1
/
5

未来の社会を支えるロボットシステムづくりに奮闘中!

TIS株式会社に入る前

私はTISに2015年度の新卒として入社しました。

学生時代は大学院まで、ロボットが室内で安全に移動するための、周辺環境認識に関する研究を行っていました。 また、ロボカップというロボット競技会に参加し、家庭で家事など人間のサポートをしてくれる実用的なロボットの開発を行い、研究した成果をそこで役立てていました。そのため、将来は人を日常生活でサポートするサービスロボットを社会に広く普及させたいという思いがありました。

そのような思いで就職活動を行っている時に、現在私が所属している戦略技術センターについて知る機会がありました。 そこで、TISではロボットや人工知能に関して今後力を入れて研究開発をしていくことを知り、将来自分がやりたいことと合致していると感じTISに入社しました。

ロボット系ハードウェアメーカーではなく独立系SIerであるTISを志望した理由は、ロボットなどのエッジサイドデバイスそのものではなく、ロボットや人工知能を制御するシステムやサービス基盤そのものを構築したほうが結果的に多くのロボットを社会に普及させることができると考えたからです。

また、独立系であればお客様やソリューションにあわせてロボットやセンサを自由にカスタマイズできるため、自分たちが思う最適なソリューションを提供できる点も魅力的でした。

現在

現在の私の仕事は、水族館や博物館、テーマパークなどに配備されることが期待される、展示物案内ロボット・システムの研究開発です。 それらの場所で、どのような姿をしたロボットが必要になるかさえもわからないため、ロボットの試作品をハードウェアから組み立てて製作するところから行っています。

具体的には、カメラや移動台車など必要になるハードウェアを自分で調査・調達するところから、ロボット用ミドルウェアを使った制御アプリケーションの作成まで、幅広い業務を担当しています。

仕事の醍醐味は、新人であっても、まだ社内で誰もやったことのないロボットやサービスづくりに1からチャレンジできるところです。もちろんわからないことは山ほどありますが、その一つ一つを調査しながら解決し、一つのロボットシステムとして作り上げてゆくのは、とてもやりがいのある仕事だと感じています。

TIS株式会社について

私は戦略技術センターという研究開発部門に所属していますので、そこでの働きかたや社風に限定してお答えします。

まず、技術が好きな人が非常に多いです。Tech-Circleという外部向けの勉強会を主催して幅広い最新技術について皆で学んだり、土日もハッカソンに参加して自分の技能を磨いている人も大勢います。残業はほとんどなく社外での活動も評価されるので、早く退社して空いた時間で自分の好きな技術に関する勉強会に参加することも可能です。

意見の通りやすさに関しても、新人だから通りにくいことはなく、自分の意見やアイデアを自由に聞いてもらえる雰囲気があると感じます。積極的に何か新しいことをやりたい!という人にもとても働きやすい職場だと思います。

今後どういうことをしていきたいか

今後は、今までロボットが導入されてこなかったサービス分野に積極的にロボットを導入していきたいです。ただ単に導入してみるのではなく、それを実際に利用するお客様側と、導入する企業様側がロボットがいて本当に助かったと言ってもらえるようなロボットシステムを目指していきたいです。

TIS株式会社's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 古賀勇多's Story
Let 古賀勇多's company know you're interested in their content