Discover companies you will love
Share this post via...
柴田 拓海
ラグザスグループの人材開発・組織開発担当として主に採用業務に従事しています。 前職では大手人材会社で法人営業を経験し、人材採用について学びました。 会社の経営資源は「ヒト・モノ・カネ・情報」だと言われていますが、「モノ・カネ・情報」を作るのは「ヒト」だと思っています。会社を強くする手段としてマーケティング・セールス・システムなど様々な手段がありますが、私は「人事戦略・採用・組織」など「ヒト」で組織を強くし、結果的にお客様の笑顔、社員の笑顔を増やしていきたいと考えています。 3人のレンガ職人の話をご存じでしょうか。 ``旅人がある町を歩いていると、汗をたらたらと流しながらレンガを運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人がいました。旅人は「何をしているのですか?」と3人のレンガ職人に聞くと、 一人は、「レンガを積んでいるんだ」と答え、 一人は、「建物を作っているんだ」と答え、 一人は、「歴史に残る大聖堂を作っているんだ」と答えました。`` やっている業務は同じですが、それぞれ違う志を持って働いていることが分かります。 おそらくこの3人の10年後の役職・スキル・考え方はさらに違ったものになっているでしょう。 私は「歴史に残る大聖堂を作る」ことを志しながら日々の業務に取り組んで行きたいと思っています。
2023年度ラグザスGROUP社員総会を開催
柴田 拓海's story
森脇 聖貴
企画営業部の森脇です。 前職では、個人・法人営業をメインに学び、アパレル、不動産、WEB/SNSマーケ等幅広い知識を得てラグザスに入社。現在は、自社オークションの企画立案・営業等の運営業務に従事しています。 私は、仕事やプライベート全てにおいて「徳を積む」という言葉を大事にしています。 特に私が尊敬している方から教わった言葉の中に「隠徳」という言葉があります。 意味は、人に知られないようにひそかにする善行。 隠れた、よい行いをする事を言います。 今までブレずに自身が大事にする部分が、ラグザスが提供するサービスと通ずるものがあり入社を決意しました。 今後は、新規事業に携わりカーネクスト以上のサービスを提供することを念頭に置き、日々の業務に取り組んでおります。
宮本 彩乃
ラグザスグループにて広報を担当しております。 ラグザスグループやサービスを一人でも多くの人に知ってもらう・利用してもらうことで 笑顔になる人を増やしていきたいという思いから、広報活動、PR活動に従事しております。 学生時代から、「人と人を繋げることで、新たな活躍の場を作ること・笑顔を増やすこと」に魅力を感じ、 そこに介在できる人間になりたいと考えていました。 前職の人材業界、Web業界では営業職として働き、1対1でお客様と向き合いご提案を行ってきました。 その中で、より多くの人を笑顔にしていくためには、より多くの人が活躍できる場を作るためには より幅広い提案を、より多くの人に出来る人材にならなければいけないと考えていた際、 ラグザスに出会いました。 「今ここにない未来を創り出す」をミッションに掲げ、業界にとらわれず 今困っている人たちの課題を解決するため挑戦を続ける当社で、「どんな課題を持っている人にも 最高のサービスを届ける・知ってもらうきっかけを作れる人間になりたい」と思い、 広報担当として、日々挑戦を続けています。
【活動報告】カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023宮崎/始球式に込める野球少年の想いと「挑戦」に触れました。
宮本 彩乃's story
丸山 友里花
現在はラグザスグループ全体の広報・PRを担当しています。 大学卒業後、人材会社で法人営業を経験し、2022年にラグザスグループに入社しました。 “心躍る方が正解” これは私が何かを選択する時に大事にしている価値観です。「細かいことはわからないけど、これがやりたい!」その直感を、最後は信じることにしています。 ラグザスグループに出会った時もそうでした。 「ここで働く人たちは本気で世の中を良くしようとしている・人々が笑顔になることを本気で目指している」ということに、とんでもなくワクワクしたのを覚えています。 私もその一員として、もっとワクワクを増やしていきたいと思い入社しました。 ラグザスグループには同じ志を持つ人がいます。挑戦できる環境があります。何より、今私たちの創っているものや真っ直ぐで熱い想いが、世の中をもっとポジティブに溢れた世界に変えていけると本気で信じて活動しています。
大阪の真ん中から元気を発信!『カーネクストpresents ウメダ★アイスリンク つるんつるん』が閉幕
丸山 友里花's story
オフィスはグランフロント大阪タワーB 18F
オシャレなカフェスペースでゆっくり休憩も。
平均年齢は20代の若い世代中心の会社です。
志高いメンバーと共にイノベーションを起こし続けます
女性も活躍しています。キャリアチェンジも目指せる!
若手エンジニアが自発的に「もくもく会」を開催しています。
0 recommendations
Company info