Discover companies you will love
Share this post via...
Kozono Shota
「見た目文化系 中身体育会系の社長です。」 大学卒業後、スポーツイベント企画会社に入社するも、入社半年で倒産。 ベンチャー企業の資金繰りの厳しさを若くして体感。 「アスリートセカンドキャリア支援のプラットフォームを創る。」 という想いを学生時代から抱いており、そのモデルを構築する為に、 研修と人材紹介を融合した人材紹介会社である 株式会社ジェイック(20代専門人材紹介業)に入社。 20代求職者と企業を繋ぎ合わせる採用コンサルタントとして4年間従事。 担当顧客企業数は、4年間の間で300社を超え、 4年間の間に、月間表彰18回、年間表彰3回、入社二年目で同社トップセールスマンに。 その後、アスリートエージェント運営会社である株式会社アーシャルデザインを設立。
高林 海気
アーシャルデザインでは採用含め人事領域担当しています。 大学時代、体育会のバスケットボール部に所属。 社会人になり、webメディアのベンチャー企業でライター・人事総務等のバックオフィスを担当。 会社は事業撤退となったが、人事領域に興味を持ち上場企業へ転職し人事を1から学ぶ。 給与・企画・組織開発等、幅広く経験し、「自分と同じような体育会の人材の価値を世に広めたい」と考え、アーシャルデザインへ入社。 スポーツが大好き・スポーツしかやってこなかったのような体育会系人材、大歓迎です!
中河 桃子
高校生の頃にニュージーランドに短期留学したことをきっかけに、今まで見てきた世界の狭さを知る。その後4年半の海外生活で英語とスペイン語のトリリンガルに。21歳の時にバックパックで20カ国を旅する。様々な都市を転々とする中で、場所を問わず働けるようになりたいと思いエンジニアを目指し、アーシャルデザインに入社。現在は日本でのキャリアを築くことにフォーカスし、WEBエンジニアをしています。 【スポーツ歴】 バスケットボール、サーフィン
9割がエンジニア未経験で入社をしています!
ミッション「スポーツを通じて、すべての人にイノベーションをもたらす」
日本とアメリカのアスリート(体育会)に対する考え方の違いです
「見た目文化系 中身体育会系の社長」アーシャルデザイン代表の小園
作業の様子|近くに仲間がいる暖かい環境ですよ♪
しっかりと研修をして技術を身に着けて頂きます。本社の学習スペースでは同じ研修期間中の仲間とも交流ができます!
Company info
Founded on 10/2014
250 members
東京都渋谷区代々木1-58-1 石山ビル4階