こんにちは、ウィビッドマーケティングチームです!
ウィビッドは、関東・関西・九州・北海道の4つの地域に拠点を置き、学生へのキャリアデザイン支援を実施している企業です。
以前に開催したイベント「Wivid Career Night vol.1」が好評につき、1/12(日)にキャリアについて語り合う「Wivid Career Night vol.2」を弊社オフィスで開催しました!
▼「 Wivid Career Night vol.1」の様子はこちら
Wivid Career Night とは?
「キャリア」に関して悩みや不安を持つ方に、もっとカジュアルに、もっと楽しく、たくさんの人と交流できる場を提供したい。そんな想いから、多様なキャリアパスについて知ることができるイベントとして開催しているのが"Wivid Career Night"です。
ピザを食べたり、飲み物を飲んだりしながらカジュアルな雰囲気で参加することができます。
今回は、様々な世界に大学生のうちから触れてきた、外銀、ベンチャー、メガベンチャー内定者3人を招待して、自身のキャリアに関してお話ししていただきました!
登壇者紹介
○稲浦大将さん
大学1年時に長期インターンを3社経験。野球サークルでキャプテンを務めたりプログラミングスクールを立ち上げたりと様々なことにチャレンジし、ITプロパートナーズに入社を決意。内定者インターンではMVPを受賞した。
○里見かりんさん
大学1年時からCandleやメルカリ、リクルート等5社で長期インターンを経験。「就活なんてしたくない。自分の力で生きていく!」と考えていたが、本当にやりたいことはなにかを考え心機一転、就活にフルコミット。結果、IT/コンサル/広告の6社より内定を獲得。
○某外資系銀行の内定者
東京大学へ入学。学生団体で代表として、年に20個ほどの企画を運営。就活に関して、投資銀行業界でのキャリアを志向し、複数の外資系銀行の夏季ジョブに参加し、そのうちの1社に就職を決意。
以上3人の方に来ていただきました!
キャリアについて話さナイト!
パネルディスカッションで以下3つのお題に対して、議論していただきました。
1.どんな就活をしてた?
2.内定先に決めた理由
3.ファーストキャリアの先に描く理想のキャリアパス
本音でご自身のキャリアの選択に関して話していただき、多様なキャリアに対しての価値観が飛び交いました。企画側の我々までワクワクと聞き入ってしまいました、、
またQ&Aの時間では、
1.学生時代にやっておいた方がいいことは?
2.キャリアプランの考え方は?
の2点の質問にお答えいただきました!
登壇者も学生ということで、リアルに学生時代にやっておきたかったことのお話を聞くことができました!「英語が大事」という声が大きかったですね...
よりよい未来設計をする上で、今のこの貴重な時間を何に投資すべきなのかと考えさせられ、大変貴重なお話となったかと思います。
ピザを片手に交流会!
最後に、登壇者の方・参加学生でお酒を持ってカジュアルに交流会を行いました!
学生生活から就活の話、キャリアの話までトピックを絞らずに色々なテーマでぶっちゃけた会話が弾みました。
イベント終了後も、ギリギリまで登壇者と参加学生が語り合っていたので、熱量が感じられて、私もとても身が引き締まりましたね、、!
登壇者の方が様々なバックグランドを持っているので、色々な話を1回のイベントで聞くことができるのがこの交流会の最大の魅力です。
▲美味しいピザとお酒を片手にカジュアルに優秀な方と交流できます
参加者の声
・自分だけでいろいろと考えるだけではなくて、他の方の話を聞く機会を作って比較するのも大切だなと思いました。
・「働くこと」について本質的なことが聞けました。
・一般的な就活あるあるだけではなく、登壇者個人の価値観やそもそもなぜ働くかについての考えを聞くことができました。
・キャリアプランの考え方をしっかり要素に分けて教えていただけました。
これからもウィビッドでは、このような機会を積極的に提供していきたいと考えています。
1人で参加するのに抵抗がある方も、インターン生が全力でフォローするので、ぜひ気軽に参加していただければと思います!
次回の開催もお楽しみに!!
お知らせ
ウィビッドでは、LINE@を通じてイベントや本選考の案内をしています。
また、優秀なアドバイザーによるキャリアの相談も行なっているので、自身のキャリアに悩みがある就活生の方は、ぜひLINE@から面談を申し込んでみてください!
▼ 以下のQRコード/URLから友だち追加ができます!
https://landing.lineml.jp/r/1612527244-2Zb4bp0v?lp=5WiGde
おわりに
ウィビッドでは、「私が"最高の私"で、いられる世界を。」というミッションに共感して働いてくれる仲間を探しています。気になった方は、各募集ページ、もしくは「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください。