川口友也

株式会社よびもり / エンジニア

川口友也

株式会社よびもり / エンジニア

Connect to learn more

You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.

About 株式会社よびもり

株式会社よびもり1 year

エンジニア(Side)Present

- Present

開発メンバーの入れ替わりにより、今まではバックエンドをメインで見ていましたが、モバイルアプリの開発(Flutter)も担当することになりました。クラッシュ対応だったり機能改善を進めて、こつこつリリースしています。

バックエンドエンジニア(Side)

バックエンド(AWSのフルサーバーレス)全般の開発業務をこつこつ進めています。 具体的には、システム異常を知らせる監視の仕組みを改善したり、変更が容易なアプリケーションを作るためにアーキテクチャをDDDに移行してみたり、ビジネスサイドの方たちとよりよいサービスづくりのために必要なことってなんだろう?を話したりしています。

  • AWS CDKのV1->V2移行

    よびもりサービスのインフラストラクチャはほぼ全てがAWS CDKを使って構築されていましたが、サービスのローンチが2021年だったこともあり、依然としてV1を利用し続けていました。 ただ2023/06にCDK V1のサポートが終了されることになったため、開発リソースが少ない中で時間を捻出してV2へのアップデート作業を行いました。インフラは堅くしておきたいので、このアップデート作業を機にCI環境も整え、Snapshot testsや一部Fine-grained assetionsを導入し、無事に大きな事故なく全CDKプロジェクトのV2移行が完了しました。 よびもりはクロスアカウントでサービスを構築しており、V2に上げたことでそのクロスアカウント環境でのデプロイがとても快適になったり、npmモジュールをサービスごとにインストールしてバージョンも合わせて、、といった作業が必要なくなったりと色々幸せになりました。

    -

大阪公立大学 大学院

情報学研究科 学際情報学専攻

ソフトウェア工学領域の研究をしています。 npmなどのパッケージングエコシステムの依存関係により発生する脆弱性影響を調べています。

About ヤフー株式会社

ヤフー株式会社3 months

Intern

-

ヤフー検索に関わるプロダクトのロジック変更やログ分析&集計、機械学習モデリングを体験できました。 Java, SQL(Hive), Pythonを書きました。

About 株式会社MIXI

株式会社MIXI2 months

Intern

-

ソーシャルゲームのバックエンド開発を体験できました。1ヶ月オフィスでがっつり働きました。 Java, Goを書きました。

大阪市立大学

理学部物理学科

連想記憶の統計力学について研究しました。

株式会社STORY1 year

エンジニア(バックエンド)(Intern)

-

お客様のためになるような機能の開発をひたすらに進めました。 PHP, Reactを書きました。SQLもたくさん書きました。


Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.