インフォメティス株式会社 members View more
-
社会人になって以降、かかわってきた全ての仕事が新規事業という変わり種で、ついに会社まで作ってしまいました。ソニー時代も相当いろんなことを経験してきたつもりでしたが、Start-upの運営となると、さらにいろんな経験が雨あられと降りかかってくるので、経験値日々上昇中です。
やりたいこと、売りたいものはあるんだけど、どうも仕組みがついてこないみたいな状態の組織があれば、どうぞお任せあれ。 -
■2021年1月~ 現在 インフォメティス株式会社 ビジネス企画部
小売電気事業を離れ電力データの利活用と新規事ビジネス開発に従事。
■2019年10月~ 2020年12月 楽天モバイル株式会社 エネルギー事業本部 需給企画課 課長
小売電気事業は3名のマネジメントをしつつ電源調達、ポジジョン管理、制度渉外に集中。
■2017年11月~2019年9月 楽天株式会社 コミュニケーションズ&エナジーカンパニー エネルギー事業部 需給企画グループ マネージャー
小売電気事業を中心とした電力のビジネスモデルの立案、事業推進に従事。当時は電源調達、ポジジョン管理、制度渉外を主管。
■2016...
What we do
インフォメティスのコアである機器分離推定技術は、家庭内の家電ごとの稼働状況をたった一つのセンサーでリアルタイム推定するサービスを通して、古い家電そのままでIoTスマートホームを実現します。
入居者様には、エネルギー効率利用と経済性だけでなく、電力情報に留まらない生活便利サービス・アプリを開発・提供しています。
また、「家」に関わる事業者様には、新サービス開発やオペレーション改善などにご活用いただけるデータを提供しています。
Why we do
独創的な技術と共創的な事業で、世界中のエネルギーインフラをエネルギーの超効率利用と人々の QoL 向上に貢献する『次世代の社会インフラ』に創りかえることを目指しています。
エネルギーの世界は、再生可能エネルギーやそれを使う機器の進化も相交わり複雑化がこれまで以上に加速していきます。そしてこれに対応するには人知を超えてExponentialに成長する脳が必要です。インフォメティスは、AIをはじめとした技術の力で世界中のエネルギー・ネットワークにイノベーションをもたらし、『次世代の社会インフラ』を創造していきます。
How we do
インフォメティスのメンバーの多くは、ソニーの開発本部や研究所で尖がり(過ぎて?)卒業してきた経験あるトップエンジニアたちと、その人的ネットワークから集まってきたとてもキレのある、且つ楽しい仲間たちです。
現在20名強の精鋭メンバーがこのIoTシステム開発の全て(センサーHW開発、クラウドシステム開発、機械学習アルゴリズムの研究開発、データ活用ユーザーアプリ開発)を担っており、会社全体の8割がエンジニア。自然と社内文化は「自由闊達」で「明るい」プロフェッショナル技術集団の色が強くなっています。
研究開発職はアウトプットを出す限り働き方も自由な裁量労働制を採用しています。技術開発の挑戦を楽しめる環境は整っています。
また、パーツが多岐に渡り、且つ一つ一つにチャレンジが求められるIoTソリューションを、小さなチームで全て開発することに挑戦しているため、開発手法自体もまだ理想を模索しているところです。現在はアジャイルを独自にアレンジした手法で進めていますが、メンバーが常に新しい発想を持ってプロジェクト管理手法やシステム、チーム構成にまで意見をぶつけ合っています。
まだまだ小さな組織ですので、社員一人ひとりの考え、思いや行動を存分に反映しながら、日々の成長を楽しんでいます!
As a new team member
■仕事内容
【仕事内容】
機器分離推定技術をコアとしたIoTソリューション、電力事業関連のサービスを提供する当社にて、
新規企画サービスに係る新規ビジネス企画・営業をお任せします。
現在はデマンドレスポンス(DR)、環境価値関連サービス、当社センサーを活用したセンシング技術等の基盤があり、
電力事業の経験を活かして今後は更に電力に係る更なる新サービスの拡充に携わっていただきます。
上記に加え、小さい組織のため顧客の抽象的な課題を具体化していく中で、
成果物が最終的にどのようなアウトプット(貢献)になっているのか、
顧客がどのような反応をするのかといったところまで提案営業を行うことができるポジションです。
【機器分離推定技術とは】
分電盤の測定データから「どの機器がいつ、どのくらい使われているか」自動的に分析してデータ化する技術です。
ソニー研究所時代にロボット、音声・画像認識の研究開発で培った人工知能・機
械学習技術をベースに開発しており、電力データの活用の幅を革新的に広げています。
【働き方について】
新型コロナウイルス対策として時差出勤や在宅勤務など柔軟な働き方が可能です(在宅勤務手当あり
■労働条件
契約期間:期間の定めなし
試用期間:あり (3カ月)
就業時間:9:00~17:30(休憩:1時間)
休日:年間125日(土日、祝日)
残業:固定残業代制 / 月45時間を超える残業代は追加で支給)
■応募資格
【必須(MUST)】
・決まり切った商材を販売するのではなく、顧客価値を創造し提案できる方
・電力事業に関連する営業、新規サービス・ビジネスの企画、需給管理や制度渉外のいずれかの実務経験
例:旧一般電気事業者、小売電気事業(新電力)および特定卸事業者(アグリゲーター)等
【歓迎(WANT)】
・事業会社において課題解決型の営業経験があること
・環境価値関連の実務経験
・BtoBマーケティング
【求める人物像】
・集めた情報を整理し、情報伝達できる方
・論理的思考や提案ができる方
・社内外での円滑なコミュニケーションができる方
【働きやすさ】
・学業または家庭との両立を図りながら働きやすい環境が整っております。
【その他】
・既に様々な企業からの電力事業の経験者が複数名所属しております。
Highlighted stories
/assets/images/195121/original/fd3e2f1c-1411-4135-a7f3-00624a7e8a62.png?1444170764)
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /