注目のストーリー
採用現場から
高校生に職業体験を実施したら、逆に仕事の未来を教えてもらった話。3人の高校生に感謝を込めて。
こんにちは、プルークスコミュニケーションデザイン室の山本直樹です。“自ら機会を創り、機会によって自らを変えよ。”今から11年前、就職活動を始めたばかりの私が、世の中のことを知りたいと思って最初に手に取った「リクルートのDNA」という本で出会った強烈な言葉。本当に機会というのは日常の至る所に溢れていて、事あるごとにこの言葉を思い出すことが多いのですが、今回もまたそんな機会を頂き、昨年に引き続き、高校生を招いた職業体験を、去年と同じ8/7(火)に開催しました。この場をお借りして、機会を頂いた筑波大学付属坂戸高校の先生、参加してくれた3人の高校2年生、協力して頂いた社内メンバーやクリエイターの...
【連載:実録!ベンチャー創世記 vol.04】新しいこと尽くしの4月&動画市場開拓に向けて
4月が終わるのが早すぎる・・!こんにちは、5月を迎え28歳になりました、プルークス広報の硲(ハザマ)です。みなさまはどんな4月を過ごしましたか?プルークスは実に濃い4月でした。本当に濃かった・・!なんだか、入社式が遠い昔のことのようです。・愛溢れる入社式、新卒3名と中途1名が仲間入り・J:COMとプルークスが提携、動画ビジネス今後ますます拡大!・新卒のめっちゃガチ!な、全部署体験研修・真夏の小学生かというほどはしゃいだお台場BBQ・プルークス史上初!大阪での説明会開催決定他にも挙げだしたらキリがない。メキメキと音が聞こえるくらいの勢いで、プルークスが成長しています。(ちなみにTOPの写真...
「あっという間。」ベンチャーの1ヶ月、プルークスメンバーの日常あれこれレポート
こんにちは、プルークス コーポレート戦略本部 採用・広報担当の山本直樹です。2017年も早いもので残り2ヶ月に差し掛かってきましたね、プルークスは12月が年度末になるので、10月からが追い込みの第4四半期になります。9月末の全社会議で代表皆木から、「大勝負」が10月のテーマとして掲げられ、はや1ヶ月が経過しようとしています。この1ヶ月、毎週のようにいろんなトピックスが起こり、本当にあっという間でした。また現在、プルークスでは採用を加速させていますが、面接の場で「どんな職場ですか」「みなさん、どんな風に働いてますか」と質問を頂く機会が多くあります。ここではぜひ、プルークスメンバーの日常あれ...
女子高生が教えてくれたインターンの意味と、4ヶ月で200名と面接した採用担当の本音。
こんにちは、プルークス コーポレート戦略本部 採用担当の山本直樹です。世間では新卒採用の早期化・長期化に伴い、大学生のインターンシップの必要性やあり方が連日様々なメィデアで取り沙汰されていますが、プルークスでは8/7(月)・8(火)の2日間で都内に住む高校2年生の就業体験を行いました。インターンシップは誰のためのものか。5月某日、1本の電話からすべては始まりました。個人情報保護のため、学校名・生徒氏名は控えさせていただきますが、都内のとある高校の進路指導科の先生から連絡をいただいたんです。「うちの高校2年になる女子生徒が映像業界に興味があり、職場体験を希望しております。 御社では高校生の...