1
/
5

【データサイエンティスト/小池 和喜隆】社員インタビュー~官公庁からスタートアップへ〜

みなさんこんにちは。oneroots広報部の岡部です!


インタビュー企画第4弾は、4月に正社員として入社された小池さん。

前職では公務員をされていた小池さんですが、次のステップとしてonerootsを選んでいただきました!

onerootsには色々な経歴のメンバーがいるのです。


元公務員の小池さんには


  • 前職のこと
  • なぜonerootsを選んだのか
  • 今後の目標


を根掘り葉掘りお伺いしましたのでぜひ最後までご覧ください。


プロフィール


大学卒業後、官公庁にて道路の管理・整備事業等に携わる。交通安全対策や社会実験に関する計画・調査を担当。2024年4月、onerootsへ入社。


前職について

  • 本日はよろしくお願いいたします。早速ですが、小池さんは前職でどのような業務をされていたのでしょうか?

官公庁にて道路の管理・整備事業に従事していました。主に、交通渋滞や事故対策、自転車通行空間の整備施策、道路スペースを活用した社会実験等を行っておりました。また災害発生時には被災地へ赴き、道路の早期復旧支援も行っておりました。


  • 道路関連のお仕事をされていたのですね。専門的な分野なので非常に興味深いです。アピールスキルを教えてください。

大学時代は交通・土木工学を専攻しており、土木交通計画における多変量解析等について学びました。

前職では交通事故が多発する変形交差点の効果的な対策手法について、ポアソン分布を用いた検定から抽出・検討を行いました。

また、測量士の資格も有しています。



なぜonerootsに?

  • 官公庁からonerootsに転職を決めた理由はなんだったのでしょうか?

前職時代、業務を行う中で収集したデータを活用して業務の効率化を図ることに加え、そのデータを多様な分野に応用することが重要だと感じていました。

転職を考える中で、AI・ データを活用して、具体的な問題解決を行う仕事で社会貢献をしたいと考えました。

その中で出会ったのが、onerootsです。


  • なるほど。大きな決め手などはあったのでしょうか?

onerootsに転職を決めた大きな理由は、データの分析及び活用に関する専門性と実績があるからです。様々な業界の課題に対して、明確なビジョンをもって技術的に対応できる会社であると感じました。

またonerootsでは、自主的な勉強をサポートしてくれる環境があるため、スキルアップができると思ったことも入社を決めた理由の一つです。


実際に入社してからは、異なる業界から来た私でも機械学習業務に携わることができ、またわかりやすく助言を頂けるため、楽しさとやりがいをもって働いています。


  • 官公庁からスタートアップへの転職に不安はなかったですか?

初めての転職という点で不安はありました。

しかし、onerootsの専門性と実績、さらに代表の西口さんやCTOの工藤さんとの面談を通じて、自分のやりたいことができる環境だと確信したため、onerootsへ転職することに不安はありませんでした。



今後の目標

  • では最後に今後の目標を教えてください。

onerootsでは、さまざまな業界に対するデータサイエンスの活用を支援しています。前職での経験を活かしつつ、クライアントのニーズに応えられるように分析・提案ができる人材になりたいと思っています。



あとがき

異業種から転職された小池さんですが、すでに大きなプロジェクトを担当して、真摯に業務に取り組まれております。「真摯に取り組もう」を行動指針の一つに定めているonerootsにピッタリ!!

入社1ヶ月ほどですが、すでにonerootsの大事な戦力です。

今後の更なる大活躍を楽しみにしております!!



株式会社oneroots's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社oneroots
If this story triggered your interest, have a chat with the team?