Discover companies you will love
Share this post via...
Hidetugu Ito
ネットエイジを経て定期購読のECサイト富士山マガジンサービス創業メンバーとして、営業、マーケティング、事業開発など多岐にわたる領域を担当し、成長に貢献。レガシーな物流領域をもっとオープンに革新したいという思いから2013年12月株式会社オープンロジを設立。TechCrunchTokyo2014審査員特別賞(準優勝)受賞、InfinityVenturesSumitLounchPad2014Fall第6位。これまで累計27.5億円の資金調達を実施。
Yuya Takahashi
オープンロジPdM / Maslow Designer / UX DAYS TOKYOスタッフ/Scrum.org PSM1 UXとデザイン、プロダクト成長、組織について勉強しています。 ■ 現在のお仕事 物流業界を変革するスタートアップ「OPENLOGI」でプロダクトマネージャーをしています。プロダクトグロースを軸に、戦略立案、UX/UIデザインなど直接的なことから、チームビルド・組織体制・採用活動も行なっています。 副業でデザインカンパニーMaslowでUI/UXデザイナーもしています。新規事業やスタートアップ〜大手企業のアプリケーションやサービス設計のお手伝いをしています。 ■ 趣味 ひとりカラオケ / ドラム / D.I.Y(のyoutubeを見る)/ サウナ 小学生の娘を相手に算数を超簡単に理解できる方法を日々模索中です。 ■ 今までのキャリア 2007年 ワークスアプリケーションズに新卒入社 アプリケーションコンサルタントに従事 2011年頃 DevOps発足をきっかけにWebエンジニアに転向。言語はJava/Javascript。 2015年 従業員数万人規模の大企業への人事システム導入プロジェクトの申請業務のプロダクトリーダーとして、スケジュール通り稼働 2018年 株式会社カクシンにて、サービスデザインDevで、UXリサーチ、デザイン、ワークショップ設計とUI(ワイヤー)を担当 UX DAYS TOKYOのスタッフとして参画。ワークショップのモデレーターや、UXメディアの更新を担当。 2020年 Maslow株式会社でデザイナー未経験で参画。情報設計を軸に、Webデザイン、アプリケーションのUI/UXを担当。 株式会社オープンロジにてプロダクトマネジメントに従事。Shopifyとの自動連携やWMSの改善、出庫自動化に関する機能をリリース。 2021年〜 プロダクトマネジメントの功績にて社内でMVPで表彰。 現在はPdMチームの再編とプロダクト戦略の策定を担当
Shintaro Ando
■現在のお仕事 株式会社オープンロジでプロダクトマネージャーをしています。 荷主様・倉庫様の横断的な問題を解決するプラットフォームプロダクトのプロダクト戦略の立案、ロードマップの策定、プロダクトの立ち上げ、機能の要件定義等を行っています。 ■趣味 筋トレ・サウナ・飲酒 2025年中にベンチプレス100kg上げたいです。 ■今までのキャリア 2018年 株式会社ワークスアプリケーションズに新卒入社 建設業務向け会計SaaSであるHUE SCMのプロダクトマネージャー・エンジニア・導入コンサルとして従事 2020年 株式会社リクルートライフスタイル(現:株式会社リクルート)新規事業開発ユニットにプロダクトマネージャーとして入社 インテリア業界向けSaaS・金融業界向けプラットフォームのプロダクトマネージャーとして従事 2024年 株式会社オープンロジにプロダクトマネージャーとして入社
西田 一貴
株式会社オープンロジでプロダクトマネージャーをしています。 これまでのキャリアでは旅行の予約サービス、アルバイト求人サービス、大学生の就活支援サービスなどリボンモデルのBtoBtoCのサービスでグロースに携わっていました。 そこでの経験を活かし、デジタル化が進んでいない産業でDX推進をすることで世の中にもっと大きな価値を提供したいという想いで2022年10月に現職に入社しました。 【オープンロジの主なプロダクト】 ・EC事業者が使う管理画面 ・倉庫担当者が使う管理画面、各種デバイス → 倉庫業務全体の管理、個別業務の進捗管理、デジタル化による業務効率化・コスト削減 ・ECストアと倉庫の連携自動化 → ShopifyやecforceなどのECストアで受注が入ると自動で倉庫に出荷指示がかかるなど 【オープンロジで担当していること】 ・倉庫オペレーション管理システムのプロダクトマネジメント業務 ・業務の主な流れ - 現場訪問・ユーザーヒアリング(EC/倉庫) → 課題発見 → 優先度整理・ロードマップ作成 → 個別案件の開発推進 【オープンロジの職場環境で好きなところ】 ・物流業界は市場規模が大きく、広大。手付かずの課題が多い ・現場に行く機会やユーザー接点が多い → 全社的に一次情報取得を推奨。一次情報に触れながら課題発見していくため、現場やユーザーの課題と向き合えている感覚が強い ・課題解決の場数を踏める → 前例や正解がない抽象度の高い課題が多い。アイデアを現場にぶつけてフィードバックをもらいながらブラッシュアップしていくサイクルをまわせる。打席に立っている感覚が強い。 ・経営の中心にロードマップがある → 全社のロードマップを中心にGo to Marcket戦略やプロダクト戦略が作られている。他部署とも目線があいやすい。 ・代表との距離が近い → トップダウン色が強すぎず、提案すれば聞いてもらえる。ただし相応の提案力が求められるため、成長したい人には良い環境。 【趣味】 ・音楽、クロスバイク、旅行、温泉
「物流の未来を、動かす」をミッションに、物流プラットフォームを提供。システムを通じて、データを起点とした物流課題の根本解決を目指しています。
オープンロジ エントランス
レガシーな物流業界を変えるべく、「次世代の物流インフラをつくる」という想いのもと会社を立ち上げた代表。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info
Founded on 12/2013
120 members
東京都豊島区東池袋1丁目34−5 いちご東池袋ビル9F