こんにちは、建設×ITのシェルフィーからお知らせがあります!
「レガシー産業 × プロダクト設計」とは?
IT革命が始まって以降、これまで多くの分野が急速に発展してきました。webで完結するような分野ではイノベーションを起こすサービスがほとんど出尽くした今、農業や飲食、建設などいわゆる「レガシー」と呼ばれる業界において、ITによるプロダクトが次々と生まれています。
しかし、レガシー業界を変革できるプロダクトを作ったとしても、それを業界に浸透させるのはそう簡単なことではありません。地道なユーザーヒアリングや現場の環境に沿った緻密な設計を行い、長年培われた業界の「当たり前」に真っ向面から向き合う必要があるのです。
今回はレガシー業界を変革し、かつ業界に受け入れられるプロダクトを設計している企業をお招きし、パネルディスカッションを行います。イノベーションを起こすプロダクトをどのようにレガシー業界に浸透させていくのか、またそのプロダクトが浸透することにより今後各業界はどう変わっていくのかについてお話いただき、レガシー産業におけるプロダクト設計のノウハウを学ぶ場としていきます。
「XTech Dive」とは?
シェルフィーが主催する、XTechの企業を招いてディスカッションを行うイベント。業界は違えど、バーティカルな領域に挑戦している企業は直面する課題やそれを乗り越えてきた経験が似ている!ということで、ノウハウ共有の場やサービスを魅せる場として開催しています。
【登壇者】
株式会社トレタ 技術部部長 / 酒井 宏氏
プラネット・テーブル株式会社 SEND事業責任者 兼 執行役員 / 森 雅俊氏
シェルフィー株式会社 新規事業統括 兼 PM / 鈴木 晶子氏
【イベントテーマ】
■各産業の課題と解決のための戦略設計
■レガシー産業に浸透するためのプロダクトの作り方
■イノベーションを起こすプロダクトによって今後業界はどう変わるのか etc.
※参加申込時のアンケートも考慮しパネルテーマを採用いたします!
【イベント詳細】
*日時:2018年 10月29日(月)19時30分~21時30分
(開場:19時10分)
*開催場所:VOYAGE GROUP 会議室PORT
*アクセス:神泉駅から徒歩3分、渋谷駅から徒歩9分
*定員:50名
*参加費:無料
【こんな人におすすめ!】
・エンジニアやプログラマーの方々
・プロダクト事業に興味のある方
・プロダクトマネジメントに興味のある方
・レガシー産業に興味のある方
・0→1、1→10へとすすめるヒントが欲しい方
・エンジニアとつながりを持ちたい採用担当の方
【タイムスケジュール】
■19:30- 本イベントについて
■19:35- 登壇者自己紹介
■19:50- パネルディスカッション
■20:50- ネットワーキング(懇親会)
■21:30- 終了
※タイムスケジュールは変更の可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※軽食とアルコールをご用意いたします。 登壇者・参加者同士で自由に交流いただけます。
お申し込みはconnpassのイベントページからお願いいたします!
みなさまのご参加をお待ちしています!
シェルフィー株式会社's job postings