株式会社 シェアリング・ビューティー
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社 シェアリング・ビューティー
5 months ago
200名から3000名の企業に成長させた人事の挑戦
T 私の自己紹介私のキャリアは(紆余曲折&とても長くなるので)また別の機会に詳しく書きたいと思いますが、簡単に自己紹介をできればと思います。 ・1976年生まれ ・血液型O型 ・水瓶座 ・1児(1歳の女の子)の新米パパとして日々育児を頑張っています 私の最初のキャリアは、人材会社のコーディネーターとしてスタートしています。そこから、営業→拠点責任者→複数拠点マネージャーを経て、HRとしてのキャリアをスタートしています。HRとしては、人材開発から始まり、労務、採用と一通りのことを経験しています。 大手通信会社時代は、独立支援制度を活用し、子会社の代表取締役をしていました(西日本地域を地場に...
株式会社 シェアリング・ビューティー
almost 2 years ago
【できないことなんてなかった。常に挑戦してきた21卒内定者がリッチメディアを選んだ理由】
2021年内定者 プロダクト事業部の吉田悠人(よしだゆうと)に、なぜリッチメディアを選んだのかについてインタビューしていきます。イ:インタビューワー悠:2021年内定者 吉田悠人イ:今日はよろしくお願いします。では、最初に悠人はどんな大学生活だったのか教えてください。悠人:大学では9割野球推薦で入学してくるような名門大学の硬式野球部に入部しました。ただ、大学には野球推薦で入学していなかったんです。一般入試で入学をして、その野球部は一般入学の生徒を受け付けておりませんでした。野球部に入ることは100人に聞いて100人に反対されたのですが、どうしても野球部に入って本気で野球をやりたいと思った...
株式会社 シェアリング・ビューティー
about 2 years ago
【後編】”挑戦”の解剖 挑戦には外してはいけない順序がある
こんにちは、執行役員の中です。前編では、「なぜ挑戦が必要なのか?」「そもそも挑戦とは何か?」というテーマで述べ、その中で以下のように提言させていただきました。ただ、僕は”挑戦”は一つのスキル(能力)であると考えています。先天的に生まれ持った才能や環境に左右されるものではなく、すべての人に平等に与えられた機会であると信じています。後編では、上述の”挑戦”は再現性のある能力であるという点について紐解いていきたいと思います。※今回は、能力の考え方に焦点をあてますので、方法論については次の機会に記載致します。はじめにここで改めてになりますが、何のために”挑戦”をするのでしょうか。それは、「ない」...
株式会社 シェアリング・ビューティー
about 2 years ago
胸を張って、仕事しようぜ|安藤 友之(執行役員)
安藤 友之リクルートをはじめ、様々な企業で0→1生み出すスペシャリストリッチメディアで最も社会人歴も長い大ベテラン現在は執行役員リッチメディアの執行役員:安藤にこれまでを語っていただいた。一語一句、彼のこれまでから今に至るまでの心情を彼の言葉でここに共有させていただきます。弊社で働く役員がどんな人なのか。どんな思いで働いているのか。こんなことを少しでも熱苦しくも伝わればと思う。1995年。 僕はブリティッシュロックが好きだった。当時の日本では、詳しい情報を手に入れることはとても難しくて、ライブハウスに出かけては、人づてに情報を手に入れていた。そんな方法しか他に無い時代に、インターネットが...
株式会社 シェアリング・ビューティー
about 2 years ago
【前編】”挑戦”の解剖 リッチメディアが”挑戦”を行動指針(VALUE)に掲げている理由
こんにちは、執行役員の中です。2019年5月に弊社では、行動指針(以降、VALUE)の刷新を行いました。※刷新の経緯やその後の変化はまた別の機会に述べさせてください。インターンの翔太(@mizushooon)に「中さん、挑戦っぽいやつ何か書いてください!」と気持ちのいいリクエストを貰ったので、私が考えていることをつらつらと述べさせていただく編です。目次はじめに”挑戦”ってそもそもナニモノ!?なぜ”挑戦”が大事だと考えているのかつづきはじめにVALUEは、企業理念(以降、MISSION)という会社の存在意義を達成する上で大事にすべき共通の価値観と定義しています。MISSIONという山を登る...
株式会社 シェアリング・ビューティー
about 2 years ago
リッチメディアのMISSION「可能性を世界で最も開花させる」に込めた想い。
「可能性を世界で最も開花させる」というMISSIONを掲げ、今年で創立10年目を迎える株式会社リッチメディア。そのリッチメディアのMISSIONについて、改めて代表取締役社長の坂本幸蔵より語って頂きました。リッチメディアのMISSIONに込めた想い坂本)我々のミッションは「可能性を世界で最も開花させる」です。「できないことは何もない。できない人は誰もいない。」という事を社会に証明することです。📷ミッションに事業領域やサービス内容がはいっておらず、抽象的でわかりづらいかもしれません。しかし我々は、個人や会社の可能性を開花させることができれば、社会はよりよくなると信じており、挑戦者あふれる社...
株式会社 シェアリング・ビューティー
about 2 years ago
【後編】リッチメディア採用担当が大討論!採用担当ならではの悩みは?学生は迷わなくていいことで迷いすぎ?
↓前編はこちらからhttps://www.wantedly.com/companies/richmedia/post_articles/225008?status=success水野)では、続いての質問です!採用担当ならではの悩みや学生と向き合う上で難しいことはなんですか?鹿田さん)「学生の気づいていない自身の可能性をどう開花させるか」が難しい。📷実は、僕自身がリッチメディアにしてもらったことなんだよね。僕が就職活動してる時は、周りにいい大学出てる人や、所属団体で実績を残した人とか、自分よりすごそうな人がたくさんいた。だから、多少なりともコンプレックスを感じていたんだけど、その時に出会っ...
株式会社 シェアリング・ビューティー
about 2 years ago
【前編】リッチメディア採用担当が大討論!採用は学生のどこを見てる?向き合う上で大切にしていることは?
リッチメディアで採用担当をしている三名、熊埜谷(くまのや)さん、小谷(こたに)さん、鹿田(しかた)さんに話を伺いました! 学生のどんなところを重要視しているのか、そして採用担当ならではの悩みや葛藤を深掘っていきたいと思います!📷水野)学生から見て、面接官とか採用担当って結構怖いイメージがあるんです。面接に行く前はやっぱり変に緊張するし、どうしても相手は選ぶ側でこっちは選ばれる側っていう意識がある。でもそんな意識があったら双方の意思決定なんてとてもできないし、自分にもこれから就活をする学生たちにもその意識は抱いて欲しくないので、今回は採用担当の皆さんに「リッチメディアの採用」をテーマに討論...
株式会社 シェアリング・ビューティー
about 2 years ago
「本気は人を動かす。」 独立して5年で、もう一度ベンチャー企業にジョインした訳。
リッチメディア執行役員Blue Bird CEO内村 光希 -Mitsuki Uchimura-ーこれまでの経歴を教えてください新卒で入社した会社ではエンジニアとして約2年ほど仕事をしていました。その後、Webディレクターとして転職し、プロデューサーやマーケター、新規事業の立ち上げ担当など多くのことを経験させてもらいました。学生時代から、漠然と「社長になりたい」という夢を描いていたので、31歳の時に独立。5年ほど会社経営を行った後、2018年にリッチメディアへジョインしました。ーなぜ社長になりたいと思っていたのですか?特にこれといった理由はなく、憧れと好奇心からですね。幼少期からリーダー...
株式会社 シェアリング・ビューティー
over 2 years ago
「意識します!」で人は変わらない。素直になるためのファーストステップとは。
あなたは先輩や友人から、「もっとこうした方がいいんじゃない?」と指摘された時、素直にその意見を受け止められているでしょうか?時に、周りの人からの指摘に対して、「なんでこの人にこんなことを言われなきゃいけないんだ」と思ってしまうこともあるかもしれません。今回は、そんなことが起きないようにどうやったら素直になって人とうまく接していけるのかについて、 リッチメディア社員の熊埜谷(くまのや)さんに伺っていきたいと思います。📷経歴2017年リッチメディア新卒入社。入社後は営業推進・商品企画からキャリアをスタート。2年目より制作へ異動し、数多くのクライアントのコンテンツ制作の企画~ディレクションに従...
株式会社 シェアリング・ビューティー
almost 4 years ago
コーセー宣伝部 小林氏が語る!リッチメディアのサービス価値
お客様に「担当が君で良かった」と言っていただいたことはありますか。なぜリッチメディアの営業は、多くのお客様から信頼を頂けているのか。今回、担当営業の江良もタジタジになる中、長くお付き合いを頂いている、株式会社コーセー宣伝部の小林様に本音を語っていただきました。話者:(左)株式会社コーセー 宣伝部 宣伝企画・PR課 課長 小林祐樹氏 (右)株式会社リッチメディア 営業部 部長 江良亮人(江良) まずは小林さんのお仕事内容を教えていただけますか。(小林) 一部のブランド以外のプロモーション企画・PRの現場兼マネジメントをしています。以前は雪肌精・ファシオなどのプロモーション企画担当やメデ...
可能性を生み出すしかけ、解剖します
almost 4 years ago
社員の想いから始まった「監修の未来賞」
みなさん、こんにちは。コーポレートコミュニケーション室の吉原です。突然ですが、「監修者」と呼ばれる方々がどのような事を行っているかわかりますか?今回はその具体的な内容と、監修者の方々に感謝の気持ちを伝えようと始まった「監修の未来賞」という取り組みについてご紹介します!「コンテンツ制作における監修の役割とは」賞の内容に入る前に、弊社のメディアについて簡単にお話させて下さい。弊社では、スキンケア大学、ヘルスケア大学、メンズスキンケア大学というメディアを運営しています。様々な悩みを抱えている方のために、医師や美容家などの専門家に監修をいただきながら、記事や動画などのコンテンツを制作、公開してい...
RICH MEDIA PHILOSOPHY
almost 4 years ago
【原点回帰】リッチメディア8周年の節目を迎えて(総会・キックオフレポート)
祝 8周年!2018年6月10日をもちまして、リッチメディアはおかげさまで8周年を迎えることができました!これまでお世話になりました皆さまに、心より御礼申し上げます。今後も、変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。2018年度 下期総会を振り返って期末は毎年恒例の総会・周年パーティーを開催し、大いに盛り上がりました!代表の坂本からも、いつも以上に熱のこもったメッセージが。📷昨年のテーマは、市場からの信頼回復に向けた「土台づくり」。そして、その信頼回復を組織一丸となってやり切る「一枚岩」。正直、リッチメディア創業以来、最も苦しんだ1年でもありました。一切弱みを見せてこなかった代表の...
ぶちょーの履歴書(リッチメディア部長ブログ)
about 4 years ago
LINEを辞めてリッチメディアに入った理由
こんにちは。リッチメディアの吉原です。LINE株式会社で約4年半、代理店様向けセールスと広告商品の企画・開発を担当し、2017年2月にリッチメディアにジョインしました。『部長ブログ』第二弾ということで、今回は中途入社の私から見た「リッチメディア」という会社について、LINEを辞めた理由とともにお話したいと思います。※第一弾ではリッチメディア新卒入社の本部長、中(なか)が、創業初期から今に至るまでを、自分の経験とともに語っておりますので、まだご覧になっていない方はこちらもご覧ください。「なんでLINEを辞めたの? 」リッチメディアでの新卒面接の際や、前職でお世話になった方々に必ず聞かれる質...
ぶちょーの履歴書(リッチメディア部長ブログ)
about 4 years ago
設立2年目ベンチャーを選び、最年少部長になったぼくが見たリアルと葛藤
こんにちは。リッチメディアの中 友秀(なか ともひで)です。部長ブログ第一弾ということですが、部長の中では唯一リッチメディア新卒入社なので、新卒でベンチャーを選ぶとどんな人生になるのか、一例ではありますが、ぼくのキャリアを通じて何か感じてもらえたらうれしいなと思っています。そしていつかいっしょに働く仲間に届けば!という淡ーい期待をもって書かせていただきます。◎難しい仕事をたくさんしたいぼくは2010年に神戸大学に入学して、3年のときに起業家育成ゼミに入りました。このゼミは、もともと神戸大学出身の起業家たちが、“もっと神大から起業家を生み出したい”、“もっと起業家の精神を広めたい”という構...