柳原 浩貴

象印マホービン株式会社 / 第二事業部・サブマネージャー大阪市

柳原 浩貴

象印マホービン株式会社 / 第二事業部・サブマネージャー

気になったことはとことん調べて、試して、自分の世界が広がっていくことが楽しい。そして、自分の脚でまだ見ぬ美しい景色を追い求めて、休みの日は山に冒険へ。 最近の好きな言葉は、とある洋食店に行ったときに教えてもらった言葉「不易流行」。変わらないことと変わっていくこと、うまくバランスを取りながら、エンジニアリング×デザインで自分らしさを追い求めていきたい。

Ambition

In the future

仕事もプライベートも、新しいことに日々挑戦してまだ見ぬ未来へ冒険していきたい。

About 象印マホービン株式会社

象印マホービン株式会社10 years

第二事業部・サブマネージャーPresent

- Present

生活家電や調理家電の要素技術研究・設計開発を担当。 その後、商品企画へポジションチェンジし、主に加湿器・空気清浄機・布団乾燥機などの生活家電商品を中心に、事業デザイン、商品企画を行いながら、技術開発にも関わる。プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーといったところ。

  • 空気清浄機 PU-Sシリーズ 企画開発・グッドデザイン受賞

    個室で使いやすいコンパクトで、シンプルベーシックな空気清浄機。PU-Aシリーズ同様に空気をきれいにすることを第一に、そして静音性や省エネ性にも配慮したモデル。

  • 布団乾燥機 RF-Fシリーズ 企画開発・グッドデザイン受賞

    2012年からつづくマットなし布団乾燥機のフルリニューアルを企画開発し、発売。 マットなし布団乾燥機の登場して時間が経過し、布団乾燥機のある生活が変化し、また市場環境も激化するなか、改めて象印のポジションやアセットを整理し、またユーザー理解を深め、時代に合わせた商品へとリニューアルをした。 海外の寝具環境、寝具文化のリサーチを行い、現地の文化、習慣に合わせた現地仕様も企画開発し展開。 2020年 RF-FA(グッドデザイン賞2020受賞) 2021年 RF-FAH(中国市場向け)

花粉問題対策事業者協議会4 years

運営委員(Side)Present

- Present

オールジャパンで花粉問題を解決するというビジョンを掲げ、花粉対策についての研究や正しい情報発信を構想。花粉対策製品の性能評価、認証制度を作り、運用することで製品選びの一助となることを目指し取り組む。

大阪府立大学大学院2 years

工学研究科・機械系専攻

-

機械工学について学ぶ。専門は制御工学で、機械系を主軸としながら電気電子・プログラミングなども行ってきた。研究ではAIを用いた最適制御系設計手法を行う。

  • 国際環境活動プログラム

    ベトナムの歴史・文化を学びながら、環境への取り組みに参画。ハロン湾で環境教育を行う。

    -

大阪府立大学4 years

工学部・機械工学科

-

小学生の頃、山崎貴監督の「ジュブナイル」という映画を観て、それ以来ロボット工学に興味を持ったことがきっかけ。機械工学について学び、その中でも専門は制御工学で、AIを用いた最適制御系設計手法の研究を行う。 美術部に所属し、絵画や立体、ライブパフォーマンスと幅広く創作活動も行った。


Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.