Discover companies you will love

  • Product Manager
  • 10 registered

UXリサーチを通してプロダクト開発を担うプロダクトマネジャー募集!

Product Manager
Mid-career

on 2025-04-10

431 views

10 requested to visit

UXリサーチを通してプロダクト開発を担うプロダクトマネジャー募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

Yuya Takahashi

初めまして高橋祐哉と申します。 UXに特化したUIUXデザイナーを目指しております。 BtoBソフトウェアを長年扱ってきたこととUX設計の知識を活かし、toCからtoBまでサービス全体を見据えたプロダクトデザインができることが強みと思っています。 モットーは「活き活きと独創的に幸せになる」です。 【やってきたこと】 前職はカクシンという会社でServiceDesignGrpという部署に所属しておりました。 ・ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップ、ストーリーボードの作成 ・ブランディング形成のためのワークショップ設計 ・新規事業プロジェクトのPMO ・新規サービス立ち上げのプランニング、業務設計 ・SNSプロモーションサイト構築のディレクション などを行っておりました。 その前はワークスアプリケーションズという会社で主にサーバーサイドのエンジニアとコンサルタントを担当していました。 ・大規模パッケージソフトウェアの開発(言語はJava) ・数万人規模の大手企業のシステム導入プロジェクト ・開発チームマネジメント 【やりたいこと】 ユーザー中心設計となるUXに魅力を感じ、前職は顧客体験を視点に仕事をしておりましたが、 ユーザーリサーチやプロトタイプといった事実に基づく調査・改善まではプロジェクト上実施できませんでした。 またUXという幅広い仕事の中で、ユーザーのタッチポイントとなるプロダクトデザインを中心に行いたいという思いがあります。ただし、UIデザイナーとしては初心者であり現在勉強中です。 【変な経歴・特徴】 ファスティングを指導できるファスティングカウンセラーの資格を持ち、酵素栄養学の観点から内面美学の提案、研究を行っています。その関連でヨガも少し指導できます。

Kenji Sakai

ワークスアプリケーションズにて、開発マネージャーを務め、その後メディアドゥに入社。VPoEとしてエンジニア組織のマネジメント・採用の責任者を担った後、オープンロジに入社。

Masato Bito

大学在学中にVine Linux SPARC版を開発。 卒業後IPA未踏ユースソフトウェアに採択。 (Zynga Japan)ウノウ(株)の初期メンバーとして参画し、CTOを4年半務める。 2011年に株式会社スングーラ代表取締役社長就任。 インフラからフロントエンドまで深い知識と経験を持つ。 2015年6月よりUUUM株式会社のCTOに就任。

Masato Igarashi

富士通、ネットエイジ、富士山マガジンサービスなどで新規事業を中心に数多くのプロジェクトを牽引後、2012年より位置情報系スマートフォンサービスを展開するオーシャンズにCTOとしてジョイン。現在は物流クラウドサービスを提供するオープンロジのCTOとして、既存業界に新たな価値を提供すべく日々奮闘中。母国語はRuby。

株式会社オープンロジ's members

初めまして高橋祐哉と申します。 UXに特化したUIUXデザイナーを目指しております。 BtoBソフトウェアを長年扱ってきたこととUX設計の知識を活かし、toCからtoBまでサービス全体を見据えたプロダクトデザインができることが強みと思っています。 モットーは「活き活きと独創的に幸せになる」です。 【やってきたこと】 前職はカクシンという会社でServiceDesignGrpという部署に所属しておりました。 ・ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップ、ストーリーボードの作成 ・ブランディング形成のためのワークショップ設計 ・新規事業プロジェクトのPMO ・新規サービス立ち上げのプランニング...

What we do

弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、 「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、データの活用によって、 業界全体の最適化を目指す会社です。
入社時のドメイン知識は不要!優秀なメンバーがそろっています。
時には倉庫で実際にシステムが利用される様子を確認するなど、ユーザー目線での開発を行います。
Missionは「物流の未来を、動かす」
エントランス

What we do

弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、 「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、データの活用によって、 業界全体の最適化を目指す会社です。

Why we do

Missionは「物流の未来を、動かす」

エントランス

■物流業界が抱える課題 物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。しかし、今このインフラが危機に瀕しています。このままでは商品不足や配送遅延が発生し、食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。 この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。 そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、手間と時間がかかります。 物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、ひいては経済成長の妨げにもつながります。 この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。

How we do

入社時のドメイン知識は不要!優秀なメンバーがそろっています。

時には倉庫で実際にシステムが利用される様子を確認するなど、ユーザー目線での開発を行います。

■オープンロジのソリューション ・物流事業者のDX推進 物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりとアナログな方法で業務が行われていることがあります。オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。 ・Webサービス上で倉庫管理を効率的に 現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるようにするなど、Webサービス上で物流を利用できるようにしています。 ・全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減 EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。 ■会社説明資料 https://speakerdeck.com/hr01/openlogi-company-profile-for-engineer

As a new team member

クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」は荷主・倉庫・Shopify等の外部連携・社内オペレーションチームがそれぞれ利用する複数のシステムが存在し、システムごとにチームを分けて開発しています。プロダクトのよりよいユーザー体験を作っていくために、UXリサーチを担い、プロダクト開発の推進・プロダクト戦略の立案・企画に携わっていただきます。 ▽具体的な業務内容 ・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行 ・各案件・機能に対するUX評価 ・リサーチ結果を元にした機能改善や新機能開発の企画立案・要件定義・仕様策定 ▽このポジションで得られること システムとフィジカルが連動したUXの設計ができる ステークホルダーが多岐に渡るため(EC事業者・倉庫)、CJMだけでなくサービスブループリントも設計できる 物流という誰もが利用するインフラサービスを扱うため、社会的意義とやりがいが持てる ▼組織 開発チームは下記4つのチームに分かれています。 ・荷主向けのシステム開発チーム ・倉庫向けのシステム開発チーム ・外部連携システム開発チーム ・請求システム開発チーム それぞれエンジニアが4~10名、PdM1~2名で構成されています。 エンジニア組織全体としてはSRE・QAエンジニア・デザイナー・PdMを含めて約60名のチームです。 必須スキル ・UXリサーチ(インタビューやデータに基づく定量調査など1次調査および、調査の分析 ・見解ユーザー調査、コンセプト立案/検証など)の経験 ・リサーチ結果を元に、ステークホルダーへの提案およびプロダクトの機能改善・新規機能企画・要件定義・仕様策定に携わった経験 歓迎スキル ・ソフトウェア、Webサービスのプロダクトマネージャーの経験 ・アプリケーションのUIデザイン経験 ・UXデザイン経験 求める人物像 ・UXリサーチ経験をお持ちでプロダクト企画・戦略など上流に携わりたい方 ・人の役に立つサービスをつくりたい/社会課題の解決をしたいと思える方 ・プロダクトのサービス成長に興味がある方 ・オーナーシップを持って積極的に課題に向き合える方 ・チームワークを大事に、考えやアイデアを積極的に共有できる方
5 recommendations

Team Personality Types

Yuya Takahashiさんの性格タイプは「ファシリテーター」
Yuya Takahashiさんのアバター
Yuya Takahashiプロダクト開発
Yuya Takahashiさんの性格タイプは「ファシリテーター」
Yuya Takahashiさんのアバター
Yuya Takahashiプロダクト開発

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

5 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 12/2013

120 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都豊島区東池袋1丁目34−5 いちご東池袋ビル9F