アドメイク株式会社 members View more
-
東京農業大学付属高校を中退。
1982-2008 高校中退後、語り尽くせないほどの紆余曲折を経て…
2008-2011 リクルートにて「組織」「セールス」「プロダクト」などを学ぶ。
2011-2012 CLOCK・ONにて新規事業室事業部長に就任。
2012-2013 CLOCK・COMMUNICATIONSの代表取締役に就任。DSPの基礎となるアドテクの企画・開発・販売を統括。
2013- (現職)Cygrow代表取締役就任。広告メディアの起上げ、在宅ワーカーの戦力化プラットフォームの開発等に携わる。
2016- (現職)アドメイク代表取締役就任。 -
愛知県名古屋市出身。下町で育った下町女子。
「痛みは一瞬だけど後悔は一生」
この言葉めちゃめちゃ好きです。
何事も"やったもの勝ち"だと思います。
自分らしさを忘れずに、「とりあえずやってみる!」でアクションに落とし込むことを意識しながら日々奮闘中です(笑) -
1997年に浅草生まれの下町で育つ。幼少期から様々なことに興味を持ち、大学で時間が出来てからは独学で音楽やイラスト・映像制作等の創作活動を趣味にする。
今興味があるのは人間工学と行動学。
What we do
アドメイク株式会社では、
急成長を遂げているインターネット広告市場の中でも、
動画やSNSを活用したマーケティングやコンサルティングを行っています。
動画広告の市場規模は2020年に2,954億円。
2025年には1兆円を超える見通しで、
5年間で350%の成長をすると言われています。
「すべての企業に持続可能な競争力を」
という目的を掲げ、一過性の広告商品ではなく、
永続的に続く企業価値向上の支援を行っています。
■採用における企業価値向上支援
少子化、人口減少によって多くの企業は
採用しづらくなってきています。
さらに動画やSNS、通信デバイスの普及で、
これまでの採用手法が通用しなくなってきています。
「採用できれば成長できるのに採用ができない」
そんな解決すべき課題に日々向き合っています。
■集客における企業価値向上支援
採用とともに集客は企業が成長するために、
欠かすことができない重要な要素のひとつです。
インターネット上での行動が変化していく中で、
これまでは「紙のチラシで効果が出ていた」企業が、
そうではなくなっています。
動画やSNSを活用してサービスの魅力を発信し、
サービスの価値や企業の価値を向上させる支援を行っています。
■SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
Instagramをはじめ、TikTok、YouTubeやLINEなど、
幅広いSNSマーケティングを行っています。
Why we do
【アドメイク=Advance✕Make】
求職者の前進(Advance)を創る(Make)
企業の前進(Advance)を創る(Make)
会社名にはこのような想いが込められています。
企業と企業は常に競争を行っています。
競合他社が強くなれば、自社はその分弱くなります。
自社が強くなれば、競合他社は負けじと新たな取り組みを始めます。
そうやって常に競争を繰り返しているのが市場です。
私たちは、そのような環境下で企業に対して持続可能な競争力を提供することで、
価値を創造します。
その結果、企業は私たちに価値を創造し続けるために必要な売上、利益をもたらし、社員、株主、
ひいては国家の競争力を高め、地域社会が繁栄することを可能にしております。
How we do
現在アドメイクのメンバーは18名。
異業種からの転職、未経験者の方を歓迎している理由は、アドメイクが「いいやつ」を採用基準にしている会社だからです。
経験や学歴ではなく「成長したい!」という想いが強いがあれば十分です!
入社後1ヶ月は座学やOJTなど研修を行います。
研修中のミッションは「とにかく失敗」をしてもらうこと。
「失敗=課題」であるため、まずは課題に気づく能力を養います。
徐々に慣れてきたら、課題を解決するという視点で業務を行っていきます。
PCスキルやWeb関連の知識がない方、電話の仕方がわからないという方でも、基礎からしっかり学べるので安心!
入社している方のほとんどが、未経験者ばかりですし、
「いいヤツ」しかいないので、仲間や先輩が全力でサポートしてくれます!
As a new team member
今回は企画提案営業の募集!!
「こんな方は大歓迎です!」
・経験はないがSNSに興味がある!
・経験はないが動画に興味がある!
・課題解決能力を磨きたい!
・新商材開発などに携わりたい!
・実力主義の会社で活躍したい!
・会社の運営に携わりたい!
完全ポテンシャル採用です!
経験の有無や学歴は一切選考には関係ありません!
ワクワクするような経験がしたい!
ヒリヒリするような場面も楽しみたい!
そんな方をお待ちしています。
「結果が出ない」「評価されない」はつまらない。
だから、結果が出る仕組みと評価できる環境を作りました。
結果が出るまでの時間は人それぞれ。結果を出すためにはいくつかの「できない」を「できた!」に変えなければなりません。
アドメイクでは、市場価値の高い人材を排出したいと考えています。
弊社の個性的なメンバーと一度お会いしてみませんか?
ご応募ぜひお待ちしております!