こんにちは!3月よりZEINにインターン生として参画致しました小池雄太です!
これからZEINの魅力と共に、皆さんに有益な情報を一つでも多く提供出来ればと思います。
さて、突然ですが就職活動中の皆さん!企業選びの際、皆さんが重視するものは何でしょうか。それぞれ気になる点があるかと思いますが、会社側の新卒採用への熱量も大事だと思いませんか?
そこで今回はなんと、、!
弊社の「代表取締役兼採用責任者」である志賀野CEOに会社の創業経緯から組織作り・新卒採用にかける想いまで盛りだくさんに伺いました。
「企業は選ぶ側と同時に、選んで貰う側」
と、インタビューを通して、志賀野さんの人柄の良さを感じると共に、ZEINの魅力を存分にお届けできる内容となりました。
5分で読める記事となっていますので、是非最後まで読んで頂けると幸いです!
目次
1.インタビュイー紹介
2.ZEINの創業経緯と現在
3.ZEINの今後
4.求める人財像、新卒採用にかける想い
5.学生に向けて
の記事構成で紹介していきます!それでは参りましょう!
▼前回のインタビュー記事はこちら▼
1.インタビュイー紹介
志賀野 寛彦(しがの ともひこ)
ZEIN株式会社代表取締役CEO。1978年4月23日生まれ。
新卒でアクセンチュアに入社後、フリーコンサルタント、独立系ITコンサルティング会社、EYアドバイザリー(現:EYストラテジー・アンド・コンサルティング)を経て、ZEINを設立。
趣味はゴルフ、キャンプ、筋トレ、草野球。
2.ZEINの創業経緯と現在
ー 本日は貴重なお時間頂き誠にありがとうございます!よろしくお願いします!
はい、こちらこそよろしくお願いします!
写真奥:志賀野さん 写真手前:小池(インターン)
初インタビューの相手がCEOである志賀野さんでした。少し緊張しています、、笑
ー 早速ですがZEINの創業経緯について教えてください!
ビジネスの観点で言うと、元々大手コンサルティングファームに所属していた際、大手ファームならではの課題として、判断のスピード感や採算性の面での条件の厳しさを感じていました。そこで、中小企業も含め、企業の抱える多種多様な課題に対し、タイムリーかつシンプルに手を差し伸べることができないかと考え、ZEINを創業しました。
また、その上でコスト効率がよく、効果を最大化できるITソリューションを利用したサービスの提供に着目し、今のITコンサルティングファームとしてのあり方を築き上げました。
ビジネスの観点以外で言うと、「自分たちの力で0から会社を創り、大きく成長させていきたい」という志があったのも率直な想いです。
▼ZEINの詳しい事業内容について知りたい方はこちら▼
ー では、創業時に掲げたミッションとして「社員全員(ゼイン)が一丸となってクライアントと自社の成長にコミットする」があります。このミッションを掲げた背景として、どのような想いがあるのでしょうか?
会社という組織は社員あってのものという考えが根底にあります。
社長だけでなく、社員一人一人が会社を成長させる意識を持つことが重要ですし、そのような想いを持って働いてくれる人と共に会社を大きくしていきたいと思っています。そのため、この考えをストレートに表しているミッションを掲げました。
また、ZEINには様々なバックグラウンドのメンバーが働いているので、そんな多様なメンバー全員が一丸となることで、変化に強く守備範囲の広い会社として成長できると考えています。
ー 会社の中での多様性を重んじていらっしゃるんですね!それでは多様な人が働くZEINは創業して3年になりますが、ここまでどのように成長してきましたか?
社員がここまで順調に成長している故のZEINの成長だと感じる部分が大きいです。
創業当時は外資系や大手コンサルファーム、SIer出身の社員がメインで構成されていました。そんな彼らが、今まで前職で行ってきた仕事の延長戦ではなく、目線を一段上げて、「自分たちの力で会社を大きくしていく」という意識を持てるようになり、会社も軌道に乗ってきました。
今年で創業してから4期目になりますが、徐々にそのような意識が会社全体に浸透し始めてきていると感じています。
ー 会社の掲げる理念が体現されてきたということですね。昨年よりコロナ禍での事業運営となっていますが、組織として成長し続けるために意識したことはありますか?
コロナ禍だからといって特に意識したことはないです。
元々社員の横のつながりを大事にしてきただけに、コロナによって物理的に距離が遮断されたとしてもwebや電話会議で、それぞれが工夫して横の連携の強さを維持してきてくれました。
そういう意味では、コロナを通じて、社員全員が会社に対する強いコミットメントを持ってくれていると感じることができて、悪い面ばかりじゃなかったなと思っています。
ー 志賀野さんの社員の方々への想いがよく伝わってきました。普段から特別に何か伝えていらっしゃることはありますか?
「社員一人一人が幸せになれるような会社を作りたい」ということが自分の一番の想いです。
しかし、一人一人の幸せは本人にしかコントロールできないものです。そのため、それぞれが「目標ややりたいことに対して自発的に行動できる人になって、自分なりの幸せを掴んで欲しい」といったことは年に数回の面談で伝えるようにしています。
ー ありがとうございます!では次の質問からはZEINの今後についてお伺い出来ればと思います!
真剣な眼差しで会社と社員への想いを語ってくださいました。
3.ZEINの今後
ー 組織としてのZEINの今後の展開を教えてください!
やはりベースとしては、ITに関わるコンサルティング事業をメインに据えて、会社を大きくしていきたいという想いがあります。世の中には日々新たなITサービスが誕生しており、求められるものも変わってきます。その変化に対して柔軟に対応しつつ、サービスの拡充は当たり前のように行っていきたいです。
ただその上で、今いる社員がZEINで働く上で、今後も満足し続けられる環境にしていきたいと考えています。そのため、コンサルティングの枠を超えた様々な事業を会社としても行うことで、社員にとっての新たな目標を設定し、モチベーションを高く維持できる工夫をしていければいいですね。現在行っているピラティス事業もそのような想いがあってのことです。
組織として今後も事業の多角化に挑戦することで、コンサルティングの経験を長年積んだメンバーが、いずれ新しい事業に挑戦する際の土台を作っていきたいと考えています。
ー 大きな意味で多様性のある会社にしていきたいということですね!志賀野さん自身の今後の目標は何かありますか?
会社をどうしていきたいかと自分がどうなりたいかは切っても切り離せないものです。
しかし、社長というのは一つの役割だと思っています。そのため、この役割をどこかのタイミングで譲ったり、他の人にも社長という役割を経験して貰いたいという想いもあります。先ほども述べた、事業を増やしていきたいという背景にはこういった部分も影響しています。
また、自分としてもZEINというグループの中で新しい事業の社長をやりたいという想いがどこかにあるのも確かです。
ー ありがとうございます!では、次からはいよいよ本題の方に移らせて頂きたいと思います!
4.求める人財像、新卒採用にかける想い
ー ここまでZEINの持つ価値観や今後の展開について伺ってきました。これからZEINをさらに発展させていく中で、どのような人と共に働きたいですか?
第一に、ZEINという会社の理念やカルチャーを理解し、好きになってくれる人と一緒に働きたいですね。特に、新卒で入社してくれる方々には会社をより理解の上で入社して欲しいです。
それ以外だと、【コミュニケーション能力】と【成長意欲】の二つはコンサルタントとして欠かせないものだと考えています。
コミュニケーション能力で言うと、人とやり取りするのが好き、話が上手い、という部分はコンサルタントとしてはどうしても切っても切り離せないものです。
次に、成長意欲に関しては、コンサルティング業界では世の中の変化とともに新たな課題、新たな解決策が常に出てきます。それらの情報を常にキャッチアップしていこうという意欲がある人はコンサルタントだけでなく、ZEINにも合うと思います。また、自分を高めたいという想いが会社を大きくしていくことに直結していると会社としても上手く回りやすいです。
ー 個人の目標や価値観が如何にZEINにフィットするかが大きいということでしょうか?
そうですね。そこはやはり一つ大事なことかなと考えています。
言い換えると、個人の目標や価値観を満たすことができる会社を全員で創っていきたいですね。
ー ありがとうございます!では、ZEINでは現在新卒3期生を募集していますが、これまでと比べ、特に3期生に期待することはありますか?
3期生には会社として今までに無かった、1期生、2期生との連動や競争の活性化を期待しています。
コンサルタントは入社して3年目までの成長が一番大きいと考えています。そういった意味では新卒の1期生は3期目が入社する頃には3年目になりますし、会社としても彼らを育成し、世の中に羽ばたかせていけるかが試されている時期です。新卒採用の歴史が浅い会社として、この3年目は重要な位置付けになるので、1期目、2期目を含め、新卒の社員の育成には力を入れていきたいと考えています。
また、個人としては、コロナ禍で様々な会社が経営難に陥る中で、ZEINのような創業浅い会社を選んでくれることが大変嬉しく、そこに感謝して接していきたいと思っています。
ー ぜひ就活生の皆さんには、ご自身が「ZEINで活躍する姿」を思い描いてほしいです!現在活躍されている社員の方々に共通する点は何ですか?
ZEINの理念やカルチャーを理解した上で、仕事へのコミットメントが非常に高いことが挙げられます。
コンサルタントは相手のある仕事なので、自分の思うようにいかないことや予定にズレが生じることなど、イレギュラーな場面が多く発生します。そのようなイレギュラーな場面を何がなんでも乗り越えていこうとする力や想いが強い人が結果を出している印象が強いです。また、若手であっても、上の人のそういった姿を見て、最後までやり切る姿勢を持って取り組んでくれています。
最後は思わず前のめりになって話を聞いてしまいました。
▼ZEINの採用情報HPはこちらから▼
5.就活生に向けて
ー 最後にZEINへのエントリーを考えている就活生に向けて一言お願いします!
成長スピードが早い、経営者に近い距離で仕事ができる、風通しが良い、など一般的にベンチャー企業ならではの特徴として挙げられるものは全て揃っています。
その上で、ZEINでは大企業に負けない顧客、仕事の質、社員の意識を持っていると自負しています。
このような環境に魅力を感じ、自分を高めたい、将来大きなことを成し遂げたいと言った想いを持った人を待っています!また、この会社を好きになって頂けたら嬉しいです。
ー では、インタビューは以上になります!お忙しい中、お時間頂きありがとうございました!
ありがとうございました!
いち経営者の考えを聞かせて頂き、自分自身大変貴重な経験になりました。
まとめ
今回は弊社の代表取締役兼採用責任者である志賀野さんに、会社の創業経緯から組織作り・新卒採用にかける想いまで幅広く伺うことができました。
この記事を通して、ZEINの理念やカルチャーを知って頂き、皆さんのエントリーの後押しになれば幸いです。成長意欲のある皆さんのエントリーをZEINではお待ちしております。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
ITを軸としたコンサルティングを手掛け、継続して成長しているZEINでは以下の職種で募集を行っています!
▼【23卒】現役コンサルタント(原則:マネージャー以上)とのカジュアル面談応募はこちらから!
▼【中途採用】戦略〜企画〜IT導入に携わるコンサルタント募集
▼【中途採用】コンサルタントにキャリアアップしたいエンジニア募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼他の社員のインタビュー記事を紹介しています
SNSでもZEINのことや就活のことについて呟いています。フォローよろしくお願いします!
▼Twitter
https://twitter.com/zein_recruit
▼Facebook
https://www.facebook.com/ZEINInc/