Hiromitsu Suzuki

大豊精機株式会社 / 型◦部品技術部 SE部品技術室 室長

Hiromitsu Suzuki

大豊精機株式会社 / 型◦部品技術部 SE部品技術室 室長

Connect to learn more

You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.

Ambition

In the future

機能を意識した足回り部品のSE提案と、 PWスルーでのデジタル試作の構築。 デジタル技術を活用した、アジャイルな 金型作りへの挑戦 BEV時代でも戦える仕組み作りに挑戦中

大豊精機株式会社22 years

型◦部品技術部 SE部品技術室 室長Present

- Present

試作と評価の一括受注 一気通貫開発の具現化 少量号口受注拡大 PLM構築、IOT適応、解析技術の最大活用

型・試作技術部 設計室 室長

PLMを意識したPDMシステム検討中 スマート生準システム構築検討中 型設計合理化(CATIAv5) シャシー設計プロセス(一気通貫開発)加速

ユニット技術部 SE設計室 CAEg GM

板金解析精度向上 (オールトヨタ初期品質ワーキング参加) 鍛造解析立ち上げ(DEFORM) バーチャルプロセスエンジニアリングの構築

ユニット技術部 CAEg 主担当員

CAE計算用の高速計算クラスターサーバー構築 板金プレス解析精度向上 ワレ・シワ (pam-stamp2g、LS-DYNA) 型・設備、強度解析の精度向上(ANSIS) ナレッジシステム模索 リーバースエンジニアリング最低化(SP-SCAN)

試作・型技術部 CAEモデリングg 主任

ダイフェーズ作成合理化(cadmister) 解析環境の変更、板金解析2.0 (LS-DYNA)始動 製品強度解析の構築(NX) シンクライアント構築(leostleem) リバースエンジニアリング最適化(geomagnetic)

第1技術部 モデリング課

解析始動、板金解析1.0 (pam-stamp)構築 金型強度解析立ち上げ(ANSIS) 製品強度解析立ち上げ(ideas) 試作SE及びDF設計立ち上げ

トヨタ自動車 第5生技部 出向

FEM技術の習得

技術部 金型課

加工用号口DF設計 インクリメンタル成形開発

第一製造部 工機課

加工用号口DF設計 ZASと号口型のCAMデータ作成 インクリメンタル成形開発

朝日理工有限会社1 year

大豊精機 技術部 金型課 派遣

-

ボデー部品フィレット作成 加工用号口DF設計 インクリメンタル成形

株式会社杉浦木型製作所4 years

情報処理課

-

UNIXでのCADCAMシステム構築 3D CADCAMの作業合理化(初代caelum) DCMシステムの構築(開発委託)

名古屋ビジネス専門学校2 years

情報処理課

-

COBOL言語による電算プログラム作成 簿記の習得 各種プログラミングの修得

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.