注目のストーリー
ブロックチェーン
CEDECで公演しました
8月24日(水)、弊社取締役社長・竹村が、コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2022(CEDEC2022)https://cedec.cesa.or.jp/2022 でオンライン公演をしました。【セッションの内容】「ブロックチェーンゲームの爆速開発手」https://cedec.cesa.or.jp/2022/session/detail/168ブロックチェーンゲームの開発手法は、周辺環境の変動速度が速すぎるために、開発手法に置いても今までと異なるアプローチが求められていると思っています。このセッションでは、具体的な開発手法と、実際に導入するにあたって起きるトラ...
ステーブルコインとは何か
色々ニュースが出ていて面白トピックになってきていると思います。やっている人しかわからない&今後どうなっていきそうかについて書いてみようかと思います。(突っ込みどころもあるだろうけど、突っ込まれた方が理解は深まるし)ステーブルコインとは?価格があまり変動しない、安定するように設計されたコイン(ブロックチェーン上のトークン)になります。方法は色々あるが、用は「1コイン = 1円」みたいに扱えるコインだと思えば大体あってます。ステーブルコインを何のために作ったのか?プラチナエッグのプロダクトでの決済用、で作りました。ただステーブルコインについて調べているウチに、他のポテンシャルがかなりあるなこ...
ブロックチェーンゲームって何?
今、プラチナエッグではブロックチェーン技術を用いたゲーム、 Crypto Derbyを開発しています。ブロックチェーンゲームってなんだ?みたいな状態の人がほとんどだと思うので、そこから話を色々していかないとならない、、、というかブロックチェーンゲームについて皆に説明をしていかないと、CryptoDerbyの良いところが伝わらなくて、ユーザーが増えないと思ってます!ブロックチェーンゲームってなんだ?ブロックチェーンゲームはブロックチェーン技術を使ったゲームの総称です。DAPPSと言われることも多いです。(多い...んですが DAPPSの定義とか色々厳密に言うと細かい人から突っ込まれるので"...