注目のストーリー
All posts
エンタメへの想いを起点にマーケットの拡大と活性化を目論む。攻めのCFOが語るコンテンツの可能性
「AI✕エンタメ」という新しい領域でのリードカンパニーとして注目を集める株式会社Pictoria。先日もシリーズA2ラウンドにて2.3億円の資金調達を完了するなど、企業体としての体制強化も進んでいる。今回は組織の屋台骨となる管理部門を取り仕切る谷本CFOにマイクを向け、エンタメへの思いから組織戦略まで語ってもらった。銀行からスタートアップへの華麗なる転身ー谷本さんはもと銀行員だったそうですねもともとは公務員を目指していました。自分の中に地方創生がテーマとしてあり、課題に対して仕組みで解決するなら中央から法律でアプローチしようと思っていたんです。国家総合職試験を受けて合格し、官僚となるべく...
まだ世の中にない価値をつくる。AIとエンタメの掛けあわせで社会課題解決に挑むプロデューサー
AI×エンタメという新たなマーケットの創造に取り組む株式会社Pictoria。サブカルの枠を飛び越え、産業としてのポジションを確立する上で重要な鍵を握るのがアライアンス事業だ。今回は事業責任者である山下執行役員にインタビューを実施。可能性と将来性、今後の展望について伺った。営業経験がプロデューサー業務の土台となったー山下さんのこれまでのキャリアについてお聞かせください大学卒業後、新卒で求人広告の営業職としてキャリアをスタートさせました。主にメーカーを対象に、経営課題や事業課題を起点とする採用ソリューションの提案です。6年間のキャリアの後半ではマネジメントも経験しました。その後、夫の転勤に...
人生に、“推しがいる”という豊かさを。レガシーなエンタメ業界にAIで風穴を開けるイノベーター
無限の可能性を秘めた生成AI。いまさまざまな分野でどう活用するか、という議論や実践が盛んに行われているが、株式会社Pictoriaでは明確にエンタメ領域にスコープを絞り込んでいる。その理由はいったいどこにあるのか。明渡代表にマイクを向けてみた。コンテンツには人生を動かす力があるーまずは明渡さんのエンタメ原体験を聞かせてくださいきっかけは中学生でノベルゲームにハマったことですね。ノベルゲームとは文章を読みながらコマンドを選択することで個別の物語が進んでいくタイプのゲーム。女の子がたくさん出てくるのでギャルゲーという呼び方のほうが市民権を得たジャンルです。これが当時の地元の中学生の間で広まり...