注目のストーリー
Tagetik
\Sunset from our TOKYO office/
皆さんこんにちは!Tagetik Japan/WK 採用担当 森木です。もう、気が付けば今年もあと2か月弱!1年があっという間に感じる、今日この頃…。来週くらいから、いよいよ寒くなりそうな気配を感じています。そんな本日は、私たちのオフィスから見えたとある日の夕焼け写真を皆様にシェアいたします 😊弊社の年度末は12月。それぞれが1年前に立てた自分の目標を振り返り、また新たな1年のスタートを切るタイミングです。Tagetik/WKではこの1年、また多くのメンバーが加わりました。日々成長を続ける弊社では、1人1人が輝けるチャンスがあります!また来年も、沢山の候補者様にお会いできますように。キレ...
\Lunch at cafeteria/
皆さんこんにちは!Tagetik Japan/WK 採用担当 森木です。本日は普段のランチの様子をお届けします!私たちのオフィスには、社員食堂があり、タイミングの合ったメンバーで、一緒に食事をすることが多いです 🍴日替わりの数種類の定食や、うどん/そば、カレー、ブッフェなど。飽きることなくいろいろなメニューを食べることができます 🍛栄養満点で、暖かい食事を、メンバーと和気あいあいと食べる時間は良いリフレッシュにもなります 😊 💛===================Hello everyone! This is Mana.Today I will post what our usual ...
\The Well-being Challenge Vol.2/
\The Well-being Challenge Vol.2/皆さんこんにちは!Tagetik Japan/WK 採用担当 森木です。弊社では、グローバルのWell beingの活動の一環として、チャリティーウォークイベントを実施しています!このイベントは、グローバル横断型で実施されており、各々イベント期間内に歩いた歩数を登録し、《世界中の合計歩数が124,505,000歩(世界2周分)に達した際には、€ 20,000を寄付する≫という取り組みです!Japanで行われた第二弾の取り組みは、貨幣博物館Walk 💴オフィスから徒歩20分ほどの距離にある博物館までみんなで歩き、”お金”につい...
\What is inside of the wall in Lucca/
みなさんこんにちは!Tagetik Japan/WK 採用担当の森木です。先日のLuccaの投稿は、多くの方に見ていただいたようで、ありがとうございます!本日は、先日予告させていただいた、壁の中の様子を投稿させていただきます 👀今回の出張では、壁の外のホテルに宿泊していたのですが、ホテルで自転車を無料で借りることができ、オフィスや壁の中の石畳を自転車で移動しました 🚲一つ一つの石畳の段差を越える旅に、振動が伝わってくるので、なかなかハードなお散歩になりますが…。 😂こじんまりとした素敵なお店や、教会、カフェなどが並ぶ街並みを楽しむことができます♪壁の中はもちろん、壁の上を歩くこともでき、...
\The Well-being Challenge Vol.1/
\The Well-being Challenge Vol.1/みなさま、こんにちは!Tagetik Japan/WK 採用担当の森木です。弊社では、グローバルのWell beingの活動の一環として、チャリティーウォークイベントを実施しています!このイベントは、グローバル横断型で実施されており、各々イベント期間内に歩いた歩数を登録し、《世界中の合計歩数が124,505,000歩(世界2周分)に達した際には、€ 20,000を寄付する≫という取り組みです!Japanで行われた第一弾の取り組みは、皇居Run!小雨が降る中、有志4名の参加者で各20,000歩以上の歩数を獲得しました!皆様、お...
Tagetikの本社:Luccaへ。
みなさん、こんにちは!Tagetik Japan採用担当森木です。実は…。Tagetikの本社があるイタリアのLuccaに出張してきました!初めてのLuccaでは、普段の採用活動でやり取りをしているHiring Managerや本社のExcellence team(クライアントサクセスの為のスペシャリストチーム)のメンバーとも会うことができ、とても貴重な機会となりました!候補者様にも、Luccaの事、本社のこと、Tagetikの事をよりリアルにお伝え出来ると思います!出張関連の投稿をいくつかしようと考えておりますが、まずは、、、Luccaの街並みをご紹介します!Luccaはこの写真のよう...
Tagetikの語源は…。
皆さん、こんにちは!Tagetik採用担当 森木です。先日、初めてのLuccaへの出張を終え、帰国しました!前回の記事で、Tagetikの語源を本社メンバーに聞いてくる。という話をしましたが、・・・・・無事、情報Getすることが出来ました。今回話を教えてくれたのは、TagetikエクセレンスチームのTomasso!彼によると…。もともとイタリアローカルの企業であった弊社は、異なった名前でしたが、トスカーナ地方の神話に出てくる、とても頭が良く、科学の分野に長けた人物 ”Tagetici” を語源とし、より英語的な名前に変更したのが、今の会社名 "Tagetik"と言うことです。また、この言...
素敵なランキングにランクイン!
皆さんこんにちは!Tagetik Japan森木です!まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?実は先日、Tagetik Japanがダイヤモンドオンラインに取り上げられました!気になる中身はこちらです↓ ↓ ↓《40代・50代の中途入社者が評価する「育成環境が優れた企業」ランキング!2位中外製薬、1位は? | 社員クチコミからわかる「企業ランキング」 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)》お客様やパートナー企業様からの厚い信頼を得るため、EPM/CPM領域のご経験者採用を積極的に行なっており、経験豊富なシニアメンバーの在籍も多い弊社。しかし、シニアなメンバ...
Tagetikってなんて読むの…?
みなさん、こんにちは!Tagetik Japan 採用担当森木です。先日のストーリーで、会社名が何と読むのか分からない。という方がいるのでは…?という話題に触れさせていただきました。タジェティック? ターゲテック? ターゲティング?実はお電話口でも、色々な発音をされている方がいらっしゃるのですが、正解は・・・。”タゲティック”と読みます!お恥ずかしながら、この名前について、実はあまり深く考えたことが無かったのですが…。色々と調べてみたところ、================CCH タゲティクという名前は、エトルリア語の「Libri Tagetici」に由来しています。これらの物語には、老...