注目のストーリー
再エネ
保険の営業からスマートブルーへ その経緯や思いとは?
コーポレートビジネス課 課長の瀬野です。前職は保険の営業をしていました。その後オーストラリアに渡り、スマートブルーに入社しました。スマートブルーとの出会いオーストラリアから戻り、地元静岡で会社探しを始めました。検索ワードは『静岡 農業 ベンチャー』。裁量が大きく、枠にとらわれないことと、農業に興味があり、趣味で農業したりしていたためです。将来は農業で快適に暮らしたい気持ちもあり、スマートブルーを見つけた時に『農業×再エネの営農型発電の事業ってなんか面白そう』と思い、応募しました。実はもう1社受けている会社もありましたが、選考の進みが遅く、会社の自体の動きの速さにも直結すると感じたので、ス...
コーポレートビジネス課の業務とやりがい
コーポレートビジネス課での業務について、2年目の中野が簡単にお伝えしていきます!現在の業務内容企業様に、屋根上への太陽光発電設備設置をご提案しています。提案に向けて、お客様とのやり取り、初回のヒアリングから設計、システム構成、見積作成、シミュレーション作成、経済効果の確認など一連の業務を担当しています。ご契約いただけた場合には、その後の諸手続きや申請の手配、発注、工事管理等を行います。仕事の中で意識していることお客様が最も求めているものは何かを聞き出すことと、複数の選択肢が出た場合に、お客様のニーズに対する最善はどれかという目線で判断することです。コンサルタントとして、自分や自社にとって...
入社理由と研修制度について
はじめまして、入社1年目の加嶋優也です。僕は広島市立大学の国際学部からスマートブルーに入社しました。大学ではソーシャルビジネスや貧困解決について学んでいました。好きなことは小説や漫画を読むことと、写真を撮ることです。〈入社した理由や決め手〉僕の会社選びの軸は2つありました。社会貢献性の高い事業であること会社の性質が自分の価値観と合っていること前者に関して、気候変動によるとされる災害は世界各地で起きています。この気候変動を抑制するためには、再生可能エネルギーを普及させ、化石燃料の使用を減らす必要があります。このように再エネは根本的な気候変動問題の解決に貢献していると考えたため、再エネ業界を...
群馬から静岡のスマートブルーに入社した理由とは?
入社した理由や決め手今年4月に新卒で入社した相田滉太です。私は再エネに携われる企業を探している中でスマートブルーを見つけました。入社の決め手となったのは、社員の方との距離の近さです。選考を通して1つ上の先輩から役員の方々ともお話しする機会がありました。どの方も親しみやすい印象をもち、入社後の人間関係をイメージできたことが、入社を決めた大きな理由です。入社してからも、話したことがない人でもすごく話しやすく、自分がイメージしていた通りでした。県外から静岡へ来ることについてどう思っていたか、今はどうか群馬県から静岡へ引っ越すことになるため、当初はとても距離を感じていました。しかし、新幹線に乗っ...
アグリビジネス課の業務内容とやりがい
自己紹介埼玉県出身の進菜々子です。東京農工大学農学部を卒業後、2021年にスマートブルーに入社をしました。大学では主に農村地域社会について学びました。所属していた研究室の教授が原発のある町の研究をしていて、原発事故や原発のある町が直面する課題に触れる機会が多かったことから、脱原発、地域での資源循環型の社会を作りたいと思うようになりました。そんな中、再生可能エネルギーを中心に、地域で雇用、経済、資源が循環する未来を描いていたスマートブルーに出会い、この会社でなら自分がやりたいことを実現できると思い、入社を決めました。業務内容に関して私はコンサルティング事業部のアグリビジネス課という部署に所...
夏インターンを開催します【スマートブルー(株)】
スマートブルーでは、夏インターンを開催します!!スマートブルー株式会社のサマーインターンシップは、各ワークに様々な要素を組み込み、 毎回フィードバック機会も設けています。考える力が養われることはもちろん、社会人目線での他己評価を得られるいい機会になると思います。まず夏インターンの説明会として、キックオフセッションを下記日程で開催します!!!7月13日(土)・8月22日(木) 13:00~16:00スマートブルーのインターンはSDGsインターンやアグリインターン、MG研修、採用活動体験、自己評価ワークなど、様々なインターンをご用意しているので、お好きなものをお選びいただけます。詳細は下...