注目のストーリー
創業ストーリー
フジテレビさまに取り上げてもらいました⁈
海外向けのFBページで、私たちが運営しているFBページの投稿がシェアされました!弊社では、オウンドメディアとして"Beauty of Japan 日本の美しさ"というメディアを運営しています。今年の4月-5月には、28日間で1953万人へリーチ投稿のエンゲージメントは337万した訪日外国人向けのメディアとしては最大規模なメディアです。その証拠画像ページへ"いいね!"していただいているファンの国別そのページがフジテレビ様に取り上げていただきました。その証拠画像はこちら!ページへのリンクだとWantedlyの規定でNGなので、画像で貼ってみました。次回はぜひテレビ取材が来て頂けるように頑張ります!
経産省『はなやかKANSAI魅力アップ事例集(8月21日時点)』に弊社が掲載されました
先日、経産省の方々が弊社に取材に来られておりました。その記事が事例集に掲載されました!自分の取り組みが認められて、こういった事例集に掲載されるというのは本当に嬉しいことです。なお一層日本の魅力を海外に伝えるべく頑張ります。掲載記事へのリンクhttp://www.kansai.meti.go.jp/3-1toukou/charm-kansai/20170821hanayaka_examples_shukyaku.pdf掲載記事内容株式会社トラベルテックラボでは一緒に働く仲間を募集しております。
世界標準の2分間のピッチ構成ってどうよ?CHALLENGE CUP 2017でメンタリングされた本場のピッチ。
先日7/26木から27にかけてCHALLENGE CUP 2017西日本大会でピッチをしてきました。CHALLENGE CUPとは、AI・ロボティクス・ブロックチェーン・自動化など、様々な新しい技術を活用し、社会課題やインパクトのある課題解決に挑戦するスケーラブルなスタートアップを発掘するために、世界約75都市で開催されるピッチ・トーナメントです。書類選考に合格し、ファイナリストとして14人が選ばれて2分のピッチ、1分の質疑応答に挑戦しました。それもグローバルなので当たり前なのですが、私の苦手な英語でのピッチ。2分間のピッチ構成26日のメンタリングでは、メンターからメンタリングを受けまし...
"始動 Next Innovator 2017"に採択されました
経済産業省主催のアクセラレーションプログラム"始動 Next Innovator 2017"に採択され、7/14のキックオフミーティングに参加してきました!場所は六本木ヒルズって、流石に経産省はお金を持っています。会場からの眺め。始動 Next Innovator 2017について本プログラムは、Next Innovator育成のために約5ヶ月の日本国内プログラム、約2週間のシリコンバレープログラムで構成されています。参加者はプログラムを通じて、イノベーションを起こすために有効なメソッドとイノベーターとして最も重要なマインドセットの体得を目指すプログラムです。65%が大企業のイントレプレ...
トラベルテックラボ、訪日外国人旅行者向け無料SIMカードアプリ「Traveltech APP」に飲食店予約チャージ機能を追加
拡大するインバウンド需要への対応を目指し、無料SIMカードアプリ「Traveltech APP」の機能を充実株式会社トラベルテックラボ(大阪市北浜、代表取締役:芝先恵介、以下トラベルテックラボ)は、飲食店向け予約/顧客台帳サービスを提供する株式会社トレタ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:中村 仁、以下トレタ)と、訪日外国人旅行者向けの予約機能連携における事業提携を行いました。株式会社トラベルテックラボ(大阪市北浜、代表取締役:芝先恵介、以下トラベルテックラボ)は、飲食店向け予約/顧客台帳サービスを提供する株式会社トレタ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:中村 仁、以下トレタ)と...
凸版印刷様に取り上げられました!
私たちのプロジェクトは、凸版印刷様主催の"amiten"というビジネスプランコンテストで優勝したのが発端です。今回、その凸版印刷様のamitenプロジェクトにゆかりのある企業として弊社をとりあげていただけました!amiten発のベンチャー企業「トラベルテックラボ」amitenでは、2014年に、インバウンドをテーマに新規ビジネスを創出するオープン・イノベーションイベント“Re:design inbound”を開催しました。その参加者としてトップ賞を受賞し、amitenとの共創から生まれたアイデアを元に起業した後も、凸版印刷と共同しながら事業を推進するベンチャー企業「トラベルテックラボ」の...
5/13(土) UX KANSAI主催のUXセミナーに行ってきました!
UXとはユーザ・エクスペリエンス(User Experience)の略です。 Experienceとは「体験、経験」を意味し、ユーザーが製品やサービスの購入・利用・所有など一連の体験を通じて感じることができる「気持ちよく使えた」「嬉しかった」「面白かった」といったユーザビリティ(使いやすさ)より、さらに大きな概念のことです。UXは概念であり、そのUXD(ユーザ・エクスペリエンス・デザイン)は、実現するための方法論。今回は関西では数少ないUXのセミナーで、50名を超える参加者がいました。本当に関西ではそういった情報は飢えています。また講師の浅野先生からの質問で、参加者のセグメントがわかりま...
"ベンチャー・イノベーションサミット2017 OSAP×Booming!"に参加してきました。
大阪の2大アクセラレーションの説明会"ベンチャー・イノベーションサミット2017 OSAP×Booming!"に参加してきました。2期に参加させていただいた大阪府主催"Booming"や、大阪市主催"OSAP"が共催のカンファレンス+募集説明会です。200名以上の参加者と報道陣がきており、会場はすべての席が埋まって立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。実はオープニングムービーに出演しており、最初は数秒といわれていたのが、インタビューの動画や写真が5秒ぐらい使われていたのが良かったです(^^;それぞれ特徴があり、・Booming 上場企業社長がメンタリングしてくれる・OSAP 大企業やVC...
スタートアップイベント"西中バレー春の陣2017"に参加してきました!
おかしな写真が掲載されていますが、スタートアップイベントに参加してきました。”にしなかバレー”とは、梅田と新大阪に真ん中に位置する西中島近辺は、学生やスタートアップが集まる場所として、今注目を浴びるエリアです。そんな西中島近辺(新大阪、西中島、中津)に拠点を置く企業、もしくは創業した企業が集まる非営利の団体が実施するスタートアップイベントです。現在スタートアップが30社程度参加されています。また、イベントには支援企業や、金融機関等のさまざまな会社が約100社ほど参加されていました。毎回、東西スタートアップのピッチ大会が行われ、その評価基準が「面白さ」という大阪有利な出来レースをしています...
"Osaka Boot Camp"セミナー&500 Startupsのメンタリングを体験しました!
4/11(火)にグランフロント大阪にある大阪イノベーションハブにて、500 Startupsがくるセミナー"Osaka Boot Camp"に参加してきました。"Osaka Boot Camp"は、大阪のスタートアップを盛り上げるために、現在多くの国々でシードに特化してすでに300ものスタートアップに投資している500StartupsのParterなどを招いたセミナー。セミナーの内容はいたって普通。逆に普通のことをしっかりとPDCAを高速に回すことが重要だということ。その点500 Startupsは、多くのスタートアップに投資をして多くの失敗をしてPDCAを回しており、そのノウハウを皆さ...
ミシガン大学MBAの皆さんへのピッチ&交流会
4/7金曜日に、大阪の梅田のグランフロント大阪にある”大阪イノベーションハブ”にて、ミシガン大学MBAの皆さんへピッチを行いました!ミシガン大学MBAでは、世界各地を巡る研修をされています。今回は大阪に来られて、大阪にイノベーションをおこそうと取り組まれている施設を複数見学されていました。その中で、大阪市が運営する”大阪イノベーションハブ”にて、その取組の紹介と、活躍されているスタートアップ企業との交流ということで、ピッチと意見交換を行いました!ミシガン大学MBAの方々の1/3は日本人で、全員を見渡してもアジアの方々が多かったように思います。ミシガン大学のMBAということなので、英語でピ...
プレスリリース:訪日外国人旅行者向けアプリ「Traveltech APP」に、観光スポットへチェックインによりモバイルデータ通信量が無料で追加される機能をリリース
〜同時に、訪日外国人旅行者を集客したい国内事業者のテストユーザー募集〜訪日外国人旅行者向けのサービスを展開する株式会社トラベルテックラボは、2017年4月5日に弊社のプリペイドデータSIMカードを利用するユーザーに対して、専用アプリで観光スポットへチェックインすると「無料」でデータ通信量を追加できる機能をリリースしました。また同時に、弊社アプリに観光情報を掲載したい国内事業者の募集の開始をします。その他、同社のプリペイドデータSIMカードユーザー向けに、SIMを返却してもらうことで、本体価格分を返金するデポジットプログラムを開始しました。株式会社トラベルテックラボ(大阪府大阪市、代表取締...
世界最大のスタートアップの祭典"SLUSH TOKYO"に出展してきました!
東京ビッグサイトで行われた世界最大のスタートアップの祭典"SLUSH TOKYO"。3/29,30の2日間で5000人が来場したようです。今回は、阪急阪神HDさまが運営するGVH#5というコワーキングスペースの共同ブースにて出展させていただきました。来ている人は外国人が半分以上、説明も英語がひつようでしたが、カタコトの英語で説明。ピッチも英語ということで、変な汗をかきました(#^.^#)昨年はVR一色でしたが今回はばらばら。また、同じIoTといってもそれぞれカテゴリへ特化して細分化しているようです。ゴーンさんも講演されていました。1人で展示会を2日回すと、立ちっぱなしでご飯を食べる暇がな...
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでのSIMカード販売調査
こんにちは!トラベルテックラボの芝先です。今日は大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンでのSIMカードの販売状況及びホテルへの聞き込み調査をしてきました!2016年大阪への訪日外国人は、600万人を超えて総宿泊者数は900万人泊を超える方々にご宿泊いただいています。また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの2016年度の入場者数が1390万人を超え、そのうち1割が訪日外国人と言われていますので、約140万人だといわれています。そうなると、大阪に来られる訪日外国人のうち、約2割がユニバーサル・スタジオ・ジャパンにこられることになり、非常に人気のテーマパークです。最寄りのユニバーサルシティ...