Discover companies you will love
Share this post via...
Mehmet Faruk Çiftçi
「僕らで世界を動かそう」のコアバリューをもとに立ち上げられたSPINプロジェクトを始め、その他のいくつかの新サービスに取り組んでいる開発部門の担当者。 トルコ共和国アンカラ大学日本語日本文学科卒業。2013−2014年東京外国語大学にて1年間交換留学。大学卒業後、日本文部科学省国費留学生プログラムに認定され、東京大学に研究生として入学。東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻にて2年間認知言語学という分野で、日本語の省略現象を対象にフレーム意味論、構文文法理論の観点から、BCCWJ(現代日本語書き言葉均衡コーパス)から抽出したデータを分析し、論文を執筆。 その後自然言語処理に関心を持ち、AIやプログラミングの理解を深めるためIT業界に挑戦しようと決意し、Freewillに入社。 語学の他にアートにも興味を持っており、もともとイラストレーターとしての背景もあるため、入社後はデザイナーとして、動画作成やモーショングラフィックスなどのコンテンツ制作を中心に従事している。
常識を疑え、本質を突く仕組みをつくれ。持続可能な社会を、「本気で」実現するために
Mehmet Faruk Çiftçi's story
Shuichi Urano
株式会社Freewill WebDeveloper。2006年に大学卒業後、SI、ソーシャルゲーム開発を経て、2016年にFreewill(当時GDI)に入社。グロースハックや受託開発などに携わり、2019年10月より社内サービスアプリケーションの開発に参画。組織技術力の底上げ活動にも携わる。183は身長。
Payne Julian
Fullstack developer.「つくる」が趣味。 ダンスの振り付け、農業、Webアプリ、CLIツール、サイエンス、工作、建築、建造物観賞、クラシックにヘビメタも、スケボー、スノボー、ボルダリング、ファッション、ブランド作りたい、回路設計やってみたい、イオンスラスターの研究してみたい、新しい社会インフラを作ってみたい、ホテル経営してみたい、、、まだ1ページ目。 人生200年あっても足りない。
Kyaw Ko Ko Han
From Myanmar. Graduated with Mechatronics Engineering Degree. Working as IT system engineer, developing cutting edge platforms that solves social problems with global members at Freewill.inc
100年後の未来に残していきたい品物を 日本全国から集め、弊社の自社サービス 「tells market」で展開しています。
子供や自然など、あらゆる地球の才能を支援するストーリーファンディング サービスを運用しています。
去年は日本全国を回り、計13回出張へ行き、様々な出展者の方々を訪問しました。中でも、自社サービス 「tells market」の出展者とは多くの繫がりを構築することができました。
2022年11月、京都流議定書にCEOが登壇。新しい資本主義 の形を問いながら、Freewill独自のITといった強みを活かしたサポートについてお話しました。
2022年9月、渋谷のTRUNK(hotel)の4会場を貸し切り、 “MoFF”イベントを開催。tellsグランドオープンを記念し、 マーケットやワークショップを開催したほか、“エシカル” をテーマにした7つのトークセッションも開催。2,900名 の方にご参加いただきました。
国内のDX化、日本のグローバル化というミッションを 達成するため、ブロックチェーンなど最新IT技術を駆使し、 銀行や外資系メーカーのIT化支援を行っています。
Company info
Founded on 01/2019
171 members
東京都港区北青山1丁目4-5 VORT 青山一丁目 Dual's 301