1
/
5

未経験で入社して1年が経過したので、これまでを振り返ってみる【株式会社ライトコード】



弊社エンジニアの記事になります。

はじめに

みなさんこんにちは。愛媛県でフロントエンドエンジニアしてます、ずおです。
私事ですが、ライトコードに未経験で入社して、ちょうど1年が経過したので、この1年間を振り返ってみて、感じたことなどを記事にしたいと思います。

今後、未経験から、エンジニアへキャリアチェンジしようと思っている方々などへの参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

入社前の自分

ライトコードに入社するまでは、地方銀行に勤務しており、エンジニアとはほぼ無縁の生活を送っていました。

エンジニアに興味を持ってから、個人でSNSサービスやマッチングアプリ、CRMなどのWebアプリを開発をするようになり、本格的にエンジニアとしてキャリアを築いていくため、ライトコードに入社しました。

入社前の私は、一通り開発はできるものの、業務レベルで通用するスキルを持っていたかというと、そうではなかったと思います。
(現に面接時、代表の金城からの技術的な質問に、ほとんど答えることができませんでした笑)

自社開発

入社して約半年間は、ライトコードが運営している自社サービスの開発を担当しました。
このプロジェクトでは、フロントエンド・バックエンドの垣根をなくし、フルスタックに開発を行うという趣旨のもと、チーム全体で開発を行っていました。
使用した技術は下記です。とてもモダンな開発環境で開発でき、勉強になった期間でした。

・Next.js
・TypeScript
・Tailwind CSS
・Zod
・React-Hook-Form
・Jest
・GraphQL
・Prisma
・Google Cloud Platform (GCP)
・GitHub Actions
・Firebase Authentication

未経験エンジニアあるあるだと思いますが、
業務レベルでの開発をしていく中で、自分でも「何がわからないのかがわからない」状態になることが多々ありました。
その際に、代表の金城から
「まず、プログラムがどういう仕組みで動いているのかを理解しないといけない。例えば、リクエストを送った時に、サーバー側とどういうやり取りをして、どんな仕組みでレスポンスが返ってくるのかなど。エンジニアとして仕事をしていく中で、一番重要な基礎を理解しないまま、開発をしても良いエンジニアにはなれない
と指摘を受けました。
とてもごもっともだなと思いました。確かに、「何となく書いたコードが動いてくれる。」それだけで個人開発では満足していたものが、エンジニアとして仕事をしていく上では、通用しないことを身をもって体感しました。
今考えると、ここが分岐点だったのかなと思います。

「基礎を理解する」ということに重点を置き、1から勉強をしなおしました。
今でも業務で役に立っている本は以下二つです。金城さんから言われたことも、今なら少しは理解できていると思っています。


プログラムはなぜ動くのか
Webを支える技術

一通り基礎的なことを理解した上で、本当に理解できているのかを確認する意味も込めて、基本情報技術者試験を受験し、合格しました。

基礎が理解できたことで、開発への理解も進み、
後半はメンバーの一員として役に立てたのかなと思っています。

今後は、上位資格にもチャレンジして、さらに理解を深めていきたいです。

記事の続きは下のリンクをクリック!

https://rightcode.co.jp/blogs/44904

もっとワクワクしたいあなたへ

現在、ライトコードでは「WEBエンジニア」「スマホアプリエンジニア」「ゲームエンジニア」、「デザイナー」「WEBディレクター」「エンジニアリングマネージャー」「営業」などを積極採用中です!

有名WEBサービスやアプリの受託開発などの企画、開発案件が目白押しの状況です。

  • もっと大きなことに挑戦したい!
  • エンジニアとしてもっと成長したい!
  • モダンな技術に触れたい!

現状に満足していない方は、まずは、エンジニアとしても第一線を走り続ける弊社代表と気軽にお話してみませんか?

ネット上では、ちょっとユルそうな会社に感じると思いますが(笑)、
実は技術力に定評があり、沢山の実績を残している会社ということをお伝えしたいと思っております。

株式会社ライトコード's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ライトコード
If this story triggered your interest, have a chat with the team?