株式会社プレイド members View more
-
Read story
Jumpei Ikegami
Customer Engineer -
YOSHITAKA OITSU
Customer Engineer / Software Engineer -
Ikumi Watanabe
Customer Engineer -
hiroto harada
Customer Engineer / Business Growth Engineer
-
1990年生まれ。東京大学経済学部卒業後、富士通株式会社を経て2016年11月より株式会社プレイドにジョイン。開発、採用、テクニカルサポートなど幅広い役割を担う。転職をしてキャリアが広がった経験から、2017年3月にポッドキャスト『しがないラジオ』を開始、2019年6月に「初めてのエンジニア転職」に関するノウハウをまとめた書籍『完全SIer脱出マニュアル』を執筆した。2020年にはWebサイト「非エンジニアのためのエンジニアリング」を立ち上げ、非エンジニアに技術的な知識を教える活動を続けている。
-
株式会社プレイドでプロダクトスペシャリスト兼ソフトウェアエンジニアとしてKARTEがもつ価値を最大限お客様が実感できるようなお手伝いをしています。また、お客様からのご要望をより汎用的な機能として実装することで、さらにKARTEの価値を高める活動もしています。
ビジネスと技術をつなげてお客様・組織・チームが最大のパフォーマンスをだせることを目指しています。
=================================================
2015年~2018年 日立製作所
生産技術部門でスクラム開発や最新の技術動向を学ぶ。
金融系のとある案件でスクラム開発やOSSの... -
1995年東京生まれ。東京外国語大学国際社会学部卒業後、株式会社野村総合研究所・株式会社サンブリッジを経て、2022年1月株式会社プレイドにジョイン。
-
千葉大学園芸学部で地域計画学を専攻していたものの新卒時にワークスアプリケーションズへの入社し、そこでの研修でエンジニアリングの楽しさを知りエンジニアに。
ワークスアプリケーションズでは会計開発として、新規開発の設計から実装までを中心に担当しつつ、ビルド周りの構成を整えることやチームのレビューなども担当。
5年働いた事を機に転職を決意し、2018年9月にプレイドに参画。
プレイドでは行動データの効果計測周りのエンジニアをした後に、ビジネス部分の加速のためにビジネスチームに参画して活動。
What we do
オンラインにおけるユーザーの行動や感情をリアルタイムに解析。一人ひとりを強烈に可視化し、それぞれの人に合わせた体験を設計できる、顧客理解からパーソナライズまでを一気通貫で実装できる toB SaaS プロダクト「KARTE」と、そこに集まる「1st Party Customer Data」を中心に、様々なプロダクトやソリューション、プロフェッショナルサービスを展開しています。
”1st Party Customer Data × リアルタイム × マルチチャネル” をワンストップで提供するデータ活用の新しいプラットフォームを目指しています。
KARTEプロダクトツアー : https://www.youtube.com/watch?v=C_zOA8wtNUY
プレイド事業紹介 : https://plaid.co.jp/business/
Why we do
プレイドは「データによって人の価値を最大化する」というミッションを掲げるテックスタートアップです。
世界で爆発的に増え続ける多様で複雑なデータ。その価値を最大化するためには「人の創造性」が不可欠です。大規模で複雑な非構造データを「直感的に」人が扱えるようにすることで、人の柔軟なアイディアや感性をミックスしながら、「データと人の相互作用を起こし双方の価値を最大化すること」を目指します。
人の力によって生まれる新たなデータの価値を、さまざまな企業やサービスを通じて、一人ひとりの日々の体験や生活に還元していく。そうすることで自然とデータが社会を支えるインフラになる。私たちは、そんな世界を実現しようとしています。
How we do
働く場所 / 時間 / 経費 などの環境を「手段」と捉え、それらを柔軟に満たすことでプロダクトや事業に最大限集中できる環境設計をしています。発想の生まれる余白を作り、非線形の成長をするためには発想が重要です。環境をベストに維持するため戦略的休息や会社外での経験も大切にしています。 (期間を問わない有給休暇、承認レスの少額決済、副業可など)
複雑なルールやフローはブラックボックス化して自走を妨げ、スピードの阻害要因となります。メンバーの素早い判断と行動こそが事業を推進させると考え、プレイドではリスクを鑑みて要所は保守的に管理しつつ、そのほかは信頼をベースに設計することで、組織全体の推進力を高めています。シンプルで透明性の高い仕組みを作ることで、目的に最大限集中できるようにしています。
As a new team member
これまでプレイドは「KARTE」というブランドの中で、さまざまな業界の課題を解決できる汎用的なプロダクト群を開発してきました。さらにAWS製品など他社のサービスと組み合わせてプロダクトを利用することで、実現できることの幅も格段に広がってきています。一方で、実現したいことが高度になると、実現方法が複数あったり、エンジニアによる実装が必要になるケースもあります。そこでプレイドのカスタマーエンジニアは、KARTE関連プロダクトのスペシャリストとして顧客企業及びパートナー企業とプロダクトとの間に立ち、それらプロダクトを現実の課題解決に活用できる人を世の中に増やします。
<具体的な仕事内容>
・KARTE関連プロダクトを使った技術検証、ソリューションの開発、ブログやイベントを通じた情報発信
・パートナー企業への情報発信、レクチャー
・顧客が実現したいことをヒアリングし、エンジニア視点でそれを実現するための設計や手順を提示
・技術的な問い合わせに対する調査、情報整理、プロダクトフィードバック
・プロダクト仕様をわかりやすくドキュメント化して公開
・システム障害発生時に、対応状況の取りまとめやStatusページを更新
・上記の業務がうまく回るような仕組みを考えて改善
# 似ているポジションと比べた特徴
▽「外資クラウドベンダーのSolutions Architect」との違い
・一般にプロダクト開発の現場との距離が近く、より直接的にプロダクト改善に関われる
▽「SlerのSE」との違い
・いわゆる「人月」を売るビジネスではなく、プロダクトやテクノロジーによるスケールを志向する
・プロダクト自体の個社カスタマイズはしない
▽「ソフトウェアエンジニア」との違い
・多様な課題解決の手段を組み合わせてジェネラリストとして活躍する
・技術以外の強みを活かしやすい
▽「カスタマーサクセス」との違い
・主にエンジニアリングスキルを活かして課題解決する
・個社に深く関わる業務よりも、そこから汎用的なソリューションやプロダクトフィードバックを生み出す業務により重きが置かれる
# 他チームとの主な連携
▽Sales / Customer Success
・顧客コミュニケーションで技術的な内容が問題になった場合の問い合わせ対応、商談同席、運用設計支援
▽Support
・技術的難易度の高い問い合わせを引き継ぎ、調査や開発メンバーへのエスカレーションを行う
▽Product
・日々の業務からプロダクトへのフィードバックをまとめて共有
・障害発生時に開発メンバーと連携しながら情報の取りまとめを行う
# ポジションの魅力
・SpecialistではなくGeneralistとして、「開発」スキル以外のさまざまなスキルを組み合わせて独自の価値を発揮できます
・個人名で技術的な内容で記事執筆やイベント登壇をすることを推奨しており、キャリアにおける実績が積みやすい環境を提供できます
・社内メンバー、顧客、パートナーなどが実現したいことを支援するので、感謝の言葉を直接貰う機会が多いです
・さまざまな職種のメンバーと一緒に仕事ができます。そのため、興味次第でジョブチェンジもしやすいです
└e.g. Software Engineer、PdM、BizOps、Customer Success、Sales...
# 必要なスキル
▼ 必須スキル・経験
・顧客折衝経験
・ソフトウェア開発経験
※現状、エンジニアリング実務経験がなくても選考に進んでいる方はいます。
グラデーションの多い職種領域なので、ご本人の思考性と興味領域・学習意欲があるか等を鑑みることが多いです。
▼ 歓迎スキル・経験
・SQL、JavaScriptに関する実装経験がある方
・AWS、GCPなどのクラウドサービスに詳しい方
・iOS、Androidなどネイティブアプリの開発技術に詳しい方
# 求める人物像
・目的指向や学習指向を持ってコトに向かえる方
・ビジネス上の課題をコミュニケーションを通じて発見し、解決するためのソリューションを開発できる能力をお持ちの方
・良いプロダクトをつくりたい方
・パートナー企業や顧客企業の担当者とのコミュニケーションが苦にならない方
・コトに向き合い、自律的に仕事を生み出し進められる方
・自ら課題を発見し、オーナーシップを持って解決まで進める
・自ら手を動かして価値を発揮できる
実現したい世界観やアプローチしたいマーケットに対して、事業進捗は「0.2%」とまだまだ成長中の弊社。一緒にミッション達成を目指してくれる方からの応募をお待ちしています!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /