株式会社Libalent members View more
-
▼クリエイターエコノミーとは
個人のデジタルフィールド上での活動(YouTubeやオンラインサロン、クラウドファンディング、ライブ配信、ファンクラブなど)を通じて、その活動に共感するオーディエンスが集まり、独自の経済圏が作り出される
▼ビジョン
クリエイターエコノミー時代の才能のある人材がデジタルフィールドで活躍し続ける「場」を作り続けていきます!
実績(現在進行形)
・芸人やアイドルのYouTubeチャンネルを2,300ch以上運営 ※1
・クリエイター特化のクラウドファンディングサービスの運営 ※2
・YouTuberを起点としたD2C(ダイレクトトゥコンシューマー)... -
酒井雄太
株式会社Libalent デジタルマーケティング部 部長
1985年生まれ
大学卒業後サービス業にあこがれホテル業界にて勤務。
その後インターネット広告業界に興味を持ち株式会社アドウェイズにジョイン。
フィンテックサービスのマーケティングを得て、Libalentに参画。
デジタルマーケティング部署立上げ。
▼株式会社Libalent(リバレント)
「タレントやブランド」と「ファン」を中心にコミュニティマーケティングカンパニーを目指す会社です。お笑い芸人やアイドル、モデルなどのタレントがデジタル領域で活躍できる場を作り続けることをミッションとして活動。また企業・ブランドに対し...
What we do
Libalentはクリエイター※をはじめとした、多くの才能ある人材のデジタル戦略サポートを中心とした事業を展開しています。
キャスティングから制作まで一気通貫でスピード感ある広告動画や番組制作、タレントやクリエイター所属事務所との繋がりによるキャスティング力、彼らのデジタルフィールドへの支援実績を強みとして、幅広く事業を拡大してきました。
また、クリエイターがもっと自由に活躍の場所を広げるサポートが出来るよう、新規事業開発も進行中。多くのクリエイターの抱えている課題を、クリエイターエコノミープラットフォームの創造により解決を目指しています。
※クリエイター:Youtuber、漫画家、作家、タレント、デザイナー等、自らのアイデアやスキルで創作活動をする方々の総称
Why we do
「すべてのクリエイターに自由を!」
デジタル上での表現方法は目まぐるしいスピードで変化をし、多種多様なビジネスが生まれることで、クリエイターたちの活躍の場は広がってきました。
しかしながら、機能制限による表現の限界や一部のトップクリエイターの成功など、まだまだすべてのクリエイターに自由な環境ではありません。
クリエイターが創作活動しやすい環境を提供し、マネタイズを最大化させるプラットフォームの創造を私たちは目指します。
How we do
【勝つことよりも、負けないこと】
最短距離が必ずしも正解ではありません。
「勝てるかどうかわからないけど、とりあえずやってみる」ではなく、きちんと仮説を立てて、多少の遠回りになったとしても確実に負けない方法を模索できるチームを私たちは目指しています。
【熱量を原動力に】
お笑い、漫画、アイドル、映画…
エンタメを生み出すクリエイターと関わりが深い事業だから、社内もエンタメが好きなメンバーがたくさん。「好き」が熱量となり、業務へのモチベーションや知識の深堀、新しいアイデアの創造に繋がっています。
「好き」を通じて自然とメンバー同士の会話が生まれ、部署を垣根を越えたコミュニケーションも活発です。共通の話題でチャットが盛り上がったり、社内でDVD鑑賞したり、周囲が驚くほど好きなものを掘り下げているメンバーも!
また、異なる業界や職種をバックグラウンドに持つメンバーも、Libalentでは珍しくありません。今までの経験や熱量を活かし、Libalentで新たなチャレンジに挑んでいます。
As a new team member
広告を通じて「お笑い」との接点を増やし、世の中を本気で明るくしたいデジタルマーケターを募集します!
Libalentでは、お笑い芸人やタレントを中心とした大手芸能プロダクションのハウスエージェンシーに近しい立ち位置として、ライブチケット販売やファンクラブの会員、クラウドファンディング支援などを増やすためのデジタル広告のプランニングや運用、コンサルティングまで幅広く担っています。
デジタルマーケティングの業務経験、実績があり、お笑いが大好きな人にとっては最高の環境と言えます!
今回募集しているのポジションは、デジタル広告の運用をメインとしたマーケター。広告を通じて「お笑い」の魅力をより多くの人々に知ってもらえる機会を創造することがミッションです。
主な業務内容
・デジタル広告提案、運用(Twitter、Google、Yahoo、TikTokなど)
・サービスのデータ分析・企画・実施
・他社部署との連携・サポート
・マーケティングチャネルの開拓
大手芸能プロダクションだからこそ携わることのできる有名コンテンツやイベントの広告も多数あり、広告効果や反響をダイレクトに感じられるのがこのポジションの醍醐味。
また、広告の企画制作段階から身近に関わることができるため、広告の運用で経験や実績を積んだら、プランニングやコンサルティングにも挑戦するチャンスがあります。
エンタメのなかでも「お笑い」分野のデジタルマーケティングで笑いの絶えない世の中を一緒に目指したい!という方は、是非エントリーをお待ちしてます。