注目のストーリー
All posts
お客様の声を起点にした製品開発を可能にする―トプコン品質保証部の仕事とやりがい―
眼科用の医療機器メーカーとして、グローバルで存在感を発揮するトプコン。繊細な目の医療を確実に届けるためには、医療機器の安全性の担保が欠かせません。そして、製品の品質を担っているのが「品質保証部」です。直接、製品開発に関わることはない部署でありながら、よりよい製品づくりのためには品質保証部の存在は欠かせません。今回は品質保証部の4名へのインタビューを通して、そのやりがいや得られる成長について聞きました。「目の医療に貢献したい」多様なキャリアのメンバーが集まる品質保証部の原動力―まずはみなさんのキャリアから聞かせてください。日吉:私は品質保証部の部長をしている日吉と申します。2002年に新卒...
SIer経験者が語るグローバルな事業会社、トプコンで働く面白さ
医(ヘルスケア)、食(農業)、住(建設)の社会的課題を解決し、世界の人々の豊かな生活を実現するためのDXソリューションを提供するハードウェアメーカー「トプコン」。医療分野では「眼検診の仕組みづくり」、農業分野では「農業の工場化」による生産性と品質の向上、建設分野では「建設工事の工場化」による生産性向上と人手不足解消を目指してグローバルにソリューションを提供しています。そんな当社では、現在ITオペレーション部の強化を進めています。ITオペレーション部は「ITマネジメント課」と「ITインフラ・セキュリティ課」で構成されています。今回は、ITマネジメント課の課長吉松、篠田、ITインフラ・セキュ...
グローバルな環境で働きたいソフトウェアエンジニア求む。世界中に拠点を持つトプコンならではの成長環境
「『医』『食』『住』に関する社会的課題を解決し、豊かな社会づくりに貢献する」を経営理念に掲げるトプコン。今年創業90周年を迎える当社は更なる事業拡大をはかるため、近年キャリア採用を活発に行っており、直近3年間のキャリア入社者は100名を超えています。そのなかでも、積極的に採用しているのがソフトウェアエンジニア。ハードウェアメーカーのトプコンがなぜ?と思われるかもしれませんが、実はトプコンは近年ソフトウェア開発を強化しており、2020年、2021年と2年連続で経済産業省が定める「DX銘柄」に選定されています。そこで今回は、『住』『食』領域のソフトウェア開発を担うスマートインフラ製品システム...