Home
ワークスタイルの未来を切り拓く
2013年7月創業。「ワークスタイルの未来を切り拓く」を理念に掲げ、一人ひとりが快適で働きがいを持って仕事ができるオフィス環境づくりを行うワークスタイル事業と、デジタルの力で業務の効率化、働きやすさを向上させるクラウドワークフローシステム「コラボフロー」を軸としたデジタルワークプレイス事業を展開しています。 また、リアルとデジタルの2つの働く場に向けた事業展開に留まらず、自社が率先して新しいワークスタイルに挑戦し、発信を行うことでワークスタイルの未来を切り拓いていきます。
Values
弊社が考える「ワークライフバランス」とは、つねに仕事よりプライベートを優先することを推奨するものではありません。プライベートを優先する時期や仕事に集中することが必要な時、仕事とプライベートのバランスが同じくらいの時などその時々によって変化するものだと考え、その時々にあったワークスタイルが選択できる制度を整えています。
基本勤務スタイル(オフィス出社/リモートワーク)がいつでも切り替えが可能、
働く時間についてはチームとして結果を出すために「自主的なチーム定時」を設定し、普段は自律的にそれを守り仕事をしております。
定時は勤務体系上のものではないので、「いざという時」には遅出・早上がり・休みが可能な体系です。
チャット、WEB会議、バーチャルオフィス等のツールを活用し、リモートワークでもコミュニケーションを常にとれるように体制を整えています。
また半期に1度の全社会議や、各チームごとにオフライン会議のための出社を行うなど、直接顔を合わせることも大切にし、意識的に行っています。
メンバーの多様性を認め、立場、役職関係なく、思ったことはどんなことでも発言、提案ができる社風です。
会社の行動指針方針として「肯定ファースト」「相互マネジメント」という考えがあり、考えの違いや提案を前向きに受け止め合い、場に関わらず相互にマネジメントすることを大切にしています。
意思決定を早く行い、アイディアに対してまずやってみて判断をしているため、新しい施策に関してもスピード早く行動しています。
弊社の本社は半分が自社専用オフィス、もう半分は会員制ソーシャルワークスペース「コラボベースNAGOYA」として運営をしています。
コミュニティチームが常駐し、社内×社内、社内×社外、社外×社外を繋ぎ積極的にコラボレーションが生まれるような取り組みを行っています。
MembersView other members
デジタルワークプレイス事業 事業責任者兼CSO
Chat with the 株式会社コラボスタイル team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
コラボスタイルのインサイドセールスとは?
Chat with the team
【社員インタビュー 】社内のコンシェルジュ!成長し続けるインサイドセールスの魅力とは?
Chat with the team
【社員インタビュー】売り上げナンバーワンを目指して! 将来は開発もできるセールスに
Chat with the team
【社員インタビュー】コラボフローを通してパートナー様とコラボする! パートナーセールスとは?
Chat with the team
【22卒】入社式! コラボスタイルに3人の新卒メンバーがジョイン
Chat with the team
【22卒内定者インタビュー】スポーツ学科からIT業界に! 不得意な分野にも挑戦し、成長したい。
Chat with the team
【学生インターン募集!】営業部門のミッドフィルダー!今話題のインサイドセールスって?
Chat with the team
【22卒内定者インタビュー】働く時間をより豊かに! 情報環境デザイン学科で得た知識を活かして「人の体験をデザイン」したい。
Chat with the team
【社員インタビュー】開発者がリアルイベント「サイボウズデイズ」に参加!
Chat with the team
【22年卒】新卒内定式を行いました!
Chat with the team
Learn more about open positionsView other job postings
Company info
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋36階
Founded on 2013/7
Founded by 松本洋介
76 members