株式会社Gizumo members View more
-
Read story
牧野 耕己
ネットワークエンジニア/メンター -
Read story
Daichi Ando
取締役 COO -
Read story
阿部 大祐
プログラミング研修担当 -
Read story
小松 奏恵
採用担当
-
1981年生まれ、静岡県出身。
大手通信会社にて監視・運用・保守・構築と複数プロジェクトの業務に携わりつつ、対話力を活かし、PMとしてマネジメントも行う。
その後、4社のユーザー企業の社内SEを経験し、Gizumoに入社。
現在はネットワークエンジニアの研修を担当。
社内ネットワークの構築・運用によるオペレーション改善、効率の良いIT部門管理によるコスト削減を得意とする。 -
株式会社Gizumo / 執行役員
ITx教育の観点からプログラミングに興味を持ち、「技術で学習をより楽しく効率的にすること」を目標にIT技術についての学習を始める。
「人の未来を創る」という理念に共感しGizumo入社後は、主に大規模Webサイト開発にバックエンドエンジニアとして携わり、開発・改修業務に従事する。
本社勤務へ転属後はバックエンドメンターとして研修生や社内エンジニアの教育を担当。メンター/マネージャーとして約200名のエンジニア教育を手掛け、またAI技術の研究開発チームにも所属。
2020年に執行役員兼教育事業部本部長に就任し、現在は教育事業の全体統括と開発事業のプ... -
==================
2019年にGizumoに入社。プログラミング研修担当。
▶ こんな業務してます
- PHPを主体としたバックエンド言語の研修担当
- Laravelを利用した研修システムの開発
- 若手向け勉強会の開催
- 自社サービスの広告運用
- SalesForceカスタマイズ
▶ 過去に参画したプロジェクト
●営業支援システムの開発
- 2019年〜
- 法人CRM機能の実装
- オートマーケティングシステムの実装
- 音声解析機能の実装
- Web訪問履歴解析機能の実装
- 問い合わせフォーム作成機能の実装
- システムパフォーマンス担保
▶ 趣... -
岡山県出身。
幼い頃から数字を扱うことが好きで、学生時代は数学に夢中。食べているものの体積を計算したり、乗っている電車の速度を計算したりと常に何かを計算しながら生活していたため家族や友人に心配されていた。
大学では、Pythonを用いて、電子状態計算における機械学習の応用についての研究を行う。
大学卒業を機に新しいことを始めてみたいと思い、新卒で生花販売を行う会社に就職。ショップマネージャーとして、人材採用やスタッフ教育に特に力を入れていた。
この経験を生かしてさらに多くの人を支える仕事がしたいと考え、2021年1月に株式会社Gizumoに採用担当として入社。
-------------...
What we do
『 人の未来を創る 』
Gizumoでは、プログラミング未経験・初中級者を対象としてエンジニア育成事業を行っています。これまでのエンジニア輩出実績は220名以上。現役エンジニアによるサポートと本格的な学習カリキュラムで自走できるエンジニアを育て上げています。
▍事業展開:
・エンジニア育成事業(短期集中型研修・開発支援事業)
・システムインテグレーション事業
・クライアントワーク(Web制作・システム受託開発)
・AI外貨予測システム構築(Deep Learning)
▍サービス:
・オンラインプログラミングスクール『GizTech』
・ブロックチェーンアプリケーション『GIZ』
▶4年連続ベストベンチャー100に選出されました
。
https://best100.v-tsushin.jp/company/gizumo/
Why we do
▍Our Mission
『1人でも多くのエンジニア・クリエイターを輩出し、新たな事業を創出し、デジタル空間を拡張し続ける。』
Gizumoは国内のIT人材不足の解決のため、ソリューション事業とエンジニア育成を両輪に国内企業のDX(Digital Transformation)を推進するベンチャー企業です。
「人口減少」と「少子高齢化」による労働人口の減少が日本の国際的な競争力を衰退させる社会問題として多くの場所で語られてきました。そのような社会の中において、ITシステムの基盤を支えるネットワークエンジニアの需要は年々拡大しています。そのようなIT人材を輩出し、デジタル化を推進して社会に価値を提供する企業であることを目指しています。
▍社会の様々なシーンで「当たり前」を支えるネットワークエンジニア
エンジニアと聞くと、プログラミングをしてWebサイトやアプリを作って...といったイメージを持つ方が多いかもしれません。一方、ネットワークエンジニアは通信、交通、流通など、様々な業界の基盤となるシステムの設計・構築や運用を行う仕事です。
例えば最近「5G」という言葉をよく耳にすると思いますが、5Gがより多くの地域で使用できるように基地局を設置し運用するのはネットワークエンジニアの仕事です。また、関係なさそうに見えますがみなさんが使っているオンラインゲームにも関わっています。世界中から数十万というアクセスを同時に受けつつも、あまりフラストレーションを感じることなくプレイできていると思いますが、そういったゲームを行う通信の環境を整え維持し続けているのもネットワークエンジニアです。
ネットワークエンジニアは表に出ることは多くありませんが、社会の様々なシーンを支えています。
Gizumoでは、そんな社会基盤を支えるネットワークエンジニアを育成し、一生もののスキルを身につけて活躍していくエンジニアを増やしたいと考えています。
How we do
▍具体的にはどんな業務を行うの?
コンピューターネットワークのシステム構築や運用・保守などを行います。業務内容は、企業ネットワーク設計構築、データセンター運用オペレーション・監視業務、通信系プロバイダ運用保守、大規模な普及が見込まれる5Gの基盤構築など、通信に関わること全般です。ネットワークインフラは企業の生命線であるため、ネットワークエンジニアの需要はDX推進に伴ってどんどん拡大していくことが予想されます。
◉設計
クライアントがどのようなシステムを求めているかヒアリングし、要件をまとめて設計します。要件に応じて、ネットワークの構成や使用するネットワーク機器(ルーターなど)の種類・数、使用する回線などを決めていきます。回線費用といったネットワークの維持コストや構築までのスケジュールを検討します。
◉構築
設計時に立てたスケジュールに基づき、実際にネットワーク機器を設置し設定していきます。かかる時間は構築するネットワークの規模によりますが、多くの拠点を結ぶ大規模なネットワーク構築の場合は、数ヵ月かかる場合もあります。構築後はテストを行った後、運用開始となります。
基幹システムでニーズが急拡大している、Linuxサーバーの構築なども行っていきます。
◉運用
ネットワークシステムは一度構築すれば終わりではなく、随時機器の設定変更や構成変更などを行う必要があります。立ち上げたネットワークに手を加えて運用をサポートします。
◉保守
多くの機器と同じように、ネットワークシステムにも故障やトラブルは発生します。トラブルの原因をいち早く突き止め、必要に応じて機器の交換などを行って、円滑なネットワークを維持するのも、ネットワークエンジニアの重要な仕事です。
▍入社後のキャリア例
・運用保守→構築→設計→提案と業務レベルのステップアップ
・エキスパートとして技術を追求するエンジニア
・プロジェクトマネージャー
・後輩エンジニアを育てるメンター
・クライアントの課題解決に貢献するITコンサルタント
・社内SE
・起業・独立 etc...
※キャリアパスは様々。それぞれが思い描く道に進んでいってください!
▍もっとネットワークのことを知りたい方。こちらもご覧ください!
==========================
▶︎Gizumo版: ネットワークエンジニアになりたい人のための学習ロードマップ
https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/352326
==========================
▶︎ネットワーク初学者向けレッスン
https://www.wantedly.com/stories/s/network
==========================
▶︎未経験からエンジニアへキャリアチェンジしたストーリー集
https://www.wantedly.com/feed/s/gizumo_stories
==========================
▍メンバー全員でスキルアップしていくための福利厚生が充実。
年次有給休暇。社会保険完備。家族手当あり。
資格取得支援制度や社内ライブラリー制度などもあり、メンバー全員でスキルアップしていく雰囲気です!
また、メンバーのモチベーションに繋がるピアボーナス制度「GIZ」を導入しています。自社開発のサービスで、このGIZをメンバー同士で贈り合い、溜まった分がボーナスになるという制度です。
As a new team member
国内企業のDXが推進し、IT人材の不足が問題視されている中、実務経験のないエンジニア志望者への門戸はまだまだ狭いのが現状です。
Gizumoでは資格やITの知識を生かしながらも、研修を通してしっかりと学習し、実務経験を積んでいける環境が整っています!
▍未経験の方も安心のネットワーク研修
現役エンジニアがメンタリングを担当しているので、経験がない方もどんどん質問して疑問を解決できます!まずはネットワーク・サーバーの知識と技術を身につけていただき、CCNAという資格取得に向けた学習も行います。2ヶ月間〜の集中カリキュラムですが、実機を使った実践的な演習も組み込まれていますので、現場に出てからも即戦力として活躍できます!
◉ネットワーク基礎研修
・OSI参照モデルの概要
・物理層〜ネットワーク層
・ネットワークの基本構成
・IPアドレスとその役割
◉CCNA基礎研修
・ルータの基本設定・実習
・インターフェースとは
・ルーティング
・STP、ACL、NAT、DHCP
・WANの基本
・OSPF、FHRP
・IPv6
・自動化とプログラマビリティ
・ネットワークデバイスの管理
・セキュリティ、IPサービス、IPv6のトラブルシュート
◉ネットワーク実機演習講座
・学習内容に応じた基本操作〜操作演習
・Catalyst
・ゲートウェイ冗長化
・ルーティング経路再配送
▍研修体制
自宅や出先などリモートでの学習が可能です。カリキュラムはフェーズ毎に個別フィードバックを受け、それぞれのペースで進めることができます。エンジニアとしてプロジェクトに参加できるスキルが身につくまでメンタリングします。
▶︎研修講師インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/360301
▶︎ネットワークエンジニアとして働く社員のインタビュー
https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/391248
◉コミュニケーションツール
・Slack、Workplace(法人版Facebook)
▍LPIC(Linux Professional Institute)の資格を保有している方歓迎!
各種サーバーをはじめ多くのIT機器がLinuxをOSとして使用しているため、Linuxに関する知識を持っている方、大歓迎します!
また、Gizumoでは現役エンジニアが専任でメンタリングを担当しているため、実践的な技術はもちろん、資格取得に向けたサポートもしっかりと行っています。将来的にはCCNA、CCNPといった専門資格の取得も目指していただけます。資格取得支援制度や社内ライブラリー制度など学びたい人を支援するための制度も充実しています。スキルを身につけていきたい方を応援する環境で存分に学んでいただけます!
▶こんな方が向いています!
・未経験だけどネットワークエンジニアになりたい
・急成長中ベンチャーの環境で挑戦してみたい
・自分の力で社会に価値を提供したい
・手に職をつけて長く働きたい
・今後なくなることのない業界で安定して働きたい
・資格の取得など目標に向かってコツコツ努力することが好き
▶雇用形態
正規雇用(試用期間中は有期雇用契約)
5年後、10年後、どんなスタイルで仕事をしていたいかを一緒に考えませんか?Gizumoは、1人1人と向き合い、エンジニアになれるまでをサポートします。
まずは気軽に話しを聞きにきてくださいね!
Highlighted stories
/assets/images/291750/original/420365e2-a548-4859-ba9d-c940a90a4fc7.jpeg?1646730167)
Funded more than $300,000 /