Discover companies you will love

  • パートナーセールス
  • 4 registered

経営管理系SaaSプロダクトの新規売上の柱を作るパートナーセールスを募集!

パートナーセールス
Mid-career

on 2023-02-13

114 views

4 requested to visit

経営管理系SaaSプロダクトの新規売上の柱を作るパートナーセールスを募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

布川 友也

株式会社ログラスの代表をしています。 2016年にSMBC日興証券 投資銀行本部に入社・配属後、総合商社・フィナンシャルスポンサー(PEファンド)のM&A、IPOアドバイザリー業務に従事。 その後、上場直後のGameWithに経営戦略担当として参画し、東証一部への市場変更を経験。 2019年5月に株式会社ログラスを創業、代表取締役CEOに就任。 最近はひたすらオートミールを食べることで肉体維持に努めています。

【対談】組織の差別化に重要なのは「人」 ──ログラス代表布川友也×前田ヒロ

布川 友也's story

Ryuta Sakamoto

ビズリーチ初代新卒 -> サイバーエージェント -> ログラス共同創業 妖怪の街、鳥取県境港市出身。Matz氏と同じ米子東高校。身体がデカくて髭でメガネ。 大学在学中に公認会計士を目指しつつ、ベンチャー企業の社長にインタビューをしてブログにする活動を行う中でスタートアップに強いあこがれを抱く。 「スタートアップといえばエンジニア!」という間違った偏見から、当時60人程度だった株式会社ビズリーチに初の新卒未経験かつエンジニアとして入社。ビズリーチが1200人までの急成長する中で、激動の日々を全身全霊で楽しむ。 主に新規事業に関わり続け、「カスタマーを巻き込んでチームでビジネスを伸ばすSaaS事業の面白さ」の虜になる。HR系SaaSプロダクトのテックリード、開発責任者を経験する中で、「テクノロジーの力でビジネスを伸ばす経験をしたい」とサイバーエージェントへ。 その後、布川と出会い、共同創業者CTOとしてジョイン。「公認会計士試験受験生だった経験」+ 「成功したスタートアップの経験」+「SaaS事業の立ち上げ経験」が活きる奇跡。ゼロイチよりも更にゼロからSaaS事業と会社を立ち上げる日々を過ごしている。 最近は、半年かけて10kgの減量に成功しました! ※オートミールをひたすら食べ続ける + リングフィット 好きな言語: Scala(Kotlinも大好きです) 好きなラーメン屋: 和利道, 龍の家

里佳 石井

ひろき やのう

1988年生まれ、埼玉県出身 明治大学法学部卒業後、株式会社セディナへ新卒入社。 福岡での債権回収業務を経て、品川本社経営企画本部へ異動。 2015年エン・ジャパン株式会社へ入社。 上場企業での管理会計、中期経営計画、予算編成、業務改善などの複数のプロジェクトに関わる。 2018年4月に同グループ会社の株式会社InsightTechへ出向 自社の採用戦略の立案、コーポレート機能の立ち上げ、組織の構築・マネジメント、新規事業立ち上げなどに奔走。 2020年6月より株式会社ログラスに入社し、CS・マーケを担当。 社外活動では、経営企画コミュニティ、及びCFO・経営企画Networkなど複数のコミュニティを運営中。 <自己紹介> サラリーマンの父と専業主婦の母の下に、男3兄弟の末っ子として生まれる。幼い頃は父の仕事の都合で引っ越しが多く、友達はあまりできなかった。親の年齢の問題もあったので、お前は大学受験に失敗したら社会に出て働けと言われ続けていたものの、現役の入試は見事に受験校の全てに落ち、絶望する中で父から”お前らしくない。挑戦しろ”と言われたことをきっかけに、両親に土下座して1年間の浪人を許してもらい、なんとか翌年明治大学に入学する。 ■株式会社セディナで金融マンとして3年間はたらく 社会や企業の中で、色んな人が色んな想いを持って働いていることや財務3表の連動を肌身に感じる。”このまま30歳を迎えて良いのか”という漠然とした思いが日に日に強くなり、経営大学院への入学か転職で迷い、転職活動を開始する。 ■エン・ジャパン株式会社へ転職 「投資に積極的」「意思決定のスピードが早い」「変化が多い」「ハードワークできる環境」をキーワードにエン・ジャパンへの入社を決める。予算編成や中期経営計画なども含めた、経営企画業務を広く担当させていただいた。 ■入社後半年たったある日 ある日を境に、、自分を残して直属の上長全員と、関連部門のマネージャーが続々退職。組織がボロボロに。 未熟な自分がこの環境で成果をだすには、人の倍行動して結果を出すしか無いと決意し、がむしゃらに仕事へのめり込んだ。経営の成功はリソースの最大効率化であり、最大の資産は人であると実感。 ■現在 一人目のCSとして立上を担当。今まで自分が携わらせていただいた経営企画の方々と伴走させていただき、最高の経営管理体験創出実現のために奔走させていただいております。

株式会社ログラス's members

布川 友也

代表取締役CEO

Read story

Ryuta Sakamoto

CTO

里佳 石井

人事

ひろき やのう

CS

株式会社ログラスの代表をしています。 2016年にSMBC日興証券 投資銀行本部に入社・配属後、総合商社・フィナンシャルスポンサー(PEファンド)のM&A、IPOアドバイザリー業務に従事。 その後、上場直後のGameWithに経営戦略担当として参画し、東証一部への市場変更を経験。 2019年5月に株式会社ログラスを創業、代表取締役CEOに就任。 最近はひたすらオートミールを食べることで肉体維持に努めています。

What we do

わたしたちログラスは、企業価値を向上する経営管理クラウド「Loglass」を提供、開発しています。 ◆Loglassとは? 経営データを正確かつ迅速に可視化、分析 することで、柔軟、高精度な事業推進を実現する 経営管理クラウドサービス です。 アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化し、 予算策定-予実管理-見込更新-管理会計のフローを効率的に仕組み化することで、柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。 ◆Loglassが提供する 3つの価値 1.経営管理の負担を減らし、 高付加価値な業務へシフトできる テクノロジーの力を使って、煩雑な集計作業やコミュニケーション からの脱却を。 付加価値の高い経営分析や新規事業開発などに時間 を使える世界を支援します。 2.情報の質・伝達スピードを高め、より良い分析 意思決定ができる 取り込んだデータの加工・可視化に柔軟に対応し、経営会議の現場で得られる情報量やアクセス性を向上。 経営会議の質を上げること に特化しました。 3.目線を一段上げた事業運営を実現できる 閲覧権限をかけながら、全社にデータを共有。経営陣/経営企画だ けでなく、事業部担当者がコストも含めた詳細なP/Lデータへアク セスし、事業を推進できます。 〜受賞・メディア掲載〜 創業以来、ICCやIncubate Campでの優勝をはじめ、多くの外部投資家/主要メディアから、高い評価を頂いてきました。 ・2020年10月「Incubate Camp 13th」で総合1位を獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000052025.html ・2021年1月「Forbes Japan CLOUD 20 Rising Stars」選出 ・2021年9月「ICCサミット 2021 KYOTO「カタパルト・グランプリ」」で優勝 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000052025.html https://youtu.be/MOI2r8GGXc0 ・2022年4月「17億円調達。シリーズAへ」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144390U2A410C2000000/ ・2022年9月「週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022年度版」」に選出 https://www.loglass.jp/news/20220912
上場企業をはじめとした、国内数十社のお客様にご導入いただいております。
先手を打てる、経営推進へ〜アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化。あらゆる集計作業を自動化工数を削減し、意思決定精度・速度の向上を実現します。
ベンチャー企業から上場企業まで幅広いバックグラウンドの社員がログラスで活躍しています
それぞれがプロとして高い技能を持つチームです!
ロゴのクジラは、たくさんのデータを取り込み、企業の大黒柱になる安心感をイメージしています。
アナログ運用も多く、複雑な経営管理領域のデータを一元化。柔軟/高精度な事業推進を実現。柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。

What we do

上場企業をはじめとした、国内数十社のお客様にご導入いただいております。

先手を打てる、経営推進へ〜アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化。あらゆる集計作業を自動化工数を削減し、意思決定精度・速度の向上を実現します。

わたしたちログラスは、企業価値を向上する経営管理クラウド「Loglass」を提供、開発しています。 ◆Loglassとは? 経営データを正確かつ迅速に可視化、分析 することで、柔軟、高精度な事業推進を実現する 経営管理クラウドサービス です。 アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化し、 予算策定-予実管理-見込更新-管理会計のフローを効率的に仕組み化することで、柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。 ◆Loglassが提供する 3つの価値 1.経営管理の負担を減らし、 高付加価値な業務へシフトできる テクノロジーの力を使って、煩雑な集計作業やコミュニケーション からの脱却を。 付加価値の高い経営分析や新規事業開発などに時間 を使える世界を支援します。 2.情報の質・伝達スピードを高め、より良い分析 意思決定ができる 取り込んだデータの加工・可視化に柔軟に対応し、経営会議の現場で得られる情報量やアクセス性を向上。 経営会議の質を上げること に特化しました。 3.目線を一段上げた事業運営を実現できる 閲覧権限をかけながら、全社にデータを共有。経営陣/経営企画だ けでなく、事業部担当者がコストも含めた詳細なP/Lデータへアク セスし、事業を推進できます。 〜受賞・メディア掲載〜 創業以来、ICCやIncubate Campでの優勝をはじめ、多くの外部投資家/主要メディアから、高い評価を頂いてきました。 ・2020年10月「Incubate Camp 13th」で総合1位を獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000052025.html ・2021年1月「Forbes Japan CLOUD 20 Rising Stars」選出 ・2021年9月「ICCサミット 2021 KYOTO「カタパルト・グランプリ」」で優勝 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000052025.html https://youtu.be/MOI2r8GGXc0 ・2022年4月「17億円調達。シリーズAへ」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144390U2A410C2000000/ ・2022年9月「週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022年度版」」に選出 https://www.loglass.jp/news/20220912

Why we do

ロゴのクジラは、たくさんのデータを取り込み、企業の大黒柱になる安心感をイメージしています。

アナログ運用も多く、複雑な経営管理領域のデータを一元化。柔軟/高精度な事業推進を実現。柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。

◆Mission 良い景気を作ろう。 管理会計100年の歴史に終止符を打ち、新しいデータ経営の在り方を生み出す。 そのために、ログラスは立ち上がりました。 「失われた30年」日本は悔しい思いをしてきました。更に今後は、労働人口が減少し、経済競争力を失っていくと言われています。 でも、本当にそうでしょうか。 テクノロジーの力で、人間を超える速さ、正確さでデータを導き出し、経営の新しい答えに辿り着く。 そんな未来が訪れたとしたら、強い経済はまた必ず作れる、世界と戦えると私たちは確信しています。 パートナーたちと一つ一つの壁を越え、良い景気を作る。 私たちはログラスです。 ◆Product VISION 「全ての企業に最高の経営管理体験を。」 私たちがテクノロジーの活用の先に見据えるのは、 企業に所属する全ての社員が経営者目線を持ち、常に企業価値最大化に取り組める環境と意識が社会全体に浸透した世界です。 経営者・CFO・経営企画に留まらず、全ての事業に関わる社員に対して業績を見せたい範囲で可視化。クラウドデータベースとビジネスインテリジェンスの活用によって今までにない形で経営数値を操りましょう。 ◆これからの挑戦 ”700兆円の企業価値をテクノロジーでアップデート。” 私たちが暮らす日本は、平成元年に世界の企業時価総額ランキングトップでシェア70%を占めていました。 しかし、平成30年にはトップ20から1社も残らず姿を消してしまいました。 そんな日本企業の経営をテクノロジーの力で変革し、日本企業、ひいては、日本経済全体の成長を支えていきたい。 その一心で、ログラスはこれまで数多くの一流企業の皆様と経営管理領域のアップデートに取り組んできました。 売上高5,000億円を超えるような企業様との取組も進み、本格的な経営のアップデートが実現されつつあります。 今後はさらに多くの経営課題を解決するサービス・ソリューションを展開し、世界中の企業の経営をテクノロジーでアップデートしていきます。 まずは日本から、世界を変えに行きましょう。 出所:STARTUP DB「2022年世界時価総額ランキング。世界経済における日本のプレゼンスは?」(2022年1月14日時点) 700兆円は現在の日本企業全体の時価総額合計。 ◆CEO布川の「なぜこの事業をやるのか」「世界をどう変革したいのか」という熱い想いについては、以下をぜひご覧ください! https://note.com/loglass_fukawa/n/n8fab25446d38

How we do

ベンチャー企業から上場企業まで幅広いバックグラウンドの社員がログラスで活躍しています

それぞれがプロとして高い技能を持つチームです!

〜未来の仲間のみなさまへ〜 より大きなビジョンの実現に向けて、同じ船に乗ってくれる仲間を増やしたい。 そんな気持ちでどのポジションも鋭意採用中です。 私達はまだまだ創業数年のベンチャー企業ですが、目指す夢の大きさと熱量は誰にも負けません。 今しかできない経験をともにしてくれる仲間を心からお待ちしています! ◆優秀なメンバーとともに「企業」と「個人」のポテンシャルを最大化 【個人と組織が飛躍的に成長するための3つのValue】 [Feed forward] 会社や組織の成功は自らの責任と捉え、組織や他者を変革しインパクトを与えられる。他者への向き合い方を成功を起点に捉えられ、行動できる。 [But we go] 厳しい現実を直視し、誤魔化すことなく事実に立ち向かうことができる。Big pictureを描き、世界に大きなインパクトを創出し、成功する未来を信じられる。 [LTV first] 長期的思考で物事を捉え、インパクトの将来価値を最大化できる。真のお客様志向で、本質的に価値のある意思決定を断行できる。

As a new team member

◆募集ポジションについて(体制・募集背景) ログラスの目指すMission「良い景気を作ろう。」を実現するためには、日本を代表する大手企業にLoglassをご活用いただき、経営管理のあるべき姿をお客様と共に具現化していく必要があります。 しかし、直販のセールスだけでは、タッチできない顧客層が多くいるのが現状であり、事業成長のスピードを加速させるためには、新しいチャネルを作る必要があります。 そこで、我々は、2023年新たに「パートナーセールス部門」を立ち上げました。 本ポジションでは、パートナー様からお客様をご紹介いただくだけではなく、経営改題のヒアリングからソリューションの提案を共に行う、販売パートナー様の育成やサポートも業務として担い、パートナー様を牽引していただきます。 ◆本ポジションの魅力 ・SaaSプロダクトのアライアンス業務を経験することで市場に少ない稀有なご経験を身につけることができる ・一部門の課題解決ではなく、企業全体や上流に近い提案となるため、担当企業のIRや中計を読み込んだアプローチが必要となるなど、ビジネスに必要な素養が身につく ・立ち上げ期の仕組みが整っていないフェーズだからこそ、領域を超えた提案ができる など ◆スキル・経験 MUST ・3年以上の法人営業経験 ・年間ノルマや年間売上目標を達成した実績があること ・1年以上の法人向け代理店営業の経験があること WANT ・ITシステム等のエンタープライズソフトウェアの営業経験 ・経営企画・Finance領域周辺への基礎的な理解 ・ITパスポートと同等レベル以上のITリテラシー ・簿記3級相当の知識 ・お客様とのスムーズなコミュニケーションを実現するための交渉能力、プレゼンテーション能力、ソリューションセールス能力 ・短期間で必要な知識とスキルをアップデートするマインドセット ・コンテンツ制作能力(PowerPointなど) こんな経歴の方Welcomeです! ・経営層に近いTarget層に直販を行っていた方 ・パートナーセールスの経験がある方 ・パートナーマーケティングの経験がある方 ・アライアンス戦略の構築、実行をされていた方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 05/2019

    60 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/
    • Average age of employees in 20s/

    東京都港区芝5-33-1 森永プラザビル21階