Discover companies you will love
Share this post via...
Shigeki Uetabira
上田平 重樹(うえたびら しげき) 1967年鹿児島県生まれ。 日置市日吉町扇尾の農家生まれ。学生時代の専攻は物理、ウイグルの砂漠を横断、紛争時のアフガニスタン国境まで出かけるなど一人旅を経験。大学院在学中に会社設立。情報誌の出版をスタートに、現在、オフィス用品から医療用品など幅広く全国8万事業所の法人様向けの卸事業を展開。また同時にもの作りや、農水産、土木事業などにも取り組む。JICAからの南米派遣、コロナの流行る半年前にアマゾン川をくだるなどの南米フリーク。現在は、4人家族で鹿児島市に暮らす。実家の田畑も引き継ぎ農園主としてパエリア用のお米を収穫したばかりである。 仕事について(参考:https://www.interman.jp/news) 1.コロナウイルスを1分間で不活化する酸化銅不織布を用いた製品開発を行い、本年5月に抗ウイルス酸化銅不織布のマスクをリリース。酸化銅不織布の輸入元の役員も務める。(https://vlocks.jp) 2.2012年度より吸音材を用いた製品開発を行う。2013年にグッドデザイン賞を受賞したBodyphon(携帯電話ブース)については、現在も音環境を制御する装置の開発を継続。そして2021年度美術教科書に「安心と安全のデザイン」に採用され掲載される。 (https://bodyphon.com) プライベートについて テノール歌手の声作りは10年と言われ、今年で7年目。鹿児島ではソプラノ、東京ではバリトンの先生に師事、鹿児島でのレッスンは毎週2時間ほど。その他、新国立劇場のピアニストの先生からも時々指導頂く。最近は、声の柔らかさ及び響きの獲得とテクニックを磨くためモーツアルト、ロッシーニのオペラアリアを中心に。今後は、プッチーニやベルディなどのアリアに進む予定だが、シューベルト、シューマンなどのドイツものもかじっているところである。発音が?である自分を繰り返し指導してくださる先生方には感謝です。
Taro Takahashi
略歴:1976年生まれ、神奈川県出身。東京工業大学大学院物質電子化学専攻にて有機電気化学を専攻。就職氷河期の中、2001年セイコープレシジョン株式会社に入社。第2志望のシステム開発課に配属されシステムエンジニアの道に進む。プログラマーが天職だったことに気づき、もっと自分の手を動かしてプログラミングをしたいと思うようになる。2006年イーテクノ株式会社に転職し、念願のプログラミング漬けの日々を送る。その後、結婚を機に妻の実家がある鹿児島への移住を検討し始める。2016年に現職のインターマン株式会社に転職。しばらく東京事業所に勤務した後、2017年に鹿児島へ移住。以降は鹿児島本社にて社内SEとして勤務。2020年から情報処理安全確保支援士(登録番号:020092)として登録。サーバーサイドエンジニアだがフロントエンドもできるようになりたいと思っている。 好きな言語やフレームワーク:Python、FastAPI、Vue.js、React 好きではないけれど得意なもの:FileMaker、Java ポートフォリオ的なもの:https://lapras.com/public/PTWQBLJ
光紀 加治屋
インターマン株式会社のシステム担当。 主にオフィス向けの購買に関する事業に関して コンタクトセンター、テレマ等の為の社内業務支援システムや 訪問営業の為の、営業支援システムの設計開発から運用保守まで担当しています。 直近では営業スタッフ向けに営業支援システムのリニューアル開発を実施しました。 PYTHON3.6+DJANGO2.0の構成でオープンソース開発していますので 興味のある方は、ご覧になってください。 デモサイト https://free-sfa.tk/ Github https://github.com/sikkimtemi/FreeSFA 使用方法 https://qiita.com/sikkim/items/5bb30abc44e5ac7676f6 開発経緯 https://qiita.com/sikkim/items/365cb1211a3b8ca7b410
東川内尚文
2020年6月にインターマンに入社しました。 インターマン以前に職務としてIT関連を業務に携わったのは15年以上前になります。その時は、つくば市で国や民間の研究機関向けの計測システムの設計・設置・保守を行ってきました。住居シミュレーターでは、家電や家具の自動制御や擬似人体装置の設計開発などIoTの先駆けとなる仕事もしていました。 また、薩摩川内市産業支援センター時代では、3人という少人数で相談やコーディネートいったセンターの業務に加え、会社の経営、薩摩川内市企業連携協議会立ち上げなど多くの業務を同時に遂行させるために、事務局の徹底したIT化を行いました。それによって他に類を見ない実績を挙げることができました。 その時に独立電源型街路灯スマコミライトに計測システムを付加する事業(IoT化)の立ち上げと試作品の開発をほぼ一人で行っています。 インターマンに入ってまだまだ日が浅いですが、営業や経営コンサルタントとしての経験を活かして、会社に必要なIT技術や知識を提供できればと考えています。
Company info