Learn more about the team/working environment
All posts
NEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
about 1 month ago
BPM店長日記 連載vol.4
こちらは 2020/06/01 弊社コーポレートマガジン「ニュースタ!」にて掲載されたものです。Vo.3はこちら↓https://www.wantedly.com/companies/tabilabo/post_articles/411781 皆さん、こんにちは。池尻大橋にあるイベントスペース&カフェ「BPM」店長の阪田です。このBPM店長日記は、2018年2月のBPM設立から日々の運用の裏側までを話していくコーナー。2014年にメディア「TABI LABO」を立ち上げ、デジタルを主戦場にしていた僕たちが、リアルな場をどのように設計し、黒字事業として成立させたのか、ざっくばらんに綴ってい...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
about 1 month ago
BPM店長日記 連載vol.3
こちらは 2020/04/08 弊社コーポレートマガジン「ニュースタ!」にて掲載されたものです。Vo.2はこちら↓https://www.wantedly.com/companies/tabilabo/post_articles/410312 皆さん、こんにちは。池尻大橋にあるイベントスペース&カフェ「BPM」店長の阪田です。このBPM店長日記は、2018年2月のBPM設立から日々の運用の裏側までを話していくコーナー。2014年にメディア「TABI LABO」を立ち上げ、デジタルを主戦場にしていた僕たちが、リアルな場をどのように設計し、黒字事業として成立させたのか、ざっくばらんに綴ってい...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
about 1 month ago
BPM店長日記 連載vol.2
こちらは 2020/03/02 弊社コーポレートマガジン「ニュースタ!」にて掲載されたものです。Vo.1はこちら↓https://www.wantedly.com/companies/tabilabo/post_articles/409319📷📷皆さん、こんにちは。池尻大橋にあるイベントスペース&カフェ「BPM」店長の阪田です。このBPM店長日記は、2018年2月のBPM設立から日々の運用の裏側までを話していくコーナー。2014年にメディア「TABI LABO」を立ち上げ、デジタルを主戦場にしていた僕たちが、リアルな場をどのように設計し、黒字事業として成立させたのか、ざっくばらんに綴って...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
about 2 months ago
BPM店長日記 連載vol.1
こちらは 2020/03/02 弊社コーポレートマガジン「ニュースタ!」にて掲載されたものです。 皆さん、はじめまして。池尻大橋から徒歩30秒の「BPM」店長をしている阪田尚央です。BPMは、イベントスペースとカフェの機能が混ざり合った空間で、NEW STANDARD社のオフィスの2階で営業しています。このBPM店長日記は、「BPM」設立秘話から日々の運用の裏側までを話していくコーナー。メディア「TABI LABO」を運営しデジタルを主戦場にしていた僕たちが、リアルな場をどのように設計し、黒字事業として成立させたのか。立ち上げから2年が経った今、ざっくばらんに綴ってみようと思います。初...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
about 2 months ago
「美しさ」は外見ではなく内面にある──ニュースタンダードセミナー!!レポート【美-BEAUTY- の基準編】
私たちの社会はいま大きな変化を迎えており、気候変動やパンデミックなど、さまざまな課題を世界規模で共有しています。従来の「当たり前」が通用しない中、より良い世界や社会を構築するための、新しい基準や価値観が生まれています。その新しい基準や価値観を生み出す中心にいるのが、まさにZ世代やミレニアルズです。そんなZ世代やミレニアルズの生の声を起点に、国内外でいま生まれている新しい基準や価値観をご紹介する「ニュースタンダードセミナー!!」の第二回が、3月16日にオンラインで開催されました。セミナーでは、「組織の多様性」「ノンアルコール」「美-BEAUTY-の基準」をテーマにセッションを行い、Z&M世...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
about 2 months ago
「推しエコノミー」からイミ消費のトレンドに触れる ニュースタンダードセミナー!!【推しエコノミー編】
私たちの社会はいま大きな変化を迎えており、気候変動やパンデミックなど、さまざまな課題を世界規模で共有しています。従来の「当たり前」が通用しない中、より良い世界や社会を構築するための、新しい基準や価値観が生まれています。その新しい基準や価値観を生み出す中心にいるのが、まさにZ世代やミレニアルズです。そんなZ世代やミレニアルズの生の声を起点に、国内外でいま生まれている新しい基準や価値観をご紹介する「ニュースタンダードセミナー!!」の第一回が、1月19日にオンラインで開催されました。セミナーでは、「VUCA社会と反脆いZ&M世代」「プラントベースフード」「推しエコノミーとイミ消費」をテーマにセ...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
about 2 months ago
ウェブメディア事業からシンクタンクへ。『TABI LABO』を運営するNEW STANDARDがお届けする、第一回ニュースタンダードセミナーレポート‼︎
私たちの社会はいま大きな変化を迎えており、気候変動やパンデミックなど、さまざまな課題を世界規模で共有しています。従来の「当たり前」が通用しない中、より良い世界や社会を構築するための、新しい基準や価値観が生まれています。その新しい基準や価値観を生み出す中心にいるのが、まさにZ世代やミレニアルズです。そんなZ世代やミレニアルズの生の声を起点に、国内外でいま生まれている新しい基準や価値観をご紹介する「ニュースタンダードセミナー!!」の第一回が、1月19日にオンラインで開催されました。セミナーでは、「VUCA社会と反脆いZ&M世代」「プラントベースフード」「推しエコノミーとイミ消費」をテーマにセ...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
3 months ago
ネガティブな人がいた方がチームの創造性は高まる
私たちの社会はいま大きな変化を迎えており、気候変動やパンデミックなど、様々な課題を世界規模で共有しています。従来の「当たり前」が通用しない中、より良い世界や社会を構築するための、新しい基準や価値観が生まれています。そんな新しい基準や価値観を理解し、従来の価値を捉え直してアップデートするフレームワークが、とても重要になっています。それは、あらゆる事象に「意味のイノベーション」をもたらし、私たちの社会や暮らしをより良いものにしてくれる最初の一歩だからです。さらに、2020年代は「イミ消費」という消費傾向があり、単にモノを消費するのではなく、そこに含まれる「イミ・価値」に消費者は対価を払ってい...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
4 months ago
「TABI LABO」で働いて感じたこと【現役生インタビュー】
「この世界は、もっと広いはずだ。」。そんなメッセージとともに、日本、そして海外のニュースやトピック、最先端のライフスタイル情報などを発信するウェブメディア「TABI LABO」。ミレニアルズやZ世代の心を踊らせるさまざまなコンテンツを扱う「TABI LABO」では、現在、インターンを募集中です。「興味はあるけど、記事なんか書いたことないし......」「働くことで身につけられるスキルって?」「職場にはどんな人たちがいて、どんな雰囲気なんだろう」──。そんな不安や疑問への答えは、現役インターン生へのインタビューのなかから見出せるかもしれません。「TABI LABO」インターン歴・約1年のユ...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
7 months ago
「パーパス」策定のために企業やブランドは「新しい意味」を発見する必要がある
いま企業経営において「パーパス(存在意義)」の重要性が高まっています。自分たちは社会のなかでどんな存在でありたいのか、会社は何のために存在するのか──。そうした疑問に応え、企業やブランドがパーパスを策定するためのプロセスについて、NEW STANDARD代表の久志尚太郎が考察します。📷いま、『パーパス 「意義化」する経済とその先』や『パーパス・ブランディング』、『ハーバード・ビジネス・レビュー』の「PURPOSE」特集が発売されるなど、「パーパス(存在意義)」という考え方が急速に注目を集めています。『パーパス・ブランディング』の著者である齊藤三希子氏は「パーパス・ブランディング」について...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
7 months ago
「大人のレゴ」に学ぶ、価値創出の打技
2020年代の新しい基準や価値観で従来の価値を捉え直す──。そんなテーマでスタートした本連載。第10回は、防災やメンズ脱毛などの価値のアップデートを紹介しました。私たちの社会はいま大きな変化を迎えており、気候変動やパンデミックなど、様々な課題を世界規模で共有しています。従来の「当たり前」が通用しない中、より良い世界や社会を構築するための、新しい基準や価値観が生まれています。そんな新しい基準や価値観を理解し、従来の価値を捉え直してアップデートするフレームワークが、とても重要になっています。それは、あらゆる事象に「意味のイノベーション」をもたらし、私たちの社会や暮らしをより良いものにしてくれ...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
7 months ago
ブランドの価値を再構築し、最大化させる。NEW STANDARD社が提供する「BDX」
NEW STANDARD株式会社は、株式会社電通デジタルと業務提携し、新規ブランドの立ち上げや既存ブランドの再創造をワンストップで支援するサービス「ブランド デジタルトランスフォーメーション(以下、BDX)」を提供し始めました。今回はNEW STANDARD社代表の久志、アートディレクターの関根、アカウントエグゼクティブ兼プランナーの松本に、メディア事業にとどまらず業務領域を広げてきたNEW STANDARD社のケイパビリティがいかにBDXの提供に結びついたのか、なぜいまBDXを活用しブランドアイデンティティを策定することが重要なのか、について語ってもらいました。NEW STANDARD...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
7 months ago
職域を超えたワンチームへ。「垂直統合型」組織へのシフト
2021年2月の体制変更により、NEW STANDARDでは「垂直統合型」組織を採用。「営業」「企画」「制作」といった部署・部門を取っ払い、3つのチームを組成。全てひとつのチーム内で制作を完結させる仕組みが始まりました。今回はそのチームのひとつ、「Team-S」のメンバーである河合、動画ディレクターの古賀、アカウントマネージャーの野内がチーム設立の経緯から取り組んでいる案件まで、語りました。職域を越えた「ワンチーム」の強み──今回、NEW STANDARDは体制変更によって「垂直統合型」組織になりましたよね。実際どんなメリットを感じますか?河合:今回の体制変更のきっかけは、部署ごとの分業...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
8 months ago
NEW STANDARDが重視する3つの「デザイン」。課題解決と価値創造のための新しいアプローチとは?
いま単なる意匠にとどまらず、課題解決や価値創造のための手段として「デザイン」を活用する動きが進んでいます。「デザイン経営」という言葉が象徴するように、ブランドの構築やイノベーションの創出に資する経営手法としても「デザイン」の力が活かされるようになってきました。「デザイン」という言葉の由来となるラテン語の「designare」が、“計画を創り記号に表す”を意味していたように、設計と視覚伝達の2つが合わさることで「デザイン」の本来の意味となるわけです。NEW STANDARDではこの語義に立ち返り、アイデアや事業の創出から日々の会議までデザインを取り入れるべく、3つの視点からその価値を整理し...
Chat with the teamNEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)
over 1 year ago
NEW STANDARD社のアカウントエグゼクティブの働き方
NEW STANDARD社におけるアカウントエグゼクティブ(以下、AE)は、営業活動を中心に、コミュニケーションプランニングやプロジェクトマネジメント、クリエイティブディレクションなどの業務を担う存在。弊社におけるAEの特徴は、その業務範囲の広さにあります。しかし、「営業」や「メディア」の枠を飛び出し、まだ見ぬ仕事に挑戦するのは容易ではありません。そんな越境する働き方について、AEとして活躍する松本、藤戸、野内の3人に話を聞きました。https://www.wantedly.com/projects/95658クライアントの課題に真摯に向き合う──皆さんはNEW STANDARD社のAE...
Chat with the team