Discover companies you will love
株式会社ツーエスラボ / 代表取締役
魚を見るのも育てるのも食べるのも、とにかく大好きです! 消費者の方々に安心・安全かつ新鮮で美味しい水産物を提供できるように誠心誠意努めたいと考えています!
国内外の養殖場・水産加工場でサーベイランスを実施して、より有効なリスク管理法を現場へフィードバックしたい。その上で新たな視点から水産養殖業の防疫管理体制を再構築し、効果的な対策を実装したい。
【概要】世界初となる「遺伝子解析技術とweb3技術を融合させた取引支援システム(特許取得済)を活用した分散型血統管理サービス」を展開する東工大発ベンチャー
東工大発ベンチャー称号記授与式が2024年8月27日に執り行われました。 「東工大発ベンチャー第171号」の称号が授与されたツーエスラボ社からは代表である坂本洋平が参加しました。 ツーエスラボ社は、中立な立場から遺伝子検査を実施する第三者機関として、生体取引に係る消費者と業界双方の利益確保に貢献する分散型血統管理事業を推進して参ります。
Introducing the culture of Tokyo to the world!! There are many inspiring, exciting and thrilling experiences in Tokyo!
所属研究室:加藤研究室 研究分野:魚類生理学 研究内容:魚類の浸透圧適応を担うイオン輸送体の解析
所属研究室:ゲノム科学研究室 研究分野:魚介類ゲノム科学 研究内容:甲殻類感染症の原因菌に関する全ゲノム比較解析
〇坂本洋平・今泉健太郎・川戸智・古川美穂・⼩⻄佳代・野崎玲⼦・⼩祝敬⼀郎・近藤秀裕・廣野育⽣(海洋⼤) 令和6年度日本水産学会春季大会@東京、日本 ポスター発表
〇坂本洋平・今泉健太郎・川戸智・古川美穂・⼩⻄佳代・野崎玲⼦・⼩祝敬⼀郎・近藤秀裕・廣野育⽣(海洋⼤) 令和5年度日本水産学会春季大会@東京、日本 ポスター発表
Yohei Sakamoto, Satoshi Kawato, Kentaro Imaizumi, Miho Furukawa, Kayo Konishi, Reiko Nozaki, Keiichiro Koiwai, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono§ Laboratory of Genome Science, Tokyo University of Marine Science and Technology, Tokyo, Japan 4th International Society of Fish and Shellfish Immunology Congress@Bodø, Norway Poster presentation & Flash talk
〇坂本洋平・今泉健太郎・古川美穂・⼩⻄佳代・野崎玲⼦・⼩祝敬⼀郎・近藤秀裕・廣野育⽣(海洋⼤) 令和4年度日本水産学会秋季大会@宮崎、日本 ポスター発表
業務内容:1. 遺伝子の試験・検査又は研究及びこれらに関する情報の提供、2. ブランド魚の開発・販売及び魚類に対するブランディングサービスの提案、3. 水産に関する研究・開発及びこれらに係る商品の販売、4. 前各号に附帯又は関連する一切の事業
所属研究室:加藤研究室 研究分野:魚類生理学 研究題目:魚類の浸透圧適応を担うイオン輸送体の解析
業務内容:プロ家庭教師として、医学部内部進学生(中学生)を指導 担当科目:英語・数学・理科 業務内容:プロ家庭教師として、医学部内部進学生(高校生)を指導 担当科目:生物
所属研究室:ウナギ学研究室 研究分野:水族栄養学 研究題目:ニホンウナギ葉形仔魚の生体内ヒアルロン酸蓄積と個体成長に関する研究
業務内容:SAPIX小学部理科科非常勤講師として、中学受験生を指導 担当科目:理科(他多数)
所属講座:細菌学講座 研究分野:微生物学 研究題目:ブドウ球菌属における病原性と薬剤耐性に関する研究
ヒトへの細菌感染経路を明らかにするために研究題目:「ブドウ球菌属における病原性と薬剤耐性に関する研究」をin vitroの実験系(HeLa細胞、血管内皮細胞及び肺胞上皮細胞)を用いて行い、真核細胞が有するオートファジーによる病原性細菌分解の可能性を示唆した。
所属研究室:水族病理学研究室 研究分野:細胞生物学 研究題目:魚類培養細胞の細胞周期に関する基礎研究
卒業研究では、研究題目:「魚類培養細胞(完全合成培地による無血清浮遊馴化培養したサケ科マスノスケ由来CHLS細胞)の細胞周期に関する基礎研究」を行い、細胞の癌化・分化・老化のメカニズムを研究した。
飼育係として水質管理や餌やり、生体販売を担当。