注目のストーリー
All posts
Z世代とミレニアル世代に挟まれた人間が思う仕事観
はじめに担当仕事進行管理ディレクターサポートコーディング&デザインPRイベント企画2022年12月、わたしは人生で初めての転職を経験しました。今回は、Z世代とミレニアム世代とふたつの世代に挟まれた人間が、転職を考え始めたきっかけから、転職して今感じることを書いていこうと思います。拙い文章ですが、少しでも同じ世代の人や同じ境遇にある人に「あ〜、なんかわからなくもないな〜」みたいなことで共感していただければと思ってます。コロナ直撃の新人時代自分の好きなことを突き詰めて社会に貢献しようと意気込んだ1年目ですが、入社式はオンラインで出席し、翌週には緊急事態宣言が発令、即・在宅勤務になりました。自...
限りある時間を有効活用して、世の中の困っている人たちを助けたい 〜後編〜
ビビッドソウル新入社員の吉田・貝森が、代表の貝沼に今気になることをインタビュー(後編)。ホットな話題から起業のエピソード、今後の展望まで、ホンネで語っていただきました!限りある時間を有効活用して、世の中の困っている人たちを助けたい吉田:なぜ起業を決意したのですか?貝沼:「新規事業」は、継続か撤退かの判断をするだけでも、3年程度の時間が必要だと感じた。全力を注いでもそれだけの時間が必要だと思ったときに、自分の人生を何に使うかを決めて進まないと後悔してしまう気がして、改めて自分のことを見つめ直してみたんだ。吉田:自分のことを振り返るって難しいですよね。どういう答えが出てきたんですか?貝沼:僕...
「思いやりのものづくり」を通し、世界をより明るく、幸せにしたい。〜前編〜
ビビッドソウル新入社員の吉田・貝森が、代表の貝沼に今気になることをインタビュー。ホットな話題から起業のエピソード、今後の展望まで、ホンネで語っていただきました!今一番の関心事は「会社を効率的に成長させるためにはどうしたらいいか」吉田:早速ですが、今一番ホットな話題についてお伺いしてもよろしいですか?貝沼:「一番ホットな話題」を「自分が一番よく考えること」に置き換えて言うと、「信念を守りながら、会社を効率よく成長させるためにはどうしたらいいか」かな。理由はいくつかあって、1つ目は僕が生きている間に良い文化のある強固な会社にしたいから。2つ目は事業を1つでも多く作りたいからで、3つ目は新規事...