注目のストーリー
採用現場から
【Interview#7】新卒1年目で人事の最前線へ!自分らしく挑戦を続ける彼女が採用に込める『想い』
こんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発担当、古茶です⛄本日も先週に引き続き、社員インタビューになります!今回は、2024年4月した24卒メンバー、平岡 華香(ヒラオカ ハナカ)さんへのインタビュー記事。新卒入社をして、マーケティング業務を行った後、現在は採用を行っています。学生時代は、スターバックスや結婚式場でアルバイトをするなど、人に笑顔で接する姿が印象的な彼女。今年入社とは思えないほどの IBT 愛とパッションで、急激な成長を遂げ、"コト"に向かっている彼女の価値観やIBTへの想いに迫ります。平岡 華香/Hanaka HIRAOKA(通称、平岡ちゃん)長崎県出...
みんなで頑張る、だから楽しい。私たちの挑戦
皆さんこんにちは!インバウンドテクノロジー(通称、IBT)の人財開発室担当の古茶です。今日は、IBTでの働き方について「こんなところいいな」と感じたことがあったので、記事にしたいと思います。IBT では、まだ社員数 20 名程度の少数精鋭のベンチャー企業です。しかし、この小ささが私たちの強み。社員一人ひとりが「会社の成長は自分にかかっている」と感じられる環境で、全員が同じ方向を向いて挑戦を続けています。その原動力は、私たちが大切にしている「みんなで頑張る」文化です。日々の仕事の中で、一人では解決できない課題や迷いに直面することもありますが、仲間と支え合い、励まし合いながら前に進む風土が根...
あなたの人生と会社の未来に向き合う。本音カジュアル面談
こんにちは!インバウンドテクノロジー(以下IBT) 人財開発室の古茶です。最近、いよいよ冬を感じるような寒さになってきましたね⛄皆さん、体調には気を付けてお過ごしください!さて、今回は、IBTの「カジュアル面談」についてご紹介します。Wantedlyを通してさまざまな方にお会いする機会が増え、「面談ではどんなことを話すのですか?」というご質問をいただくことも多いため、少しでも参考になるように記事にしてみました。ありがたいことに、Wantedlyや他媒体の求人を通じてたくさんのご応募をいただいており、IBTとしても、求職者の皆さんにとっても、面談・面接の時間が、価値ある時間になることを目指...
【Interview#02】行動こそが結果を生む。社内最速でマネージャーに登りつめた理由は"ここ"にある。
フレッシュすぎる24卒内定者がインバウンドテクノロジーの社員に聞きたいこと全部聞いてみた!!インタビュー企画第3弾!!<Interviewee profile>菅 Suga神戸大学卒業後新卒でインバウンドテクノロジーに入社。入社0ヶ月で新規事業を企画・立案。そこでマーケティング・採用・店舗開発・マネジメント・財務管理等の多岐に渡る業務を1人で開拓。後に上場企業とのプロジェクト責任者としてマーケティング・マネジメント等の責務を全うする。その傍で既存事業部の営業戦略、組織マネジメントを経て入社3年目より新たに新規事業を2事業展開・戦略立案に携わり組織マネジメントに従事している。(1年目では新...
【Interview#01】自分のパフォーマンスが100%発揮される環境にいたい。後輩支持率No.1社員の素顔に密着!
『何百人もいる同期の中の一人』になりたくない。自分の経験や考え方を最大限に生かすことのできる特別感を味わう社員インタビュー第2弾!今回は特別に、24卒内定者が先輩社員の素顔を引き出します!!<Interviewee profile>みずき Mizuki2022年、インバウンドテクノロジーに新卒入社。大学時代に韓国で「外国人」として働く経験をしたことから「日本で働く外国籍の方を支援したい」という思いが芽生える。韓国での人材紹介企業のインターンシップの経験から、現在はインバウンドテクノロジーの外国籍人材紹介事業部でエンジニア紹介を担当。学生時代に培った柔軟性とリーダーシップを発揮し、チームの...
チームMTGに潜入してみました!!
みなさんこんにちは!インバウンドテクノロジーの採用担当です。今回は表題にある通り、とあるチームMTGの様子をお届けします!!様子を覗いたのは、World in WorkerのチームMTG!World in Workerとは国内の特定技能人材と国内企業をつなぐ特定技能紹介サービス。国内にいる留学生・技能実習生を特定技能人材としてご紹介。ご紹介後も経験豊富な当社登録支援機関チームが就労・生活サポートをご支援いたします。ベトナム・ミャンマー・ネパール・インドネシア・その他の国もご支援可能です。World in Workerには、在外のメンバーがいるので週に1回はオンラインでつないでチームの全体...
【新制度の紹介】成長を後押しする組織へ
みなさん、こんにちは!今日はタイトルにある通り、新しくできた制度についてご紹介します!当社の現状をお伝えすると、2020年から本格的な新卒採用がはじまっており、20卒、21卒、22卒と現在続々と新卒入社の社員割合が増えています。会社としても未来に向けて社員の成長を後押しをしていきたいところです。そこで今回新しく会社に制度として導入したのが、メンター制度です!「メンター制度」とは若手の先輩社員(メンター)が新入社員(メンティ)に対して業務面・精神面・キャリア面での相談に乗ったり、成長をサポートしたりする制度。対象者は22卒の入社1年目の社員。20卒・21卒の若手先輩社員がメンターとなります...
22卒の今を覗いてみた【新卒1年目に密着!!】
みなさん、こんにちは!インバウンドテクノロジーの採用担当です!今回のテーマは22卒の今について。新卒として入社してはや3ヵ月目に突入している22卒に密着します!!3ヵ月目というと、どんな姿を思い浮かべますか??少しずつ会社や業務に慣れてきたころでしょうか。様子をみてみると、確実に自分でできることや任せてもらえることが増え、自分の意見や考えを持つことができるようになってきています。また、同時に成果を出したいのにできない自分を目の当たりにしてもがいたり、ようやく慣れそうといったころには新しい挑戦によって課題が増えたりなど、落ち着く間もなく日々成長をしています。いろんな壁にぶつかりながらも少し...
新ビジョンに込めた想い「多様な価値観と共存できる世界をつくる」
"多様な価値観と共存できる世界をつくる"2022年4月1日。インバウンドテクノロジーはビジョン・ミッション・バリューを刷新しました。日本の社会課題を解決する、そしてなくてはならない事業を展開する。弊社はこの創業当時の想いのもと、「和の心を世界に広げ、テクノロジーの力で新しい今日を創る」という会社理念をかかげ事業展開を進めてまいりました。しかし、やはり創業当時からは社会情勢や会社の方向性、メンバーも変化・進化をしています。そこで、私たちは今一度、今の時代で今のメンバーでビジョンを見直し、より共通認識を持っていけるビジョンを再定義しようと今回の刷新に至りました。そして生まれ変わったビジョンが...
快挙!受賞者の〇割が新卒入社メンバーの表彰式!
こんにちは!インバウンドテクノロジーの採用担当です。社員総会シリーズ第3弾!社員総会の締めくくりはメンバーお待ちかねの表彰式がありました!!!🏆ということで今回は第1弾の入社式、第2弾の全社会議に続いて第3弾表彰式の様子をお届けします!【入社式】【全社会議】今回の表彰式では期の締めくくりのタイミングということもあり、表彰対象の賞は3つありました!MVP賞、Value賞、新人賞です。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■MVP四半期に一度の表彰。4Qにおいて定量目標を達成し、主体的に動き会社に大きな影響を与えたメンバーに贈られる。Value半期に一度の表彰。4つの行動指針を意識し...
全社で2021年の振り返りをしました!【全社会議】
こんにちは!インバウンドテクノロジーの採用担当です🌟今回は、前回に引き続き2021年4Qの社員総会についてです!社員総会では入社式、全社会議、表彰式を行いました。そのなかから今回は全社会議の様子についてお届けします!入社式の様子はこちら👇全社会議とは??インバウンドテクノロジーのメンバー全員が参加する会議。各事業ごとに振り返りと今後の方向性について共有する場。インバウンドテクノロジーでは、クォーターごと(3ヵ月に1回)に全社会議を実施しています。普段はQ(:クォーター)ごとの振り返りをしているのですが、今回は4Qということで、ちょうど期が終わるタイミングです。そのため、今回の全社会議では...
2022年度入社式の様子をお届け!!🌸~新しい仲間が入社への想いを語る~
みなさんこんにちは🌸インバウンドテクノロジー採用担当です。4月といえば「入社式」のシーズン!新入社員のみなさんはワクワクやドキドキが入り混じる日ですね。本日は、先日行われたインバウンドテクノロジー入社式の様子についてお届けします!フレッシュな新入社員の様子をぜひご覧ください✨2022年度は留学生を含む計6名が入社してくれました。内定式はコロナウイルスの影響でオンラインでの実施になりましたが、入社式は無事対面で開催することができました!全社員が見守る中、新入社員の入場から入社式はスタート。あたたかい拍手とともに壇上にあがったときはどこか緊張した様子でした。入社式では、まずはじめに代表から新...
22卒インターン開始しました!
こんにちは!インバウンドテクノロジーの採用担当です!3月中旬に入り、気温も暖かく春日和になってきましたね🌸そんな3月からは22卒内定者がインターン生として働き始め社内も一段と活気づいています!今日はそのインターンの様子についてお話したいと思います。タイトルにもあるこの社員は、はじめてグループの朝礼に参加している様子です。海外メンバーともオンラインでつなぎみんなに挨拶をしました!緊張あるかな...?と思いきや堂々とした自己紹介で一同関心していました。入社したてでたくさんインプットしてたくさん考えなければいけない時間ですが、22卒の学びに対する姿勢と素直な心が周囲にも伝わり、社内のエネルギー...
社内勉強会を開催しました~外国人材の職業紹介~
社内向けに「外国籍人材雇用勉強会」を開催!!先日、社内のメンバー向けに外国籍人材雇用勉強会を開催しました。外国人材の職業紹介をするうえでは多くの知識や経験が必要とされます。更なるサービス向上を図るためにも在留資格を理解し、各自で対応できる範囲を広げるべく勉強会を実施しました。今回は勉強会当日の様子をお伝えします!勉強会は、全社員が参加対象だったため2日間にわけて開催。大きくわけて3つのテーマを基に学びます。外国籍人材受け入れ拡大の背景IBTで紹介している在留資格について外国籍人材採用時の注意点具体的には以下のような疑問に対する説明がありました。在留外国籍は過去からどれくらい増えたの?業務...
初エントリーで「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出されました!!
この度インバウンドテクノロジー株式会社は2021年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング 小規模部門(従業員数25−99人)において、ベストカンパニーに選出されました。働きがいのある会社ランキングとは?Great Place to Work Institute Japan(GPTWジャパン)はランキング参加企業のアンケート結果を点数化し、一定レベルを超えた会社を「働きがいのある会社」として発表しています。アンケートは従業員向けと企業向けの2種類で構成されており、GPTWジャパンと外部有識者からなる委員会が精読し点数をつけ、ランキングを決定しています。アンケート項目と評価基準はグ...