。

株式会社LIFULL senior's members

人が働く時間は、新卒入社から定年までで約10万時間。 一方、定年後から亡くなるまで日中過ごす時間も、同じく約10万時間もあると言われています。 それが人生100年時代になると、なんと定年後の時間の方が長いということに。 さらに人生後半の10万時間に近づくにつれて、 生活、健康、家族、仕事、お金などに関する不安は増えていきます。 この長い後半の10万時間を、「ただ不安に思っているだけ」「ただ不自由な思いをするだけ」。 そんな時間のままで良いのでしょうか? わたしたちは、老後におとずれる様々な不安を解消し、 より多くの人々に笑顔あふれる「もう1つの10万時間」を過ごせる世界を実現したい。 ...

What we do

株式会社LIFULL seniorは、LIFULLの子会社として2015年に設立。『利他主義』の理念のもと、「老後の不安をゼロにする」というビジョンを掲げ、超高齢社会が抱える社会課題解決に向けた4つの事業展開をしています。 【Service】 ◆『LIFULL介護』 https://kaigo.homes.co.jp/ 掲載数最大級の老人ホーム・介護施設の検索サイト。介護Q&Aや施設インタビューも掲載。 ◆『みんなの遺品整理』 https://m-ihinseiri.jp/ 2017年夏にリリースした、業界最大級の実家片付け・遺品整理業者の検索サイト。 ◆『tayorini』 https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/ 漠然とした介護や未来への不安を明るく照らす、LIFULL介護のWebメディア。 ◆『買い物コネクト』 https://lifull-senior.com/news/210511.html 老人ホーム・介護施設の入居者の買い物代行業務を支援。 【Vision】 「老後の不安をゼロにする」 「介護」と聞くと、多くの人にとって関わりがないことだと感じるかもしれませんが、それを「老後」と考えてみてください。それは全員に等しく訪れる時間であり、日本の人口ピラミッドにおいて一番のマジョリティである団塊世代が後期高齢者(75歳)を迎える2025年問題も間近に迫っています。私たちはこの先に広がる高齢者市場を成長産業としてではなく、解決すべき社会課題として捉え、老後の不安をゼロにしていきます。 一例として、少子高齢化が進むことで社会保障費が増加し、国の財政不足もより顕著になります。さらに介護報酬により成り立っている介護業界では、その仕組み上コストを価格に転嫁しづらいため、従業員の待遇や就業環境が改善しづらく、このままでは人材不足はより深刻となっていきます。 老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL 介護」は、介護施設を探している方(toC)と介護施設の運営事業者(toB)をマッチングするサービスを開発してきましたが、今後はtoB領域でも介護事業者の業務の手間とコストを削減し経営を改善する新規プロダクトも広め、介護業界が持続可能な状態を目指します。 他にも解決すべき不はあります。そのために高齢者に関する国内最大級のデータを集め、関わる人にとって最適なテクノロジーを活用し、想いを持って相手によりそえるヒトが、高齢者の親族や関係者、そして介護業界が抱える不を解消する。 「データとテクノロジーとヒト」のチカラを活用して、超高齢社会の課題を解決するエイジテック・カンパニー 。それが私たち LIFULL senior です。
日本最大級の老人ホーム・高齢者向け住宅検索サイト『LIFULL介護(旧:HOME'S介護)』
こちらも日本最大級の実家の片付け・遺品整理の業者検索サイト『みんなの遺品整理』

What we do

日本最大級の老人ホーム・高齢者向け住宅検索サイト『LIFULL介護(旧:HOME'S介護)』

こちらも日本最大級の実家の片付け・遺品整理の業者検索サイト『みんなの遺品整理』

株式会社LIFULL seniorは、LIFULLの子会社として2015年に設立。『利他主義』の理念のもと、「老後の不安をゼロにする」というビジョンを掲げ、超高齢社会が抱える社会課題解決に向けた4つの事業展開をしています。 【Service】 ◆『LIFULL介護』 https://kaigo.homes.co.jp/ 掲載数最大級の老人ホーム・介護施設の検索サイト。介護Q&Aや施設インタビューも掲載。 ◆『みんなの遺品整理』 https://m-ihinseiri.jp/ 2017年夏にリリースした、業界最大級の実家片付け・遺品整理業者の検索サイト。 ◆『tayorini』 https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/ 漠然とした介護や未来への不安を明るく照らす、LIFULL介護のWebメディア。 ◆『買い物コネクト』 https://lifull-senior.com/news/210511.html 老人ホーム・介護施設の入居者の買い物代行業務を支援。 【Vision】 「老後の不安をゼロにする」 「介護」と聞くと、多くの人にとって関わりがないことだと感じるかもしれませんが、それを「老後」と考えてみてください。それは全員に等しく訪れる時間であり、日本の人口ピラミッドにおいて一番のマジョリティである団塊世代が後期高齢者(75歳)を迎える2025年問題も間近に迫っています。私たちはこの先に広がる高齢者市場を成長産業としてではなく、解決すべき社会課題として捉え、老後の不安をゼロにしていきます。 一例として、少子高齢化が進むことで社会保障費が増加し、国の財政不足もより顕著になります。さらに介護報酬により成り立っている介護業界では、その仕組み上コストを価格に転嫁しづらいため、従業員の待遇や就業環境が改善しづらく、このままでは人材不足はより深刻となっていきます。 老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL 介護」は、介護施設を探している方(toC)と介護施設の運営事業者(toB)をマッチングするサービスを開発してきましたが、今後はtoB領域でも介護事業者の業務の手間とコストを削減し経営を改善する新規プロダクトも広め、介護業界が持続可能な状態を目指します。 他にも解決すべき不はあります。そのために高齢者に関する国内最大級のデータを集め、関わる人にとって最適なテクノロジーを活用し、想いを持って相手によりそえるヒトが、高齢者の親族や関係者、そして介護業界が抱える不を解消する。 「データとテクノロジーとヒト」のチカラを活用して、超高齢社会の課題を解決するエイジテック・カンパニー 。それが私たち LIFULL senior です。

Why we do

「介護施設を一括で探せるサイトがあれば」 10年以上前、ある1人の社員が親族の介護施設を探した際に、ぽつりと溢した言葉です。 当時、施設の検索サイトはなく、1件1件の介護施設に問い合わせて現地訪問する、地道なスタイルが当たり前の世の中でした。このままでは比較検討も十分にできないと、介護業界における情報の非対称性を解消するサービスとして『LIFULL介護』はスタートしました。 今となっては、介護検索サイトのスタンダードとなった当社ですが、超高齢社会の波は勢いを増すばかりです。現在、日本の人口の3人に1人は高齢者。先進国の中での最高水準の高齢化率です。2050年頃には高齢化率は40%になると想定されており、介護保険の財源や労働人口の減少…さまざまな問題が予想されています。 これまでよりも、もっと深くもっと革新的に。シニアの暮らしに関わるあらゆる問題を「ヒトとテクノロジーの力」で解決へと導きたい。そんな思いで、LIFULL seniorは日々走りつづけています。

How we do

①社会課題の解決に本気! 社会課題の解決に本気だからこそ、社員が感じた「シニアマーケットの不」から誕生した事業もあります。常に当事者意識を持ち、あらゆる視点からシニアマーケットを見ることで、社会課題を発見し、解決のために本気で事業を創っていきます。 ②若手でも意見が言いやすい環境 新卒入社1年目で、社長に大阪転勤を直談判した社員もいるほど、社長やその他経営陣との距離が近く、コミュニケーションがとりやすい環境です。社内では他部署のミーティングに気軽に参加できたり、売上も全社で公開されていたりと、透明性が高く心理的安全性が高いことも特徴です。 ③成長中のマーケットと安定したビジネスモデル 高齢化によるマーケットの拡大や、コロナ禍による介護施設のオンライン化に加え、ユーザーである高齢者のネット利用率増加もあり、事業は着々と成長しています。加えて安定したストック型の事業モデルもあって、“社員のチャレンジ”を積極的に応援できる環境があります。新規事業立案やジョブチェンジなど様々なチャレンジを応援している実績があります。 ④当事者意識の高い環境で働ける 新卒や中途などの壁はなく、未経験でWebマーケターに配属になった新卒入社社員が、入社して半年で史上最速MVPを獲得しました。ただ任された業務をこなすだけでなく、様々な挑戦をさせてくれる環境があるからこそ、素晴らしい結果を残している社員がたくさんいます。

As a new team member

早期選考ルート確約|1dayサマーインターンを開催します ■概要 \ 昨年度開催時 参加満足度97.6 % / 社会課題をテクノロジーの力で解決! エイジテックカンパニー主催の新規事業開発 インターンの中では「新規事業開発」に挑戦してもらいます。 ・「老後の不安をゼロにする」ための課題発見・特定を行なってもらいます ・老後にはどんな不安が存在し、身近な方や自分へどんな影響があるかをインプットします ・新規事業開発の流れやポイントを社員のフィードバックを受けながら学ぶことができます ・パネルディスカッションや座談会を通じて、社員と交流ができます ■こんな方におすすめ ・チームでの課題解決に関心がある方 ・ITに関心がある方(文理不問) ・実践的なビジネス経験を積みたい方 ・将来、相手のために何ができるか考えて仕事をしたい方 ・少子高齢化等の社会課題 ■参加のメリット ・業界研究ができる ・社会課題をビジネスで解決できる ・新規事業開発に携われる ・会社の社風を知ることができる ・インターン参加者は早期選考に参加可能 ※優秀者は特別選考ルートにご招待! ■開催日程 ・vol.1 8月16日(金)10:00 ~ 19:00 ・vol.2 8月27日(火)10:00 ~ 19:00 ・vol.3 9月13日(金)10:00 ~ 19:00 ・vol.4 9月24日(火)10:00 ~ 19:00 オンラインzoomにて開催予定です ■登壇予定者 泉 雅人(代表取締役) リクルート出身。同社退社後Web業界のスタートアップでIPOに挑戦。事業創出の経験を1から積む。 その後LIFULLに入社し、創業期の「LIFULL 介護」を担当。営業や事業企画などの経験を生かして毎年200%の事業成長を実現。子会社化後も社長としてビジョン実現のため自ら行動し続けている。 ■新卒入社者について 2019年から新卒採用をスタートさせたLIFULL senior 今期8期生目となる仲間を集めています。 ■過去の新卒社員のキャリア例 ・2019卒/男性:コンサルティング営業 → 新規事業開発 ・2020卒/女性:人事 → サービス企画 ・2020卒/男性:WEBマーケター → 事業責任者(WEBディレクター兼任) ・2021卒女性:入居コーディネーター(toC) → サービス企画   etc... ■各職種の仕事内容(例) 【コンサルティング営業】 ・既存クライアントの入居者数アップのための課題解決コンサルティング ・新規掲載のための営業活動(主に既存クライアントが持つ未掲載施設の掲載を促す提案) ・アポイント獲得から商談、申込書回収まで一貫して担当 【入居コーディネーター】 ・お客様の希望条件や状況などを詳細にお電話でヒアリング ・条件に合う介護施設のご紹介、見学のご予約手配 ・見学後のフォロー、必要であれば再度施設のご紹介 ※現在、エンジニア職/デザイナー職の新卒募集・配属予定はございません。ご了承ください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 07/2015

    84 members

    東京都千代田区麹町1-4-4