1
/
5

DigikaでUnityエンジニアとして働いて【インタビュー企画】

株式会社Digikaでは様々な個性やバックグラウンドを持った社員が活躍している。インタビュー企画の第6弾では、2021年の6月に入社された松澤さんにお話を伺った。子供向けプログラミング教室の教室長としての経験を経て、プログラマーに転身し活躍する、彼の思いに迫る。

プロフィール

松澤 優吾:東京都練馬区出身。高専・大学時代は医療福祉工学を専攻し、新卒として福祉機器の開発メーカーに技術職として勤務。その後、広島県で子供向けプログラミング教室の教室長として1から教室の立ち上げ、学習指導・教材開発にあたる。同時にプログラミングを独学で学び、個人ゲーム開発を行う。2021年6月よりUnityエンジニアとしてDigikaに入社。趣味はゲーム、登山、キャンプ、サッカー。
(松澤さんの詳細なプロフィールが気になる方は、個人ページよりご確認ください!)

学生時代に取り組んでいたことを教えて下さい

なんとなく工学系に興味があるという理由から、機械や電子を広く学べる高専に進学しました。高専ではロボコンに出場し、最終学年では部長も務めました。部長として周りを見て何が足りていないかを把握し、組織をまとめることで、統率力が身についたと思います。また今の結果だけではなく、後輩たちがより結果を出すために必要なことは何かを考えながら行動していました。

Digikaに入社する前はどのようなお仕事をされていましたか

新卒として入社した福祉機器の開発メーカーで技術職として愛媛県で勤務しました。体調を崩して退職をし、「辞めたはいいものの次の仕事を見つけて働かなければ」という気持ちでいたところ、前職のIT教育ベンチャー企業を見つけ、転職しました。

そこで、新規に広島で教室を立ち上げるからゼロからやってほしいという要望を引き受け、知り合いも土地勘もない場所から再スタートを切りました。子供向けのプログラミング教材、ロボットの開発、カリキュラムの開発を軸に、集客・PR活動など、様々な業務を経験しました。

プログラマーになろうと思ったきっかけは

そのときにやっていた教育が「好きを学びに」を一番の理念として掲げていて、子供が好きなことを学びに繋げられるようにという気持ちを持っていました。もとからプログラマーになろうという気持ちがあったわけではなく、最初は自由にITものづくりに触れながら子供の好奇心に触れる取り組みをしていただけでした。

そんなことをしていたら、ふと「自分もゲーム作ってみたいな」という気持ちが芽生えはじめ、徐々に仕事の片手間としてゲームや作品づくりに着手し始めました。(作品集はこちら)

Bear's Games Base
I make content that can be enjoyed outside of games. Currently, I releasing AR that can be enjoyed with a web browser.
https://bears-games.com/index.html

Digikaに入社を決めた理由は

前職の面接の際、大体3〜4年で進退を決めるということは伝えたうえでスタートしていました。

タイミングよく教室が一段落したところで退社し、1年ほど集中して2Dから3D、スマホゲームからPCゲームまで、様々なものを製作しました。

その後再度転職活動をし、WantedlyやLinkedInを使って「教育」と「プログラミング」を掛け合わせて働くことができる会社を探す中でDigikaと出会いました。Digikaの掲げるビジョンやミッションが今まで自分が関わってきた教育に近く、そろばん式暗算の能力を身につけることにとどまらず、子供の知的好奇心やイメージ力といった、大人になっても必要となるような潜在能力を引き出す取り組みに共感しました。

こういった経緯で、自ら考えて行動できるようになる学びの土台をつくれるようなアプリの開発に貢献したいと思い入社を決めました。

入社後はどのようなことに取り組んできましたか

プログラマーとして、Unity環境でC#を使って生徒や先生が使っているアプリの改修・改善を行っています。
どうしたら子供が長く続けられ、暗算力とイメージ力を身に着けられるかを念頭に、その仕掛けづくりを今後も考えていきたいです。

社内の雰囲気や社員の様子はどのように感じていますか

自分にとってかなり働きやすく、挑戦・成長できる環境ですね。開発の業務内容や出社時間など、働き方が個人の裁量に任されていることが印象的で、個々の力を発揮できる環境があると感じています。

逆に言うと、自分のやっていることの責任の重さは常に感じながら働いています。それによって一人ひとりが成長していくような組織になっていくと思うし、一人ひとりが成長できるから組織も成長していく仕組みになっているのではないでしょうか。

社員の雰囲気に関しては、皆さんが意見をすぐに批判するのではなく、相手の意見を考えた上で発信するということを取り入れている部分がいいところだと思います。

入社してからご自身に何か変化はありましたか

時間をすごく意識して働くようになりました。先程も言ったように、自分の裁量に委ねられている部分が多いので、無駄のない勤務時間にしなければいけないというプレッシャーはあります。ただ、子供に届けるプロダクトはしっかりと考えて出さなければいけないという気持ちは常に持っています。

そろタッチの魅力はどんなところにあるとお考えでしょうか

子供向けに作られたアプリであるため、操作は基本珠をタッチするという動作がメインで、UIも含めシンプルに扱うことができる点だと思います。また、そろタッチの中に組み込まれたゲームに様々な色があって面白いなと思います。それはきっと、そろタッチの開発にたくさんの人の思いが乗っているからではないでしょうか。

今後の目標やビジョンについてお聞かせください

いままでの子供を中心に考えた開発はもちろん、今後はそろタッチに関わる大人も巻き込んで、子供の学習時間を伸ばせる仕掛けをたくさんつくっていきたいと思っています。

また、現状でもフラットな組織ではありますが、この先更に組織が大きくなっていっても、一人ひとりの隔たりなく行動できるよう、自分の考えを発信していくつもりです。

最後にこの記事を読んでくださった方々や、転職活動中の方々にメッセージをお願いします!

まずアクションをしないとしないと何も始まらないので、自分なりに行動を起こしてみることが第一歩です。ひとつでも気になる点があれば行動してみましょう!

あとがき

紆余曲折を経てプログラマーに転身し、責任を持って開発業務にあたる松澤さんのインタビューをお届けした。前職時代から変わらず、常に彼の根底にあるのは「子供たちの未来のために」という思いであり、その思いが彼の行動を突き動かす原動力となっているのではないだろうか。
今後もプログラマーとして、多くの暗算名人の誕生のためにひた走る松澤さんの動向から目が離せない。

インタビュー・文責:竹内佑汰

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
18カ国に展開中EdTech企業でゲーム開発|アプリ開発エンジニア大募集!
そろタッチ株式会社's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like hr digika's Story
Let hr digika's company know you're interested in their content