注目のストーリー
All posts
離島の風景
都会を抜け出し、ちいさな離島に飛び込んだとき、そこには雄大な海と空、みどりの山々の景色が広がっていた。人の手が加わっていない、飾らないその美しさ。島の風景を眺めるたびに、自分自身もまた、そのままでいていいんだよと思わせてくれるよう。そんな豊かな自然に囲まれながら暮らせる毎日って、なんて幸せなんだろう――今回は、そんな離島から見える景色を、写真とともにお届けします。【続きはコチラから↓】https://www.instagram.com/p/DBqsqPAhjf5/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
「私たちの足跡」
大学を卒業し、大学院に進むかどうか考えていたが、その選択は自分には合わないと感じるように。就職することを選択するが、当時は「やりたいこと」より「やれること」を優先して就職を選んだが、ピンとこず、1年半で退職。「島で働きたい、島での暮らしをしてみたい」自身のやりたいことに目を向けたとき、島体験を見つけた。「思った以上にやりたいことが出来る、かなり自由度は高い。この3ヶ月で自分の好きなこと、やりたい事を洗い出して追求していく機会にしたい」と阿部さんは話します。【続きはコチラから↓】https://www.instagram.com/reel/DBlirCkvYKx/?utm_source=i...
10月期大人の島体験生スタートアップ研修
これからの3ヶ月間に向けて、10月期島体験生のスタートアップ研修を実施しました。この研修では、自己理解を深めるワークや、『島を知る』ワークを通じて、参画者がこれからの3ヶ月間、自分たちの役割や、軸として持ちたい価値観を見つけていきます。今回は、10/14に投稿された『10月期島体験生スタートアップ研修 -前編- 』に引き続き、スタートアップ研修後半の取り組みをお伝えします。【続きはコチラから↓】https://www.instagram.com/p/DBd0OhmJQHr/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
現役大人の島留学生 「ブランチ@兵庫県出身の旅ブロガー」さんによる”あまさんぽ”
海士町で暮らし始めてから、地区というものの存在を知った彼。島に来たからには、「せっかく島に来たんやし、海士町におる間に、海士町の全地区行ってみて記事にしたら、島のことより知れるかもしれない」そう思い、実際にさまざまな資料や本をもとに念入りに下調べをし、自分の足で海士町の全地区を散策していきました。大人の島留学生・体験生をはじめとして、Iターン者の方、そして観光客の方が海士町に来る前に少しでも海士町について知るお手伝いができたらーーそんな思いで書き留めたnote記事「あまさんぽ」。今回はそのうちの一つ、知々井地区についてご紹介。彼の言葉、写真をそのままの形でお届けします。【続きはこちらから...
森』とつながるまちづくりプロジェクト 森に関する事業編
1年または3ヵ月島で暮らす大人の島留学生・島体験生がどんなお仕事をしているのか気になりませんか?彼らのお仕事場にお邪魔させていただき、皆さんに紹介する「大人の島留学生・島体験生のお仕事紹介」。今回は、『森』とつながるまちづくりプロジェクト、通称「森プロ」のお仕事の一つ、「森に関する事業」に潜入し、お話を伺いました。彼らがどのような想いで活動に取り組んでいるのか、ぜひ注目してみてください。【続きはこちら↓】https://www.instagram.com/p/DBJN7JOxM3k/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
\10月期大人の島体験生スタートアップ研修/
これからの3ヶ月間に向けて、10月期島体験生のスタートアップ研修を実施しました。この研修では、自己理解を深めるワークや、『島を知る』ワークを通じて、参画者がこれからの3ヶ月間、自分たちの役割や、軸として持ちたい価値を見つけていきます。そんなスタートアップ研修で、実際どのようなことをしているのでしょうか。今回はスタートアップ研修前半の取り組みをお伝えします。【詳しくはコチラから↓】https://www.instagram.com/p/DBGpFNsP9Uw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
現役大人の島留学生、 「ブランチ@兵庫県出身の旅ブロガー」さんの”あまさんぽ”。
海士町で暮らし始めてから、地区というものの存在を知った彼。島に来たからには、「せっかく島に来たんやし、海士町におる間に、海士町の全地区行ってみて記事にしたら、島のことより知れるかもしれない」そう思い、実際にさまざまな資料や本をもとに念入りに下調べをし、自分の足で海士町の全地区を散策していきました。【続きはコチラから】https://www.instagram.com/p/DBBfhA5KtfN/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
『食』を軸とした港の賑わいづくりプロジェクト セントラル亭夜営業のおしごと
1年または3ヵ月島で暮らす大人の島留学生・島体験生、みんながどんなお仕事をしているのか気になりませんか?大人の島留学生・島体験生の仕事場にお邪魔させていただき、皆さんに紹介する「大人の島留学生・島体験生のお仕事紹介」今回は、『食』を軸とした港の賑わいづくりプロジェクト、通称「食プロ」でおしごとをしている島村さん・前田さんに業務の一つである「セントラル亭夜営業」のお話を中心に聞いてきました。彼ら、彼女らがどのような想いで仕事に取り組んでいるのかにも注目してみてください。【続きはコチラから↓】https://www.instagram.com/p/DA-6tLRhqIw/?utm_sourc...
おすすめスポット 西ノ島編
ゆっくりできる、時間を忘れてしまう。あなたにはそんな場所がありますか?日々の生活の中で、息抜きをしたくなることってありますよね。そんなときに行きたくなる、思わず時間を忘れてしまう場所をご紹介。今回は西ノ島に滞在する大人の島留学生たちに、それぞれのおすすめスポットを聞いてみました。【詳しくはコチラ⇩】https://www.instagram.com/p/DA3MVGOCGlX/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
大人の島留学生による心の一句
気づけば夏も終わり、ひんやりした夜風が通り抜ける秋の季節となりました。先週末にはもう、7月期島体験生が離島。出会いがあれば、必ず別れもやってくるものですね。さて、歌業で有名であったごとばんさん(後鳥羽上皇)に倣い、今回も大人の島留学生たちのありのままを詠ませていただきます。お気に入りの一句、見つけてみてください。【詳しくはコチラ】https://www.instagram.com/p/DAa3lAMM6P7/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==