株式会社バイオフィリア members View more
-
中学時代のRPGツクールXPでのゲーム開発をきっかけにプログラミングに興味を持ち、紆余曲折あり大学時代から本格的にエンジニアになる。
大学時代の研究活動として「AIによる最適化と人間社会への適用」をテーマにAIのアルゴリズム開発および論文を複数執筆。
同時に学生インターンや個人的なプロダクトとしてiOSアプリやWebサイトの開発を開始。
フリーランスのフルスタックエンジニアとして、20社以上の様々な規模の企業で、サーバーサイドからフロントエンド、デザインまで幅広く取り組み、新規開発からリリースまで担当したプロダクトは30以上。
開発ロールのフルスタックだけではなく、
資金政策から営業... -
1989年生まれ。幼い頃に不幸な動物の話に心を痛め、世界を変えようと決意。
2012年慶應義塾大学経済学部卒業。
2012年SMBC日興証券株式会社入社。
公開引受部に配属され、4年半に渡って未上場企業の上場準備支援業務(公開引受業務)に従事。
メイン担当者としてIPO3件、市場変更1件の実績。
同社を退職後、2017年株式会社バイオフィリアを共同創業者として設立。代表取締役CEOに就任。
ペット領域にて複数のメディア事業を立ち上げ、自身の愛犬を亡くしたことを契機に2019年6月より手作りドッグフードD2Cブランド「ココグルメ」をリリース。
「動物の幸せから人々の幸せを」を企業理念に、... -
新卒で入社した税理士法人では、創業仕立ての企業様の会計・税務支援、決算書作成業務に従事しておりました。
英国大学院留学準備のため新卒入社の会社を退職し、勉強の傍、知人の会計事務所の立ち上げの手伝いをしておりました。
家庭内の事情で留学を諦め前職のタスクに入社し、IPOコンサルタント兼営業担当として約1年半の間クライアントの上場支援業務(社内規程の作成、申請書類の作成)に従事しておりました。
前職時代に、当社代表の岩橋からの誘いを受け入社いたしました。 -
1995年福岡生まれ。西南学院中高卒業。
・2018年同志社大学経済学部を卒業
・タマホーム株式会社にて注文住宅の営業を経験
・その後、株式会社バウムクーヘンに入社(事業ドメイン:犬の健康関連のサポート、通販がメイン事業)
・リアル店舗コンサルで独立を経験後、再入社
・2022年2月より株式会社バイオフィリアに入社
現在はマーケティング部で、メディアタイアップやECモール運営をやってます。
経営層で働きたいため、毎日たくさん働きます( ´∀`)
でっかい夢を高め合いながら目指せる職場を求めています!
マーケテイング、ファイナンス、組織設計などなど色んなことに興味があります。
In...
What we do
獣医師監修の元作った手作りのドッグフード
「ココグルメ」を製造・販売しています。
手作りならではの美味しさと栄養バランスを考えたレシピによる健康を両立したドッグフードで、全国の飼い主様に愛用いただいています。
「ココグルメ」を通して、飼い主様とわんちゃんの幸せを作り上げることをミッションとして、
私たちは日々成長し続けています。
Why we do
1860年頃、世界で初めてのドライフードは誕生しました。
誕生以来、この画期的な発明は動物のごはんに革命を起こし、
人々の生活を便利に変えていきました。
この新しいごはんのドライフードはいつしか「カリカリ」と呼ばれる様になり、定着をしていきます。ドライフードを与えることは"飼い主にとって"「当たり前」の選択肢になっていきました。
でもそれは"飼い主にとって"の「当たり前」でしかありません。
"動物にとって"の「当たり前」はどうなのでしょうか。
ドライフードは確かに便利です。そして、お手頃でもあります。
でもそれだけを食べ続けるのは、人間にとっては毎日乾パンを食べ続けている様なもの。
たまには違うものを食べたい、動物はそう思っているかもしれません。
ココグルメはそんな今までの「当たり前」の常識を打ち壊し、
「手作りごはん」という新しい選択肢・価値観を提供しています。
お客様から
「ココグルメを食べさせてから食事が楽しみになった様で、
ぴょんぴょん飛び回って喜ぶ様になり、私まで嬉しくなりました」
というお声もいただく様に、「手作りごはん」で食事の喜びを動物に感じてもらい、
その結果飼い主様まで幸せを感じる好循環が生まれています。
全てを「手作りごはん」にするのは難しい。
でもほんの少しでも良いから動物に「手作りごはん」の素晴らしさ、
失われてしまった「当たり前の食事」の素晴らしさを味わってほしい。
ココグルメはそう願って、本当に価値のある食事を創り続けています。
ココグルメの使命は
「手作りごはん」を人間にとって「当たり前」の選択肢にする、
動物にとって生来の自然な食事、そんな「当たり前」を「当たり前」にすることにあります。
そうすることが、人間にとっても動物にとっても、幸せに繋がることだと信じて。
How we do
・ペットの食に不安や負担を感じている飼い主様の助けになること
・ペットの食を通して愛犬と繋がれること
この課題に対して、解決を目指した手作りのドッグフード「ココグルメ」。
食を通して、わんちゃん達の幸せは飼い主様の幸せという日々の実現ができるように私たちは努力を続けています。
As a new team member
ココグルメは「手作りドッグフード」というのが特徴で、
世界でも国内でも年間25%成長している注目の市場です。
既存のペットフードメーカーとは異なり、顧客とリアルに繋がれているという一番の強みを生かして、商品作りやマーケティングに結びつけるのが重要です。
事業会社サイドでのマーケティングは、商品・チャネル・訴求・LPと制約のある立場とは異なり、ありとあらゆる手段にチャレンジすることができます。
▼ 業務内容
・既存Web媒体(FB/Google/Yahooなど)の改善
主要広告媒体は日々変化しているためパフォーマンスを最大化するためには、
常に変化にキャッチアップと挑戦を継続していく必要があります。
ココグルメというユニークな商材を持って、
立案~クリエイティブ制作~LPOまで新しい施策に自由な裁量でチャレンジできます。
・新規媒体の企画・運用
ペットオーナー向け媒体は多数存在します。
大きな予算と数字への責任を持ち、
媒体に合わせた企画を自ら立ち上げて実行までお願いしたいと思っています。
・自社商品の新規顧客を獲得するための施策の企画・管理・実行
ペットフードの購買層はWeb媒体だけではリーチしきれない場所にも多くいます。
広告運用だけではなく、
イベントやポップアップの企画など幅広いジャンルのマーケティング活動をお願いしたいです。
・新商品に関する企画立案
D2Cはユーザーから直接声が届く事が強みです。
ユーザーの声と数字を元に
- クロスセル/アップセルプラン
- ペットフードに限らない新規商品
企画立案をお願いしたいと思っています。
計測可能な数値目標を元に実行し改善する組織体勢で運営していますが、
非連続な成長を目指すためにも積極的なチャレンジを行っています!
いままでの経験で幅広くプロダクトを取り扱った経験を生かし、次は自社の商品に軸足をおいたお客様の顔を見るマーケティングに挑戦しませんか?
少しでも興味を持っていだけましたら、ご連絡ください。
カジュアルに面談などできたらと思っています。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /