1
/
5

「バックオフィスから事業を後押したい!」第二創業期の千を支える1人総務にインタビュー

皆さん、こんにちは!2025年4月にビジネス職として入社する内定者です!

私たちビジネス職内定者は入社前研修として「Wantedly編集部」というプロジェクトに参加しています。このプロジェクトは、私たちが気になる千の職種や部署の先輩社員にインタビューを行い、記事を執筆するというものです。

今回は、千株式会社の総務を担っているM.Sさんのインタビュー記事となっております!この記事を通して会社を縁の下から支える総務職の魅力や社内の雰囲気をお伝えします(^^)

■interviewee

M.S:2017年新卒でITベンチャー企業に入社し、少数精鋭でバックオフィス全般担当。千株式会社にセールスサポートとして入社、2022年総務に異動し、現在へ総務リーダーと法務を兼任。



Q.職歴や千への入社経緯を教えてください。

新卒入社した企業が千の子会社に。

2017年に新卒でIT企業に入社しました。私はバックオフィス職で入社したんですが、少人数のベンチャー企業だったこともあり、バックオフィス業務に加えて営業もしていましたね(笑)

実は、この時に扱っていたサービスが現在の「はいチーズ!システム(旧名:ホイシス)」になります!!2020年コロナ禍を機に、このサービスが千へ事業譲渡すること決まったんです。

コロナ等の様々な要因により転職活動を行う中で、もう一度旧ホイシスに携わりたいと思いに加えて、女性社員が多く活躍していることや、長年に渡り高いシェアを誇る「はいチーズ!フォト」のサービスやビジネスモデルに惹かれて入社を決めました。

そして入社後、2年間はセールスサポートで業務改善や顧客管理ツールの運用を行いました。その後、バックオフィスの業務に再び携わりたいと思い、キャリSEN(社内公募制度)を活用して総務職に異動しました。

 

Q.総務職のお仕事内容を教えてください。

大事なのは社員との信頼関係。意図的な立ち話とは?

総務業務は多岐に渡るのですが、例えば…

  • 社員や内定者の方々の出張手配
  • セキュリティカードや名刺の手配
  • 福利厚生申請の承認
  • 取引先への連絡
  • 社員増加や体制変更に伴う、オフィスの机等のレイアウト調整
  • 移転による引越しの手続や工事業者との連絡
  • KickOff等の社内イベントの企画・運営
  • 年賀状の手配                            

などが挙げられます。

▼全社員を集めたKickOffイベントの様子。総務は運営企画、各社員の出張手配、演出会社との調整などを行う。

▼オフィス移転をした際の写真。総務は工事会社との調整や、オフィスレイアウトの設計、観葉植物の手配など多岐にわたる役割を果している。

▼福利厚生。「部活制度」や「SENカフェ」の運用など、社員さんが心地よく仕事ができるための環境整備を行っている。


このように多岐に渡る役割を担っていますが、総務だけで完結する業務はほとんどなく、各部署や部門との連携が必要です。

そのために信頼関係を構築したり、現場の課題をリアルに把握する必要があるので、ちょっとした立ち話を意図的にやっています。社員さんがコーヒーサーバーや、コピー機の前で困っていそうな時に「何か困っていますか~?」と積極的に声をかけて、関係値を作ったり、立ち話をしながら現場の課題を聞き出しています!


Q. 総務職は縁の下の力持ちのイメージがありますが「意外とこのような仕事もしています!」という仕事内容はありますか?

例えば、お取引先の移転などに伴い、お祝いの花を贈ったりしています。その際にもベーシックな胡蝶蘭ではなく「成功」の意味合いが込められた植物を送ったりとちょっとした心遣いをすることもあります。その後日、営業さんから「取引先の社長様が観葉植物好きで、営業の話に繋がりました!」という報告をもらったこともあり、その時は嬉しかったですね!

「保育園に送るものだと、コンパクトで保育の邪魔にならない方がいいな~」とか、贈り物はお相手の好みや状況を調べてから手配するようにしています。


Q. どんな人と一緒に働きたいですか?

依頼の背景を汲み取り、現場や顧客の期待を越えられる人

まず、とりあえずやってみようと思える人ですかね。総務は何でも屋さんのような役割で、様々な部署から依頼が来るので「やったことがないので、分かりません。」というよりは、まずやってみよう!と考えることが必要だと思います。

また、当社の社員さんは優しい方が多いので、依頼をしてくる際に気を遣って期日を長めに設定してくれるんですよね。依頼内容を見ると「これは対応スピードが早ければ早いほどいいよな…」というケースも多いです。指定された期日通りに進めるのではなく、依頼の背景を汲み取り、現場や顧客の期待値を越えられるような方とご一緒したいですね。

   

Q. 総務業務の中で大事にしていることはありますか?

塵積でもコストカットで事業貢献したい

定常のタスクを問題なく遂行するのは当然として、追加でコストカットも意識しています。例えば数百円のコストカットでも、月間・年間で見ると多額になるものもあります。総務は営業の方々のように直接利益を生み出せないので、コストカットで売り上げに貢献すること、そして社員が働きやすい環境を作るための資源を生み出す意識をしています。

千のバックオフィスのメンバーはコスト意識が高い方が多いです。塵積でもコストカットをしながら、事業成長を後押ししていきたいと思います!!



以上がM.Sさんへのインタビュー内容です!
インタビューを終えて、緊張しましたが総務職の意外な仕事内容や仕事をしていく上での気遣いなどを知ることができ、とても有意義な時間で楽しかったです!
私もM.Sさんのように周りの方々への気遣い、感謝を忘れずに仕事を頑張りたいと感じました!

~25内定者の自己紹介~

今回の記事を作成した2025年4月・ビジネス職で入社予定のY.K.です。
写真は私が1歳半頃で、3つ上の姉と一緒に撮った写真です。幼い頃は、姉の真似ばかりしていました(^_^)
実家に帰省した際、この写真を見つけ、大人になった今でも見返すことができる写真を改めて良いな~と感じています。
大学では経営学部に所属し、ゼミでは商品開発やマーケティングを学んでいました。
千に入社を決めた理由は、社会貢献度の高いサービスと社員の方々や社風に魅力を感じたからです。学生時代は大阪で過ごしていたので、上京が楽しみです!
これからよろしくお願いいたします!

 

 ▼バックオフィスメンバーも募集中です!

秘書
ホスピタリティを活かした創意工夫ができる 社長秘書を募集
▼会社説明資料(2024年9月更新) https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vRPrfEsUX6vlStzB6u7AirvPMFToktocZ6AwVXKwL2S5MZ_jVpyh4hE43X1NamLa7FkLIlszotgm1Ya/pub?start=false&loop=false&delayms=3000 私たちは、保育園や幼稚園など子どもを預かる施設と家庭の課題をテクノロジーで解決する、子育て領域のDXを推進しています。主力事業の保育園・幼稚園向けDXサービス「はいチーズ!シリーズ」は、全国16,000団体に導入されています。 生成AI、カメラ、画像処理技術を用いた開発を軸に、データアセットを生かした新規事業にも取り組む第二創業期を迎えています。 例えば保育園で過ごす子どもたちの写真や動画を24時間スマホで楽しめる、健康状態やお友達との過ごし方がアプリの連絡帳機能でわかる、おばあちゃんやおじいちゃんに手軽にシェアできる。こんなふうに、家族で子どもの成長を楽しめる世界観をつくり出しています。 また、2021年11月より株式会社ベジリンクと、保育施設向け給食、食育サービスにおいて協業を開始、私たちの保育施設ネットワークと、株式会社ベジリンクが持つ給食食材配達、食育ノウハウや農家ネットワークを融合し、食における新たなサービス開発を進めております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【自社プロダクト・サービス紹介】 ■はいチーズ!フォト https://8122.jp/ ~330万人の保護者が利用する、インターネット写真販売サービス~ ■はいチーズ!システム https://8122.jp/lp/ict ~保育士の働き方改革、保育業界のDX推進を目的とした保育ICTシステムの無償化を実現~ ■はいチーズ!アルバム https://album.8122.jp/ ~AIによる顔認識機能を搭載!卒園・卒業アルバム製作サービス~ ■はいチーズ!ベジ https://8122.jp/lp/vege ~農家と提携し、野菜栽培から供給システムまでを持つ給食食材の配送サービス。体験型の食育事業もセットで提供し、子どもたちの生きる力を育む~ ■はいチーズ!クリップ https://clip.8122.jp/ ~子育てママに寄り添う情報メディア~ 【その他、新規サービスも続々と立ち上げています!】 ■はいチーズ!無料撮影会 https://clip.8122.jp/photo_event ~全国規模で拡大中!330万人の保護者集客を強みにする、無料撮影会イベント&ライフプラン相談会~ ■まめとくらす https://mametoclass.jp/ ~豆と野菜を使ったカラダに優しいグルテンフリー食品の開発~ ■SENライフエスコート https://www.sen-le.co.jp/#company-details ~家族の成長に寄り添う保険代理店~
千株式会社


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
ホスピタリティを活かした創意工夫ができる 社長秘書を募集
千株式会社's job postings
11 Likes
11 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like S. S's Story
Let S. S's company know you're interested in their content