1
/
5

What we do

あらゆるサービスがブロックチェーン技術を享受できるようWeb3化に向けた環境づくりの支援
既存サービスにそのまま導入できるウォレット「NFTCloak」
株式会社プレイシンクはWeb3・ブロックチェーン技術の社会実装を進めるスタートアップです。 「全てのサービス提供者とユーザーがシームレスにブロックチェーン技術の活用できる環境を整備できること」=「Token ready(トークンレディ)」と定義し、それを支援するサービスを提供しています。 https://service.nftcloak.io/ NFTウォレットサービスの「NFTCloak」は、既存のサービスに導入することで、そのサービスでNFTを扱うことができるようになり、またWeb3サービスの提供も可能になります。 既存サービスとそのユーザーがシームレスにブロックチェーン技術を活用できることで、Web3サービスへと昇華させることができます。 また、他にも独自チェーンの立ち上げ支援やNFTを使った証明書の発行(POPP:Proof of Passion Protocol プレイシンク独自のプロトコル)支援を行っています。 【事例】 PontaアカウントにWeb3サービスを提供し、世界最大規模の約1億人超のプラットフォームを構築 https://playthink.co.jp/ja/news/lm_230731/ ビービーエフとNFTを活用したWeb3ファッションコマースを共同開発 https://playthink.co.jp/ja/news/bbf_230628/ 他にもNFTトーレーディングカードやブロックチェーンゲームの運用も行っています。 【サービス】 「HIGH CARD デジタルトレカコレクション」 アニメ連動型デジタルトレカNFTコレクションサービス https://highcard-dtc.com/mypage/ 「トレサカ」 Jリーグオフィシャルライセンス許諾のブロックチェーンゲーム https://toresaka.com/

Why we do

【Web3・ブロックチェーン技術は新しいインターネット価値を創造する】 ブロックチェーン技術はこれまでのデジタルデータのありかたを大きくアップデートし、進化を続けています。 ブロックチェーン技術はデータを公的に半永久的に記録しながら、トレーサビリティ・透明性・堅牢性により安全にデータが管理されることを可能にしました。 さらに、NFT技術の登場により、データの唯一性を証明可能になったことでユーザーがデジタルデータを所有することを実現しました。 NFTアートで注目を浴びたNFT技術ですが、その活用方法の一例に過ぎません。 日々、ゲーム・ポイント・証明書・クーポン・ECなど様々なウェブサービスやデジタルデータの応用性を見出し、新しいエコノミクスやユーザー体験が発明されています。 しかし、企業もユーザーも、この可能性に満ちたブロックチェーンやNFT技術を活用するには、専門的知識を必要とし、加えてこれまでのエコシステムに組み込むには非常に参入ハードルが高いという現実がありました。 プレイシンクはそういった多くの企業の悩みを受け、今の日本のWeb3のマスアダプションに必要なのはブロックチェーン技術を簡単に利用できる環境を整えることの重要性を認識し、経営方針を転換しました。 そうして生まれたのがNFTウォレット「NFTCloak」であり、またブロックチェーンの立ち上げ支援を提供しています。 すべてのサービスとユーザーが安心してWeb3へ移行できるよう支援し、新しいインターネットの価値を共に創造する一歩を踏み出すことで、日本が再びWeb3のマスアダプションにおいて世界をリードする存在となると信じています。

How we do

【メンバー】 プレイシンクの経営陣は上場企業の役員経験や大きなサービス立ち上げ・運営を行なってきた者が中心です。また、多様なスキルや経験を持ったメンバーが多く在籍しています。 楽しんで使えるサービス、ツールを提供するために、オープンコミュニケーションで意見がいいやすい職場環境を実現しています。 【未知へのチャレンジ】 プレイシンクの価値観にもあるように、Web3やブロックチェーンの革新的な技術を扱うため、常に新しい知識や技術を取り入れならが、リスクや失敗を恐れずに挑戦しています。 最先端の技術を学びながら成長できる環境があります。