Discover companies you will love
大倉寛之
九州芸術工科大学大学院中退後、福岡の編集プロダクションに入社。 リクルートの旅行情報誌「じゃらん」、角川のタウン情報誌「九州ウォーカー」のライティング業務を経験しました。 編集・ライティング業界から、Web業界への転身は、2001年4月のことでした。 株式会社アイ・エム・ジェイに入社し、Webディレクターとして、大手メーカーのECサイトの運用業務を経験。約3年間の常駐を経て、本社勤務に戻ります。 その後、ビューティーケア商品のECサイト運用、金融、保険、証券、アニメーション制作会社など、さまざまなクライアントのWebサイト運用支援に携わりました。 2011年9月~2018年7月、世界的に有名なゲームキャラクターの公式サイト運用チームのマネージャー兼チーフディレクターを勤めました。 新作の発表の際は、世界中からアクセスがあるサイトで、 Webを通じての情報発信の重要性を改めて認識させられました。 もともと編集業界にいたこともあり、 本人的にはコンテンツプランニングが一番の得意領域だと思っています。 2018年9月株式会社アイ・エム・ジェイを退職。 2018年10月より、株式会社カクシンにて、エグゼクティブ・ディレクターとして、自社のエンターテイメントコンテンツの立ち上げに奔走しています。
松本 佳奈
2022年4月、中途入社。 前職ではWeb・紙・動画など幅広い媒体で企画〜制作まで行うディレクターとして従事。 カクシン入社後は、主に某キャラクターコンテンツ世界8地域分のサイトの制作・運用・システム開発をプロデューサーとして担当しています。 自分が担当するサービスをより良いものにするには、を一番に追求できる人でありたいと思いながら、仕事をしています。
yuki koga
現在の会社に新卒で就職。 自社コンテンツのイベント運営や化粧品のLINE広告の運用、Webサイト・広告バナー・LP・紙の報告書などの制作ディレクターとして幅広く従事。 現在は主に、世界的に有名な某キャラクターコンテンツの海外8地域 Webサイトの運用ディレクションを担当。 自分の担当するサービス内で、自分も案件メンバーも取引先もユーザーさんもハッピーになることを心がけて立ち回りするようにしています。
Masaaki Chida
デジタル系業界の伸張とともに、様々な職域(エンジニア、プロデューサー、ディレクター、コンサルタント)で、様々なプロジェクトに携わらせていただきました。 自分でやってみて初めてわかること、全体を通してやったからこそ、見えてくるものがたくさんあると感じています。想定していた仮説通りにいかないことも多々ありました。 そのようなうまくいかなかったことすらも、自身、関係メンバーの糧としていけるような働き方をしていきたいと思っています。
こちらは資生堂ワタシプラスのスペシャルサイト、右の画像はゼクシィさんの事例です。
他にもスマートスピーカーやVR/AR使った事例もあるのですが、守秘義務があるため掲載できず。。。一度ぜひおこしください
ポジションや年齢にとらわれないフラットな環境
社内LT会などで異職種間での情報共有も行っています
0 recommendations
Company info