1
/
5

目指すは「ペライチ総PdM化」!?ペライチPdM・河田さんインタビュー

プロダクトマネージャー(以降、PdM)として働く河田朗奈(かわだ・あさな)さんは2022年、1人目のPdMとしてペライチに入社しました。PdMとして、プロダクトのロードマップを描き、ペライチの更なる発展に向けた戦略の立案・実行を担う河田さん。「みんながPdMと同じ視点を持てたらいい」と語る彼女に、「ペライチのPdMが持つ視点」について聞きました。

-ペライチに入社するまでのキャリアを教えてください。

新卒で社内SEとして働き始めた後、ディレクター、QAエンジニア、PjM(プロジェクトマネージャー)を経験しました。前職からPdMとして働きだし、ペライチでは1人目のPdMになりました。

本当は、もっと早くPdMのキャリアを歩みたかったなあと思います。でも、その場その場でもらったチャンスを逃さず取り組んできたことで、PdMとして必要なスキルを身に付けられました。色々な経験を積んできたからこそ、今はやりたいことができています。

もちろん過去を振り替えれば、新卒、もしくは最初の転職時にPdMをやりたかった、という気持ちもあります。ただ、当時の私はまだスキルが未熟で、チャンスを掴めない状態でした。その時々に必要とされるスキルを磨いてきたところ、自然とチャンスをいただけるようになり、今のPdMとしてのキャリアに繋がっています。

-ペライチではチャンスを掴めていますか。

ペライチはチャンスしかないな、と思いますね。ベンチャーなのでフェーズごとに出来ること、出来ないことは確かにあります。でも個人の指向に寄り添い、行ったことに対してフィードバックがもらえたり、その人のポテンシャルを信じて仕事を任せてもらえる。手を挙げたらチャレンジできる環境は、CEOの安井さんをはじめとする役員陣が大切にしているペライチのカルチャーだと感じています。

PdMとして色々なポジションの人と関わる機会が多くありますが、仕事をしている中で「これは自分の仕事の範囲外です」「自分の仕事の成果に結びつかないから関係ありません」と言う人が全くいないのも、ペライチの特長ですね。ユーザーとのコミュニケーションを大切にしている会社なので、「ユーザーさんが困っているからこんなことやってみよう」「こういう機能が追加されたらユーザーさんは便利かもしれない」と自発的に考えたことをみんなで叶えていけるのは、ペライチの力強さなのだと思います。

メンバー同士の相互の信頼関係があり、みんながユーザーのことを考えている。同じ方向を見ながら協力し合えるからこそ、ペライチは働きやすい場所だと感じています。

-ペライチはメンバー同士が相互に助け合っているという印象を持ちます。

はい。行動指針にも「ALLペライチ」という言葉が含まれるくらい、チームワークで取り組むという価値観を大事にしているのですが、まさに「みんなで進めていこう」という姿勢がある会社です。どの職種であっても年次や職位に関わらず、自分よりも経験の浅い若手層のメンバーに対してもリスペクトがあると感じます。

若手がやりたいと思ったことやその結果に対して、丁寧にフィードバックをくれますね。上司や役員陣は「今回のこの点は良かったね。今より良くするにはこんな風に改善したらいいよね」とフィードバックをくれるので、若手メンバーへ寄り添い、理解しようとする姿勢を感じます。

業務だからとにかくやって、というよりは行動を起こす意義や理由を伝えてもらえるコミュニケーションはありがたいですね。

-ユーザーにとってペライチはどんなサービスなのでしょうか。

「私はパソコンが苦手……。やりたいことが思うようにできないけど、ペライチなら使えた!」という声は、これまでもこれからも、ペライチが大事にしていきたいユーザーベネフィットです。誰でも手軽に簡単に使えるやさしいサービスで、ペライチさえあればオンライン上でビジネスができると思ってもらえるような仕事を、今後もしていきたいです。

ただ、このユーザーベネフィットがまだまだ伝えきれていない。インターネットは限られた人しか活用できないんじゃない?と多くの人が思っているのが現状です。個人事業主や主婦の方がビジネスを始めるときに、気軽な気持ちでインターネットに触れて、自分がやりたかったことが広がっていくのを応援するサービスがペライチなんだと考えています。

-PdMとしてはどのようなお仕事をされていますか。

ペライチのPdMは独特だと思います。ペライチには、エンジニアをマネジメントする立場として「PdEM」がいます。PdEMは開発スケジュールの調整、実行、管理に加えて、開発上の技術課題を解決するために役員や他部門と連携するなど、担当機能の開発に向けた戦術を考え推進する役割を担います。

かたや、ペライチのPdMは、そこまでエンジニアリングに強いメンバーではありません。一般的にはPMMや事業開発に近いポジションかもしれないですね。テクニカル部分の知見を高めていくよりは、ユーザーさんの利便性を確保しながら経営指標を達成するために、ユーザーエクスペリエンスを考え、「今どの機能が必要か、それをどう実現するか」という戦略を考える仕事がベースです。

PdEMが開発サイドのロードマップの実現や技術課題の解決に向けたアクションプランの管理・実行に責任を持つのに対して、PdMはユーザーのビジネス成功と我々の事業成長のためにどうしていくか、を決めて実行に移す部分に責任を持っています。

-具体的にはどんな業務でしょうか。

プロダクトのロードマップの決定をしています。どんな期日でどのような機能が必要か、その機能を開発すべき期日を設定し、何から着手するか、などの意思決定をしています。もちろん、そのプロダクトのロードマップが経営方針に沿っているかも、重要な判断基準です。

プロダクトの方針を決定するために、ユーザーインタビューから得た情報を踏まえた定性分析、各種データに基づく定量分析を日常的に行っています。それだけでなく、機能の要件が決まった後の仕様検討・プロダクト仕様書を作成するのもPdMの仕事です。

リリース後も、UIやユーザーエクスペリエンスを向上させて機能をきちんと使ってもらえるように、細かくPDCAを回しながら改善を重ねていきます。

-経営陣とはどのような関わり方をしますか?

例えば、CTOの瀬川さんとは、プロダクトが抱える課題に対して、どう技術的にアプローチして解決していくか、という観点で相談することが多いですね。「なるほどその方法があったか!」と気づかされることも多くあります。

また、CEOの安井さんは、四半期ごとに全社に発表する中長期のロードマップをもとに、今やるべきことを確認したうえで、PdMやPdEMが気づいていないような課題を指摘してくれます。他にも、既存の機能をグロースするために必要な開発に関する戦略や機能の方向性についてディスカッションする機会も多くあります。常に「それは本当にユーザーのためになっているのか?」という観点をブラさず、徹底的にフィードバックしてくれます。

安井さんがペライチに文化として根付かせたのが、定量的な分析を行うことです。実際には、安井さんが率先してデータ分析した結果を共有してくださったり、データ観点についての不足点についてフィードバックをもらったりする中で、みんな自然と定量データを起点として意見を伝えるようになったという感じですね。数字ベースで判断して課題設定する癖が私たちにも身に付きました。

自分がユーザーインタビューなどを通じて得た課題は、本当にプロダクトの課題と合致しているのか?を検討する時に定量的な指標が役に立ちます。

PdMは推論を元に問題解決に走るのではなく、しっかりと検証して解像度を高めたうえで本質的な打ち手を講じていくことが大切です。しかし、BtoBのサービスはどうしても、売り上げ規模が大きい会社の動向をチェックする作業の優先度が高くなりがちです。

その点、ペライチはBtoBのサービスでありながら、ユーザーには個人事業主や初めてビジネスにチャレンジする方も多くいらっしゃるので、BtoCっぽさも兼ね備えたサービスです。だからこそ、ユーザーと常に密に接点を持ちながら、サービス全体の戦略や課題とユーザー課題とをすり合わせて迅速に解決に動いていけるのだと思います。

-ペライチのPdMはどんな人が向いていますか。

自分の仕事の範囲を決めない人、ですね。「自分はPdMだからこれしかやらない」という決めつけをなくして、目標の達成に向けて前提に捉われずなんでもやれる人。

私の仕事のモットーに「ボールを持たない」というのがあります。物事をスピーディーに前に進めていくために、ボールが自分の手元にある時間をなるべく短くしたいんです。

PdMはボールをいっぱい出してコミュニケーションをとっていく仕事です。部署や職務の垣根を超えてどんどんボールを出して、最高のプレイに繋げていく。「ALLペライチ」が根付いている会社だから、時に私が暴投したとしても、みんなちゃんと捕ってくれますよ(笑)。

こうしたやり取りを通じて、みんなの目線を合わせてより良いプロダクトに仕上げていくことが、PdMには求められます。ペライチではたたき台ベースで話してくれる人が多いので、既に活発にディスカッションしながら仕事できていますが、PdMとして更に活性化させていきたいですよね。

-今後目指したいキャリアはありますか。

今はまだ、5年後・10年後のプロダクトの未来を描いているのは、CEOの安井さんです。ゆくゆくは、社会の潮流などの色々な要素を加味しながら、私たちPdMが未来を描き、決められるようになりたいです。

目指すべきキャリアとしてはVPoPでしょうか。呼称はさておき、常にプロダクトについて向き合い続けて、ユーザーの役に立つプロダクトを届けられるポジションでいたいです。

実は、PdMって本当に要るんだっけ?と思うときがあるんです(笑)。

-PdMが要らない!?

はい、全員PdMでいいじゃんって(笑)。ユーザー課題の解決と事業課題の達成を行うのがプロダクト目線で、そのプロダクト目線を持つ人がPdMです。でも、その視点って、エンジニアやデザイナーも持っているし、プロダクトに直接関わらないコーポレート部門の社員が持っていてもいい。会社にいる人みんなが持つべき視点だと思います。組織の文化としてプロダクト目線が根付いていれば、あえてPdMという職種を置かなくてもいいんじゃないかという気がするんです。

そのためには、私たちPdMが日頃考えていることをもっと社内に発信して、全社にプロダクト目線を根付かせる取り組みが必要ですね。目指すは「ペライチ総PdM化」です(笑)

-どんな人と一緒に働きたいですか。

ペライチの未来を信じられる人!私たちは中小企業と個人事業主の皆さんが自身のビジネスを成功させるためのインフラを提供する会社です。中小企業や個人事業主のビジネス成長に向けたサポートに興味があり、それを通じた社会貢献に共感できる人と働きたいですね。

あとは、これからペライチが大きくなっていくことを信じられる人がいいです。ペライチの可能性を信じ、大きな未来を描いてわくわくして欲しいんです。

ペライチでは、ユーザーインタビューを頻繁に実施しています。多くの方がインタビューに協力してくださり、率直なフィードバックをたくさんいただいています。ユーザーの声一つひとつを通じて、私たちへの期待の大きさを肌で感じています。

私たちの仕事は、様々なきっかけで「オンラインで仕事をしていきたい、夢を叶えたい」と考えるようになった人々の挑戦を、DX支援を通じて支える取り組みです。そこにやりがいを見出し、自らの手でユーザーに更なる価値を提供していきたいと思う人や、興味があるなという人は、ぜひカジュアル面談でお話しましょう!

-河田さん、ありがとうございました!ペライチでは現在、様々なポジションを募集しています。興味を持った方はまずはぜひ、気軽にお話してみませんか?

株式会社ペライチ's job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ペライチ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?